おねがい☆ツインズ
このノートへの書き込みは終了しました。
#27 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2016年7月23日 13時07分00秒
今でもフィーチャーフォンの家内がポケモンGOに
興味があるようだったのでタブレットを貸してみた。
子供の方が主体になってちょろちょろやって外に行かないでも
昨夜から今朝までで5体ほどゲットしたようだ。
#26 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月26日 12時16分46秒
去年は戦隊ロボだったが
今年はライダーベルトです。
#25 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月2日 12時54分54秒
録画機能付きテレビだと面倒な手順が必要ないから、
幼稚園児でも一人で勝手にテレビのリモコンを使って録画番組を見れるのだな。
#24 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年10月19日 20時03分08秒
昨日、子供が見ているニンニンジャーを横から見たらジライヤが出ていた。
むむむ
まぁ、(映画版だけど)ゴーカイジャーにはギャバンが出たしなー。
おとーさん、おかーさん向けのサービスかしら。
#23 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年7月27日 19時42分24秒
にちようはあつかったのでこどもをつれて
きんじょのしみんぷーるにいきましたまる
#22 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年12月18日 12時58分22秒
一家4人で『劇場版アイカツ』観賞。
まぁ、あくまで『アイカツ』を見たいのは嫁と娘であり、
息子は『アイカツ』より『ライダー』の方がいいんじゃね?
という方向で前日の時点では二手に分かれるつもりでいたのだが
「やっぱり僕も『アイカツ』見るー」となり、見終わったら、
「やっぱり僕は『ライダー』見ればよかったー」ですってよ。
ゲームとしての『アイカツ』は対象年齢6歳以上っぽいので、
劇場でもらったカードも眺めてニコニコしているだけの娘と
これで少しは『アイカツ』の話題で受け答えできるようになったか?
ちなみに劇場では成人男子二人組がちょっと隣の方にいました。
あれが「アイカツおじさん」ってやつですか、そうですか。
#21 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年7月28日 19時40分31秒
> ミニプラ
ラムネ菓子が1個ちょこんと入っている300円の食玩。
300円とはいえ既に16種だからもし全部買うと税込5k超える。
そして、マケプレにセット品がぼったくり価格で出品されるのもお約束 :p
そういや、トッキュウジャーは6人目がオレンジ色だったけど、
オレンジって戦隊シリーズでは初かね?
シリーズが半年の折り返し地点で、次回は全合体(トッキュウダイオー)するようだが。
#20 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年7月28日 18時33分57秒
トッキュウジャーのミニプラ昨日、レッド、ブルー、グリーンを買って帰ったら
若様が2時過ぎまでギンギンに :p
(これまでにディーゼルレッシャーは買ってあった)
これもぱふぱふが通った道か……
#19 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年7月11日 12時05分28秒
やべーよ、うちの子も
ベネッセの「こどもちゃれんじ」使っているよ
漏れちゃう!!
#18 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年5月24日 20時21分43秒
JRおおみや鉄道ふれあいフェアに行ってきた。
知らなかったけど、実は毎年開催されているイベントだったのか。
ごついカメラを持ったいかにも逸般の鉄の人もいたけど
うちは一般の家族なので子供駅長服の撮影コーナーとかry
#17 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年5月19日 19時41分56秒
近所のドラッグストアでの買物の帰り道、
側溝の隙間を覗き込んでいた若は、
手にしていたポケモンチョコをその隙間に落としてしまい、
泣きながら帰ることになったのでした……
3歳児はこういう失敗を学習するのかな? ダメ?
#16 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年4月20日 21時45分43秒
「さくら草公園で僕と握手!」
というわけで、今日は荒川沿いのさくら草公園のさくら草まつりで
トッキュウジャーショーがあったので子供を連れて行ってきた。
握手もちゃんとあった :)
今は、テレ朝チャンネルでライダーカブトとゴーカイジャー、
TBSチャンネルでウルトラマンティガが放送中。
CS多チャンネルばんざーい :)
「キャストオフ」ってカブトが元ネタだったんだな……
#15 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年4月9日 23時14分30秒
今日は子どもの入園式だった。
そして帰り道、脇をグーグルストリートビューの車が走って行ったのだが……
カメラに写った人物には笑い男マークがつくんだっけ? (違
#14 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年12月23日 17時45分29秒
家族でトイザらス
プラレールとシルバニアファミリーを買ってきた
#13 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年11月2日 22時42分43秒
入園手続き完了。
来年から年少さんか。
#12 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年9月23日 21時44分36秒
言葉が通じないのに行動力が無駄に上がって……
うちはまだ被害が小さいけど
廊下にまで本があふれているような家だと、日々
ギャース!
となるのでしょうねぇ X(
#11 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年6月12日 12時38分53秒
「公園デビュー」イベントなんて都市伝説だよね
#10 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年2月26日 17時03分13秒
木の枝から降りられなくなって鳴いている仔猫というのは
マンガ等のよくある風景であるが、
最近我が家では箱に登って降りられなくて泣いている若
という風景がよく見られます :p
ちょっと前はお嬢がそうだったんだけど
お嬢は既に降り方をマスターしたようだ。
#9 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年2月25日 14時55分20秒
来週はみみのひひな祭り
人形の町に一軒家の人は7段が義務でしょうけど
うちはマンションなのでこぢんまりと3段で
#8 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年1月3日 21時24分07秒
というわけで1歳の誕生日。
若もお嬢も一応二足歩行できるレベルになりました。
ま、這い寄る方が速いけどね。
ケーキも買ってきたけどさすがに子供らはまだ食べられないので
スタッフがおいしくry
> はがない終了のお知らせ。
上下も生えたお嬢が噛みつき攻撃をしてきます
#6 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2011年11月5日 16時45分30秒
昨日、嫁が双子の親仲間で動物園に行ったそうな。
横2連型ベビーカー×7という集団はたいそう人目を惹いたそうな :)
#5 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2011年10月8日 20時59分04秒
お嬢の方は、何もないところで
四つん這い → そんきょ → 立ち上がる
できるようになった。
ただ、何もないところだと立っていられるのは
まぐれで3秒ってところ。すぐこける。
若の方は何もないところで立つのはまだ無理。
つかまり立ちはできるんだけどね。
#4 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2011年10月8日 20時54分14秒
はがない終了のお知らせ。
乳歯が生えてきたので「歯が無い」終了。
# 放送開始までこのネタ書かずにとっといたことは秘密だ
#3 [
Reference ] 投稿者:
みみ (122.249.123.219)
投稿日: 2011年9月1日 00時08分40秒
> 進むしかできないため袋小路にはまると泣き出すのであった
ベビーサークルでオーバルトラックを作って気が済むまで周回させるとか :P
#2 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2011年8月30日 12時42分06秒
そろそろ這い寄る混沌と化してきた
進むしかできないため袋小路にはまると泣き出すのであった
#1 投稿者:
Xpress (1:
mail,
web)
投稿日: 2011年8月30日 12時12分34秒
2人一緒じゃダメですか?