TrH tools サポートノート
このノートへの書き込みは終了しました。
#17 投稿者:
元祖Xpress (
mail)
投稿日: 2000年9月27日 17時57分30秒
> ブラウザが保持しているユーザ情報が混乱してからは、なぜか私が User ID:1 に。。。
元々が単なるクッキーなので間違って覚えたらそのまま。
でもパスワードが必要な管理オペレーションまで乗っ取れるわけじゃないので
しょせん単なる偽物 (目がつりあがってたり、爪先がとがってたり
ついでに TrH だったら任意のクッキー情報を送ることが出来るので以下略 (ぉ
# 使いやすさとセキュリティは両立しないのがパターン
気になるならクッキーファイルを直接編集しちまえば問題なし (シュ
# 気が向いたらクッキー削除 form 作るかもね :-)
#16 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2000年9月27日 13時03分55秒
>> XNotes で Close された続きノートが読めないバグがあるので、lib/xnotes.pl で
> だ・か・ら、バージョンアップしようぜー
ブラウザが保持しているユーザ情報が混乱してからは、なぜか私が User ID:1 に。。。
#15 投稿者:
偽Xpress (
mail)
投稿日: 2000年9月27日 12時59分49秒
Xpress氏曰く>
> XNotes で Close された続きノートが読めないバグがあるので、lib/xnotes.pl で
だ・か・ら、バージョンアップしようぜー
#14 投稿者:
Xpress (
mail,
web)
投稿日: 2000年9月27日 05時30分35秒
XNotes で Close された続きノートが読めないバグがあるので、lib/xnotes.pl で
m|<tr>.+<td class="new">(\d+)\D(\d+) (\d+):(\d+)</td><td class="title"><a href="((note\d+)\.html)">([^<>]+)</a>|) {
となっている正規表現を、
m|<tr>.+<td class="new">(\d+)\D(\d+) (\d+):(\d+)</td><td class="title"><a href="((note\d+)\.html)">([^<>]+)(<!-- \d+ -->\(\d+\))?</a>|) {
に書き換えよう。
# TrH も XNotes も、もう3ヵ月も放ったらかしだね :-p
# いやそもそも Ghost in the Web 自体、2ヵ月更新されず……
--
wrote at 9/26 18:45, posted by Sakura/0.83 libTrH/1.04 (solaris; perl 5.00503)
#13 投稿者:
俐亜 (3:
mail,
web)
投稿日: 2000年9月2日 06時56分07秒
あぁ、あれってやっぱりそうなのか。
なんか表示がいつもと違うとは思ったけど
@Nifty の事だから、転送error だとばかり思っていたよ。
日ごろの行ないは重要
#12 投稿者:
Xpress (
mail,
web)
投稿日: 2000年9月2日 05時30分17秒
ぐはっ、@nifty の掲示板の HTML 形式がちょっと変わったでおじゃる。
izumi が認識できなくて無限ループ地獄に陥ったでおじゃる。
おかげで cron の処理が完了せずにひどいひどい目にあったでおじゃる。
とりあえず cron の登録から @nifty は外すでおじゃる。
対応コードは気が向いたらやるでおじゃる (ぉ
--
wrote at 9/1 18:15, posted by Sakura/0.83 libTrH/1.04 (solaris; perl 5.00503)
#11 投稿者:
Xpress (
mail,
web)
投稿日: 2000年7月29日 05時30分03秒
なんかいつの間にか tcup の生成するタグパターンが変わってるな……
以前は <pre><font …> 〜 〜 </font></pre> だったのが、
<tt><font …> 〜<br> 〜 </font></tt> になってる。
ま、所詮小手先の変更で、tcup のダメダメな本質は変わってないみたいだけど (ぷ
数日前やませみ掲示板にはねられまくったのは、CGI 変更中のミスか?
とりあえず BodyBegin と BodyEnd の“pre”は“(pre|tt)”にでも変えましょう。
--
posted by Sakura/0.83 libTrH/1.04 (solaris; perl 5.00503)
#10 投稿者:
Xpress (
mail)
投稿日: 2000年6月27日 23時31分30秒
応答ヘッダに Connection: close と返さずにコネクションを切る。
要求ヘッダに Connection: Keep-Alive と入れてみたら、
応答ヘッダに Connection: Keep-Alive と入れて返す……
そんな不届きな httpd がいたので、HTTP/1.0 で返されたら
全部コネクションは切られたものとして処理するようにした。
TrH.pm にもまだいろいろトラブル出そうやな :-(
> うぅ、早速バグを見つけたんだよ。
あうあう、またバグがいたんだよ。
XNotes でフォローがきちんと Reference につながらないんだよ。
ってか、これは本来 XNotes の方で形式チェックかけるべき処理だなぁ。
うにゅ〜 ま、まだα版だし……
"xnotes" の "reference" は汎用 glog-wbml-post-replyto ではなく、
次の glog-wbml-post-xnotes-replyto 関数を使ってほしいんだよ。
(defun glog-wbml-post-xnotes-replyto ()
(if (and (and mesno (< 0 mesno))
(string-match "/\\(note[0-9]+\\..+\\)" glog-wbml-bbs-url))
(concat (substring glog-wbml-bbs-url (match-beginning 1) (match-end 1))
"#msg" (int-to-string mesno))
nil))
--
posted by Sakura/0.82 libTrH/1.03a (MSWin32; perl 5.00503)
> glogがうごかねぇ(笑)
> ただ.....Meadow上で挫折(爆
.emacs に glog の設定が抜けているか、
.glogrc に wbml の設定が抜けているか、
かなぁ。他の理由はすぐには思い付かないっす。
ただ現時点では、Meadow 1.00 (Emacs 20.2) では確認したけど、
Meadow 1.10 (Emacs 20.4) は未確認。大丈夫だとは思うけど。
--
posted by Sakura/0.82 libTrH/1.03a (MSWin32; perl 5.00503)
#7 投稿者:
Xpress (
mail,
web)
投稿日: 2000年6月19日 19時36分48秒
うーむ、やっぱり IO:Select を入れていると、
HTTP/1.1 でコネクション張ったまま Chunked transfer を繰り返すと
何回目かの転送でうまく受信できなくなるなぁ。
とりあえずタイムアウト判定はまた考えるとして元に戻そう…… (敗北
# LWP のコード見たら Chunked transfer はサポートしてないのね
--
posted by Sakura/0.82 libTrH/1.03a (MSWin32; perl 5.00503)
#6 投稿者:
miyo (
mail)
投稿日: 2000年6月19日 01時23分35秒
glogがうごかねぇ(笑)
けどBBSデータ取得はできたっぽいです.
ただ.....Meadow上で挫折(爆
#5 投稿者:
Xpress (
mail,
web)
投稿日: 2000年6月18日 22時57分25秒
うぅ、早速バグを見つけたんだよ。
このバグがあると XNotes の巡回で毎回全記事取得し直しちゃうんだよ。
というわけで例によって
context diff なパッチを作ったんだよ。
darkness ディレクトリで
% patch < patch.txt
してほしいんだよ。
--
posted by Sakura/0.82 libTrH/1.03 (MSWin32; perl 5.00503)
お久ししゅう。
> とりあえず,meadow上で試してみるデス.>YAMI
一応 Windows の ActivePerl や Meadow を使っても動くことは確認してますが、
やれ .emacs をいじれだの、.glogrc を作れだの、
動かすための準備が結構いろいろあるのでいろいろやってみてください。
たぶんまだいっぱいバグがあると思いますので (ぉ
--
posted by Sakura/0.82 libTrH/1.03 (MSWin32; perl 5.00503)
#3 投稿者:
みよ (
mail)
投稿日: 2000年6月18日 00時07分03秒
あうあう,私の環境のせいでした m(__)m
とりあえず,meadow上で試してみるデス.>YAMI
#2 投稿者:
みよ (
mail)
投稿日: 2000年6月17日 23時55分43秒
YAMIとってこれない気がするんですが...あり私だけ?
#1 投稿者:
Xpress (1:
mail,
web)
投稿日: 2000年6月10日 10時16分55秒
YAMI や YAWC に関する質問、苦情、要望、叱咤激励、罵詈雑言、その他もろもろのノート。