ダメ人間(10)

このノートへの書き込みは終了しました。

続きは53番ノートへどうぞ。


#50   投稿者: にゃもz (mail)   投稿日: 2003年9月1日 00時53分52秒
>「〜風味」の元ネタは果たしてにゃも以外に認識されているのか疑問風味 (ぉ

 なんか、そう書かれると師匠級のヘビーダメゲーうーざーと
 このサイトを見ているよいこのみんなに勘違いされそう。
 
 違います(ぉ

 どうでもいいがあのCDキャラクター別ででてるのか・・そんk

#49   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年9月1日 00時05分33秒
“秋桜の空に”のドラマ CD は基本的に本編のストーリーそのままなので
最初の涼香編、次の晴姫編は買ったけど
その次カナ坊編は買いませんでした。キャラ的にも趣味じゃないし (ぷ
でも書き下ろしの外伝ドラマ CD な“秋桜の海に”が出たので
これま迷わず購入。
# そいやノベライズは本編の数年後の話の書き下ろしだったな

本編ドラマ CD は、まぁ、初子編も別に買う気ないけど
ひより先生編は買ってもいいかなぁと密かに思ってる風味。
いや決して子鹿の出番が多いからだろうなんて、そんなこと……

ここでも割と使われる「〜Chu!!」の元ネタは有名だと思うが
「〜風味」の元ネタは果たしてにゃも以外に認識されているのか疑問風味 (ぉ

#48   投稿者: ぷz (mail)   投稿日: 2003年8月29日 23時43分22秒
>タカラ、ブロッコリーを傘下に

 ていうか、早かったなぁ
 もうメソりか
 やぱ、バブルとともに弾けた株屋はだめでつか?

#47   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月29日 17時54分31秒
> あれは双子だからというよりもツインテ……いやなんでもないっす :D
“だめーぽ”にもツインテールキャラいるけど全然萌えません。
そう、私にツインテール属性なんかないんですよ (ぉ

ま、私の属性なんてどうでもいい。
今日のニュース。

タカラ、ブロッコリーを傘下に
| ブロッコリーは2003年8月中間期に約17億円の最終赤字を計上する見込みで、業績が低迷していた。
まー、ヲタグッズ販売するにしても
グッズにする作品にヲタ希求力がなくちゃな……
“でじこ”右肩下がりの後に“GA”が続けなかったことで
ブロッコリーは負け組になったと :p

タカラは、今はベイブレードで食ってるんだっけ?

#46   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月29日 12時52分19秒
G's の企画物。
表紙が“しすぷり”から“双恋”に変わって
“双恋”ゲーム化決定。

双子属性ってのもよく解らんものであるよな。
まぁ、いるのは知ってるけど → じぇみにすと

“水月”の香坂姉妹はアリスたんハァハァだけど
あれは双子だからというよりもツインテ……いやなんでもないっす :D

#45   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月23日 11時06分54秒
>  ぱふぱふQ殿は蓮田が出張所になったんじゃ
あれやないか
京都の人にとっては「天皇はちょっと東京に行ってるだけ」
というような感じ :)

#44   投稿者: ぷz (mail)   投稿日: 2003年8月22日 23時07分25秒
>ええ、当然のようにぱふぱふ宮殿福島出張所には置いてありますが……

 しつも〜ん
 ぱふぱふQ殿は蓮田が出張所になったんじゃ
 ないんでつか?

#43   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月22日 21時48分46秒
> もともと5GB超の雪風1を4.3GBにつぶしたのだが特に画質は気にならなかったな。
うみゅ
どっかの人は
あれで30分アニメ1話を 1.1GB とか 1.4GB に調整して
1枚に3話とか4話入れてオーサリングし直しているらしいぞ (ぉ

#42   投稿者: 俐亜 (3: mail, web)   投稿日: 2003年8月22日 20時56分15秒
>そいや今夜 BS2 で“2001年”やるな。
>ええ、レンタルDVDに並んでない方が優先ですから :)

ええ、当然のようにぱふぱふ宮殿福島出張所には置いてありますが……
何回か観たけど、いまだによくわからんわ、あれ。

んで、この前帰省したときに狩った DVD2one のパッケージ版をインストールしてみた。
うむ、ちゃんとRWに焼きなおしたものが、メニュー等も含めてちゃんと再生でける。
もともと5GB超の雪風1を4.3GBにつぶしたのだが特に画質は気にならなかったな。
動きの激しいところはなるべく bitrate 高いままにするようなアルゴリズムらしいので。
これで、近所のTSUTAYAを爆撃にいける(ぉ

#41   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月22日 16時52分51秒
> 最初から現在に至るまでトンガり続けているガッツシリーズ
あれはトンガってるというより
特殊性癖リビドー全開なだけでは?
# 炎多留と一緒 (ぷ

いや、やったことないんで知らんけどさ :p

> 月のモノリスはマダ?
そいや今夜 BS2 で“2001年”やるな。
昨夜は“2010年”やってたな。
# 順番が逆じゃんという気もするが
でもケツが“ハピレス”とかぶるんで録らない (ぉ
ええ、レンタルDVDに並んでない方が優先ですから :)

#40   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月22日 13時43分52秒
> あんましこくごを勉強しなかったのでしょう
まぁアニメとかでも
「戦いの火蓋は切って落とされた」とか「汚名挽回」とかの間違いを平気で書いたり
「力不足」と「役不足」の使い分けができてなかったりする
日本語を知らない脚本がゴロゴロとしとるしな :p

そういや“モエかん”は OVA になるそうだが
もはやエロゲ原作 OVA は何があるのか全然判らん。
とらハ3 OVA みたくエロをすっぱり切り捨てて
燃える戦闘シーンをちゃんとアニメ表現できるならいいけど、
きっと“グリグリ”や“ダメーポ”みたく駄作になるんだろうな (ぉ

#39   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月22日 12時47分54秒
> 答えはまた明日 (ぉ
3万7千円でした。
1本あたり6千円か。黒字かな (ぉ
選んで持ち込んだといえ本人もびっくりだよ :)
まぁ夏休み買取強化月間だったせいもあるようだけど。
ちょっとだけテンバイヤーの気持ちが以下略。

> 1年以上前の作品ばっかりなわけだが、
非大手で流通量 (供給) が多くないからな。
というわけでちょい解説 (ぷ

> BLESS (BasiL) 2000年9月/?
BasiL の処女作。次回作の“21-TwoOne-”あたりで知名度が上がったぽい。
“21”や“それ散る”の初回版はプレミア価格。
でもそのスタッフはもう BasiL にいないって噂。

> 幻燐の姫将軍 (Eushully) 2001年4月/2002年11月
続編が今度出るらしいが既にロットアップしてしまったタイトル (SRPG系)。
ちなみに今年の正月は実家で Libretto でこれをプレイしていた。
たぶん続編開発発表後に値上がりしたんだろう :)

> アルティメットハンター (XUSE) 2002年2月/2002年11月
> Floralia (XUSE) 2002年5月/2002年6月
初回版。Floralia 1本で1万円。Floralia ってプレミア付いてたんだ……
発売当時、水月 (F&C) の関係でそれ系の掲示板をよくチェックして時に
話題になったので入手してたんだよな。

> 魔世中は我の物 (アセンブラージュ / たっちー) 2002年4月/?
消しミスで回収されたバージョン (笑

> Lost Passage (DEEPBLUE) 2002年6月/2002年8月
20世紀最萌の巫女キャラ池柳彩女ちゃんを生んだスタッフの手によるタイトル。
当然これも歴史がらみの舞台で巫女キャラが以下略 (ぷ
なんか最近出た次回作で回収騒ぎがあったようだが、よく知らない。

#38   投稿者: ぷz (mail)   投稿日: 2003年8月22日 00時02分37秒
>最初は、一般受けしそうにないけどトンガった魅力のある作品作っても

 ということは
 最初から現在に至るまで
 トンガり続けているガッツシリーズを師匠は
 リスペクトするわけですね(y/[y]):y

#37   投稿者: ぷz (mail)   投稿日: 2003年8月22日 00時00分58秒
>「たんぶんしわいやー」とかも出てきます。

 単分子チタンなら季節の名字のヒトでしょうか?
 ナノカーボンだとまぁ、海外SFがネタでしょうか?(ぉ
 そーいや、ギブソンは積みっぱなしのまま21世紀になっちまったよ

 月のモノリスはマダ?
 

#36   投稿者: ぷz (mail)   投稿日: 2003年8月21日 23時58分47秒
>あれって、装甲をぶちぬく(徹)弾だから「徹甲弾」だと思ったんが、
>ぐぐると「鉄甲弾」もヒットするけど「鉄甲弾」もアリなのか?

 なしでしょう
 そもそも鉄じゃないし(-:

 ま、きっとしょうがくせいの時に
 あんましこくごを勉強しなかったのでしょう
 あたたかいめでさげすみ魔性(ぉ

 ていうか、きっと納期がコテンパンで
 寝ないで起きないで帰らないで
 スタジオ(という高級なものがあればだが
 で缶詰になってテキストマシーンとなり丁稚UPしたに違いない

 ヒト○チサカの同胞は今日も床で寝てるのだろうか?

#35   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月21日 20時10分22秒
ときに“モエかん”。
禁則を全然やってないから、行頭に平気で句読点を配置したり、
誤字がわりかし多くて一般人もよくやる「意外」を「以外」と書いてたり……
なんとかしてくれ (ぉ

で、「鉄甲弾」という表記があったのだけどさ、
あれって、装甲をぶちぬく(徹)弾だから「徹甲弾」だと思ったんが、
ぐぐると「鉄甲弾」もヒットするけど「鉄甲弾」もアリなのか?
元々いんたーねっとは玉石混合だから語句がヒットするだけじゃ正しいか判らん。
っつーわけで、現代兵器に詳しい人教えてぷりーづ (ぷ

あー、“モエかん”は、「てっこーだん」だけじゃなく
「たんぶんしわいやー」とかも出てきます。
そーゆーえろげーです :)
でも、愛州陰流な“二重影”に比べるとだいぶ「普通」になっちゃったな……
# 柳生新陰流の十兵衛ちゃんも出てるでよ

だいたい、“雫”とか“MOON.”とか
最初は、一般受けしそうにないけどトンガった魅力のある作品作っても
そのうち“To Heart”とか“Kanon”とか丸くなって一般受け路線作品になっちゃうのさ。
でも私はその途中の“痕”とか“ONE”が好きなのさ。
だから、ちゃんと“二重影”の続きを作りやがれ > ケロQ (ぉ
# “二重影”は主人公自身の問題にはケリがついていないのね

#34   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月21日 12時56分27秒
昨夜は“モエかん”やってたからステビア見る気にもなれずブッチしたが
ネットで読んだあらすじは、まぁ見なくても問題なしっぽくて、ぃゃはゃ。

で、盆休み初めの頃の話なのだが、
積まれたパッケージが邪魔なのでいくつか売り飛ばしてきたのだな。
トールケースなものはスペース的なメリットがないので、
パッケージがかさばるものを6つほど選んだ。
BLESS (BasiL) 2000年9月/?
幻燐の姫将軍 (Eushully) 2001年4月/2002年11月
アルティメットハンター (XUSE) 2002年2月/2002年11月
Floralia (XUSE) 2002年5月/2002年6月
魔世中は我の物 (アセンブラージュ / たっちー) 2002年4月/?
Lost Passage (DEEPBLUE) 2002年6月/2002年8月
(年月は発売時期/購入時期)
BLESS は地元ショップのワゴンセール、他のは全て中古で買ったもので、
1年以上前の作品ばっかりなわけだが、売値は
X万7千円
でした。さて、Xはいくらだったでしょう?
答えはまた明日 (ぉ

#33   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月21日 00時53分15秒
> なんとなく罪の中から“パティシエなにゃんこ”を出して始めてみる。
盆休み、
途中だったキャラを一人クリアして
外見があかりコンパチな幼馴染が最後に残ったがもういいや、
ということで罪の中から“モエかん”起動。
まぁ、“二重影”っぽさは残ってるかね。
メイド属性はないけど、人外魔境だから許可 (ぉ
“終ノ空”的な話は別に期待してないけど、
“二重影”の続きは作らんのだろうか。

#32   投稿者: ぷもz (mail, web)   投稿日: 2003年8月5日 00時34分13秒
>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030804/ga.htm

 なぜか知り合いに若干名の
 熱狂的な信者がいるGAに新作が・・・
 てーかこのコンテンツとシステムのミスマッチは
 どうしてこうなってしまったのかとか

 アキバヲタクの脂ぎったはーとを鷲掴みちゅーか
 まぁ、FFペケの時みたいにコレのせいで128Mbyte以上の
 DX8.1以降世代のカードが品薄になったら世も末

#31   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月4日 12時55分20秒
結局買った“とらハ3”OVA (非18禁)
内容は本編から数年経過後の話、
まぁ、下手に本編をアニメ化してもダメーポ化するだけだし (ぷ
# それ以前に“とらハ2”OVA (18禁) は黒歴史 (ぉ

VAを見てぱふぱふの言った「殺伐としたシーン」は今日も健在、
色気のあるシーンはほとんどない。
まぁ、せっかくのアニメなんだから動くことで楽しませてくれる話の方がいいわな。

#30   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年8月1日 01時33分51秒
http://www.product.co.jp/LAMENT.asp
今度の I've の CD の収録曲。
まぁなんつーか、これ見るだけで、
半分くらいはなんとなく分かる自分がここに居る (ぉ

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1058792700/142
激しく今更ですが Leaf Vocal Collection CD vol.2&3 も出るようです。
vol.1 買っちゃった人よろしく (ぷ
まぁ、激しく今更“雫”リニューアル版を出すそうですからね、あそこは……

#29   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月27日 19時49分14秒
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1056984319/581
| 漏れはDVDを買って帰ろうとおもって色々探したのだが、どこも品切れ。
| 地図に残っていた最後の1枚をなんとか手にすることが出来ました。

昨日は出社で、今日はぐんにゃりしてたが、そんなことになっていたのか。
やはり最後のお勤めで買わないといけないのだろうか。

http://www.th-rstage.com/
自分のためのメモ:
vol.1 7月 (発売Chu!)
vol.2 8月
vol.3 11月
vol.4 12月

# TV CM 流してたのは TVK だけなのか……
# 埼玉や千葉より神奈川の方がヲタが多いと判断されたのか?! (ぷ

#28   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月27日 02時09分04秒
“ダメーポ”(TV神奈川) を見ていて「あたたかい」のセリフを聞いた瞬間
脳裏に浮かんだものはあさりよしとおの以下略 :D
で、今週のPVは松岡由貴、なるほどこれが“My Merry May”(KID) レゥの中の人か (ぷ

まー、しかし、ダメーポもなー
部分々々で見る分には悪くないんだが
ただでさえPVのせいで短くなってる本編1話で
ヒロイン一人にスポットをあてて駆け足でエピソードを消化して
その次の話ではまた別のヒロインの話に切り替わり……
マルチヒロインのマルチエンディングなゲームを原作としてるにしても
このシリーズ構成はダメーポ :p

“グリグリ”(TV埼玉) は作画はかなり乱れ気味だったが
これを地上波で流したスタッフそんk
ってゆーか三馬鹿の行動が原作に比べてヒドスギ :p

あ、“君が望むえんいー”はやっぱりU局だそうで。

#27   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2003年7月25日 11時57分08秒
既知でしょうが、DirectX のセキュリティーホールの件
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm

この件を紹介しているサイトでこんな記述が(http://saya.c-moon.jp/)
特に、ゆめりあベンチをしたいがためにDirectXを9.0にあげたかたも少なからずいらっしゃると思いますので

うぐぅ(違

#26   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月17日 23時49分39秒
@niftyのエロゲフォーラム2003年上半期の人気投票途中経過:
1. 斬魔大聖デモンベイン
2. てのひらを、たいように
3. 虹の彼方に
4. モエかん
5. 夏少女
6. うさみみデリバリーズ!!
7. SEXFRIEND 〜セックスフレンド〜
8. 姉、ちゃんとしようよっ!
8. ブラウン通り三番目
10. ときどきシュガー
オリジナル所有率3割か、減ったなぁ (ぷ
てか、タイトルを聞いて解るのが半分だよ。
……一般人を名乗っていいですか? (ぉ

#25   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月17日 17時11分20秒
> とりあえず一巡目はツインテール狙いで開始 (ダメ人間
冬華ルート終了。面白かったなり。
エロゲー批評空間での平均点が80点にいってるだけのことはある :)

あー、声は海原エレナだったのか、気付かんかった。
私のダメ音感 (©改蔵) もまだまだですな (ぉ
ちなみに公式見解はないと思うけど定説として
横手久美子 = 海原エレナ
ある程度のダメ音感があればサンプル聞けば一発で (ぷ
http://www.kenproduction.co.jp/yokote.htm
http://august-soft.com/princess_holiday/
横手久美子 = 鳥井花音
というシトもいるがそれはダメ音感なさすぎだろう……

#24   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月14日 19時09分00秒
ちなみに“にゃんてシャトン”はレストランカフェ「シャンテシャトン」が舞台で
発売された2年前に Cure Maid Cafe で「シャンテシャトン」を再現したらしいので、
将軍とかが逝ってたとしても不思議はないな (ぷ

“パティシエなにゃんこ”はその名の通り舞台はケーキ屋「ひよこ館」。
渋桜線(じゅうおうせん)と遠井町線(とおいまちせん)の交わる
望美ヶ丘(のぞみがおか)にある設定だ。
つまり東横線(渋谷-桜木町)と大井町線の交わる自由が丘がモデルってことだな :D
てか、普通なら読み流してしまう冒頭の路線名をスルーできなかった私は
自由が丘から大井町線で3分のとこに大学があった人間なんだな (ぉ

# そいうや Daemon って SafeDisc 2.9 対応したんかな

#23   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月14日 16時47分08秒
“My Merry Maybe”買ったのに DC 起動が面倒で、
なんとなく罪の中から“パティシエなにゃんこ”を出して始めてみる。
誤爆上等の SafeDisc プロテクトと“にゃんてシャトン”のイメージから
RUNE と混同していたが、パジャマソフトだったね。
世の評価では
パティシエなにゃんこ >>>>(越えられない壁)>>>> にゃんてシャトン
なんで一緒にしちゃいかんのだが (ぉ
とりあえず一巡目はツインテール狙いで開始 (ダメ人間

アニメイト所沢店オープンは
なんだったかのU局アニメで流れていたアニメイトCMで知った。
アニメイトも各店で地域特産物を販売すれば面白いのに。
もちろん所沢店はねこねこソフトグッズということで (ぷ

#22   投稿者: 所沢解放戦線 (mail)   投稿日: 2003年7月13日 19時54分51秒
とろろざわ大英(仮名)に
あにめいとが発生しました。

もうだめです
ライオンズ共同通信のO特派員によると

>19:49 Montitte が言う : 暗黒時代の到来z
>19:49 Montitte が言う : 予備軍もいっぱいいたし(ぉ

とのこと
予断を許さない状況に
われら所沢解放戦線の同士はミノにこもって
白兵戦の準備をぱぷ〜

#21   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月12日 23時29分10秒
久しぶりにゲーム買った。
DC版“My Merry Maybe” (KID)
一応前作“My Merry May”は全キャラのエンディング見たことだし
(去年コンプリートした数少ないタイトルの一つ)
ちゃんとプレイしたいとは思うのだが
はて、今うちのDC (!= ダメーポ) って
どういう接続状況になってたっけかな。
もう何ヶ月もDCは起動してねーや……

#20   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月4日 22時10分51秒
TVアニメ化されたエロゲーはみんなコンシューマ移植されているしな。

例外的に“らいむいろ”はコンシューマ版はまだなかった気がするが、
それより“らいむいろ”は、サンテレビでは夕方6時に放送されてなー。
パンツばんばんアニメだったからPTA系に抗議されてなー。
同じKSSアニメの“ハピレスADVANCE”が
関西地区ではテレビ大阪になったのはそのせいだという噂があったりするなー。
まぁ、そんなことがあろうがなかろうが“らいむいろ”は糞アニメだが :p

そしてテレビ神奈川の“ハピレスADVANCE”まであと2時間。
今はANIMAXで“うしおととら”を視聴中 :)

#19   投稿者: めけめけ (mail)   投稿日: 2003年7月4日 21時22分14秒
>> 同じ名前でコンシューマー出るのか?

 とわいえ
 最初からコンシューマねらいで
 戌年マークなしで作ると

 よっぽどのことがないと売れないしな(-:
 某代理店で何度もシパーイした企画がががががおがいがー

#18   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月4日 20時51分47秒
ドリキャスでは同名でも無問題なわけだが、
“Kanon”や“AIR”がPS2でも同名なのは
そのドリキャスからの移植という超建前かもな :D

# “水夏” → “WATER SUMMER”
# “二重影” → “SHADOW AND SHADOW”

#17   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年7月4日 20時00分01秒
> 同じ名前でコンシューマー出るのか?
ちょっと単語を付けたりしたらおっけーっぽい。
“君が望む永遠”→“君が望む永遠 〜Rumbling hearts〜
“グリーングリーン”→“グリーングリーン 鐘ノ音ダイナミック
“とらかぷっ!”→“とらかぷっ! だーっしゅ!!
とか。

#16   投稿者: ぷぴ (mail)   投稿日: 2003年7月4日 14時40分23秒
>http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030703/dcp.htm

だめーぽ
同じ名前でコンシューマー出るのか?
すげー超能力だな

#15   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年6月23日 09時53分51秒
http://www.dengekionline.com/news/check/20030620check66.html
デモムービーは見たことあったが、そんなことになっていたのかかか。
ヒデー歌コレクション入り候補?! (ぷ

#14   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年6月17日 12時46分23秒
> 世の評価を見るにつけ微妙っぽいなー。
まぁ、ちょっと面白いのを作っちゃうと
次回作で必要以上に期待されてしまって
ショボーンというのはギャルゲーに限らんが…… :D

あ、D.C. ってモモーイ出るんだ。
猫だけど (ぷ

#13   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年6月16日 12時58分18秒
先週末、所沢産えろげ“朱 -AKA-”が出たようだが、
世の評価を見るにつけ微妙っぽいなー。
元々私的には前作“みずいろ”自体そんなにいいとは思わなかったし、
値崩れ待ちの様子見モードか? (ぉ

というわけでゲーム全然買ってない、やってない、状態は続く。

まぁ、来月になると、きっと DC 版“My Merry Maybe”(KID) 買うはず。

#12   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年6月1日 01時10分49秒
最近の DC (!= 蓮田) へのギャルゲ移植は
たいてい「ふーん、あれもか」てな感じだったが、
これは驚いたぞ。

Lien 〜おわらないきみのうた〜

な、なぜ、今になって……?!
元はパープルが将軍が好きなアレの次に作った作品だったよな。
ええ、オリジナルもってます。
積まれてます。
いじょ。

#11   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月23日 12時59分17秒
注文の多いエロゲメーカー
たぶん、ちよれんと仲良くボッタクリのサーカス@蓮田じゃないかと思われる。
解説。

| エロゲメーカー
| ○○○○
字数一致。

| 【主題歌のフルバージョンを聴きたい人は、ユーザー登録ハガキを返送してください。
|  ただし期間限定です】
「うたう絵本」のことだろう。

| 【登録ユーザーに無料で配布しましたおまけディスクを、ご要望にお応えして
|  まとめて販売いたします。ぜひご購入下さい】
「うたう絵本 1-2-3 ハイ!」のことだろう。
CD-ROM 4枚組とはいえ元が無料の薄い内容で¥3800円のボッタクリ価格。

| 【販売店様へ。定価で販売してください】
この辺の件は知らない。

| 【ファンディスクの原画家は、都合により本編とは別になりました。ご了承ください】
“D.C.WhiteSeason”では七尾さんが原画を描いていない。
サーカスを見限って(?)辞めてしまったから。

| 【ファンディスクは買いましたか。通常版も忘れずに買いましたか】
初回版と通常版とでパッケージ絵が異なる。
信者が両方買うことを期待しているらしい :p

| 【いろいろ注文が多くてうるさかったでしょう。お気の毒でした。もうこれだけです。
|  ロットアップした作品を再版いたします。声優を交代することによってリニューアルしました! 
|  旧作をお持ちの方も買ってください】
“インファタリア”のことだろう。
リニューアル再販は大抵お手ごろ価格に設定されるのだが
これはやっぱりボッタクリ価格のまま。

タイトルを聞いたときは
「きついコピープロテクトをかけました誤爆してもガマンしてください」(Tacticsとか)
「バグがとりきれませんでしたバグ修正CD-Rでガマンしてください」(Liarとか)
みたいな注文かと思ったがそんな表層的なものではなかった (ぷ

曲芸商法のサーカスは埼玉の恥です (ぉ

#10 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月19日 19時20分28秒
> 海外発注していた特典が SARS のせいで持ち込めず延期だとか。
マップの特典 (ぬいぐるみ) が遅れるだけだった。
http://www.alchemist-net.co.jp/products/princess_holiday/gomen_nasai.html

SARS の問題ってもう結構経つと思うけど、
そのぬいぐるみはいつ発注したんだろう?
マップの担当者の認識が甘かったんぢゃ…… :p

#9   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月19日 09時45分31秒
“D.C.”のアニメが全26話って聞くけど本当かなぁ。
あれに2クールもやるような中身なんてナイとプレイした私が断言しよう :p
アクシズ蓮田なんて辺境に導かれた日は商売あがったりだよ』 © シーマ
そいや 5/30 予定だった所沢の新作は土壇場で延びた模様。
埼玉ダメダメ (ぷ

延期といえばドリキャス版“プリホリ”はマスターアップしたけど
海外発注していた特典が SARS のせいで持ち込めず延期だとか。
スゲー理由 :D

#8 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月12日 19時17分31秒
“結い橋”も“月陽炎”も
バイト巫女じゃないのでイイですな。
最近多い頭数合わせのためのパチモン巫女キャラなど、
ヲタク街のパチモンメイド喫茶並の価値しかありません (ぉ

# 馬車道やヴィ・ド・フランスや神戸屋には単独で行きもするが
# メイド喫茶には一人では行ったことないし行く気もないし……
# どこかブロパ制服復刻喫茶店を出店する勇者はいないのだろうか (ぉ

#7 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月12日 12時57分38秒
美月も柚鈴もバッドエンドだったのだが
ちらと攻略サイトを見たら
1周目は強制バッドエンド系のシステムらしい。
にゃうーん。

#6   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月12日 00時24分26秒
“結い橋”中座。
“月陽炎”開始。
美月の、聞き覚えがあるなぁ……と思ってスタート。
しばらくプレイして解った、
と同じ声だ。
てか性格まで恋と同じ……主人公に蹴りくらわす姿が萌え (ぷ

#5   投稿者: ぷz (mail, web)   投稿日: 2003年5月7日 05時13分40秒
>“ぷるぷるまじっく”も一時期随分遊んだなぁ……

 ていうか、うぃんどみるってうさぎ倶楽部だったのかのかのか
 知らなかたかたかたかたかたかたかた

 同人にしてはイイできの物を作ってるとは思っていたが
 クラスチェンジしてたなんて。ぷへ

#4 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月7日 01時29分20秒
> “結い橋”なんぞを始めてみる。
“結い橋 つめちゃいました! P.R.O”で収録されたミニゲーム
落ち物大戦パズルゲーム“結いぷるでもきゅ〜”って
このスタッフだから中身はまんま“ぷるぷるまじっく”なんだろうなぁ :)
“ぷるぷるまじっく”も一時期随分遊んだなぁ……
# でもってカード対戦ゲームの中身は“REUNION”か?! (ぷ

#3 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月6日 00時36分54秒
> でもこ〜ちゃさんの絵はいいぞ。
ま、あれだ。
こ〜ちゃさんもごとPさん程ではないがに古参だからな。
手元にある最古のこ〜ちゃさんの CG は1995年 (.mag) で、
手元にある最古のごとPさんの CG は1992年 (.mag) だった。
最近はめっきり絵描きさん系のページはチェックしなくなってしまったがな……

#2   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年5月5日 23時07分42秒
“ゆめりあ”もそこそこに久しぶりに積まれたエロゲーを紐解き
結い橋”なんぞを始めてみる。
攻略対象は、巫女とメイド服ウェイトレスと妹……直球だな (ぷ
でもこ〜ちゃさんの絵はいいぞ。

#1   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年4月18日 19時13分22秒
ギャルゲーには冷たいファミ通のレビューで、
ゆめりあ”が 8+8+7+7 点は、ナムコの広告費なら当然だろうが、
KID の“My Merry Maybe”が同じく 8+7+7+8 点で、
『レビュアーに一体何があったのか』などと言われてるぞ (ぷ
やっぱあれか、2002年度コンシューマギャルゲー最高傑作たる
KID の“Ever17”に対して『点が低いぞゴルァ!』な苦情でも殺到したか? (ぉ

まぁ、“My Merry Maybe”は前にも書いたように DC 版待ち。
“ゆめりあ”は、まぁ買うんじゃねーの? (ぉ
でもまだ PS2 が AV アンプにつながってない (早くつなげろってば
てか“ソウルキャリバー2”が買ったまま一度も起動されてないってばよ :D