雑談ノート(2)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは13番ノート へどうぞ。
#50 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年11月15日 23時06分58秒
Netscape 6 正式版でアクセス中…… とりあえずプレビュー版でおかしかったとこは直ってそうだな。
#49 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年11月11日 01時00分48秒
デモも終わって新宿は雛鮨で寿司食い放題な飲み会。 駅に着くころには11時。ちょうど中央特快が来る。 特快は西国分寺に止まらないしこの時間の武蔵野線は本数激減なので、 せっかくだから国分寺から西武線を使ってみることにする。 うちは国分寺線と多摩湖線の中間地点なので早く出発する方ということで 初めて多摩湖線に乗る。 おー、単線だー。 おー、ワンマンだー。 おー、停車駅の案内が女性の録音テープだー :-) で、一橋学園駅で下りて……あれ一橋学園駅の駅前ってこんなんだっけ? すっかり深夜な駅前は小平市民歴3ヶ月の彼には見果てぬ風景。 とまどう彼の横を電車が走り去る。 えーと、北へ向かう電車だから西はこっち、と。 ……(てくてく)…… ……(脳内地図再構成)…… ……(てくてく)…… 『方位のつじつまが合わねえ!』 は! 単線って電車は基本的に駅ですれ違うから、 駅に上り下り同時に停車する可能性高いじゃん! く〜、やっぱり南北逆〜 X-( この日、南北に走る多摩湖線のホーム両端、南口と北口があることを初めて知る。 いつも見ていたのは北口で、降りたのは南口であったのである。 今日の失敗は明日の糧。何事も経験である。 今度は国分寺線の鷹の台駅で降りるんだ……
#48 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年11月11日 00時27分08秒
久しぶりに満員の通勤電車に揉まれて本社へGo! 普段の開発では目にしないものをいろいろ見掛ける。 おー、うちの冷蔵庫よりデカイ Cisco IP ルータ〜 おー、うちの19インチモニタよりデカイ&高解像度な液晶ディスプレイ〜 おー、うちのPentium3マシンなんて屁のItaniumサーバ〜 で、俺様は 1TB の (年明けには使用ディスクが 36GB から 72GB に代わるから容量倍) ハードウェア RAID ディスクアレイで Fibre Channel で SAN で 他ノードクラスタで LAN フリーバックアップなデモの説明。 ……うむやっぱ、ぱぴこんはおもちゃだよな。 おもちゃはげーむするのに使うもんで、仕事に使うもんじゃないよな (ぷ だからぱぴこんにげいつおふぃすアプリを入れるのは人として間違ってるよな (ぉ
#47 投稿者:
Xpress (
mail ,
web )
投稿日: 2000年11月8日 16時42分15秒
> NetApp が限界に近いトコは見にいけるのでしょうか?(笑) でも、うちは NAS 作ってないよ :-o 本社に NAS の開発費くれって要求して蹴られたから (ぷ > stalking stalking やっほーやっほーは出来るかな(ご) おぉ、本場 NINJA WARRIORS 仕込みの穏形の術ですか? :-)
#46 投稿者:
ぴきぴき? (9973:
mail ,
web )
投稿日: 2000年11月8日 01時13分02秒
>基本的に大口ユーザ向けなんで一般客は来れません :-)
NetApp が限界に近いトコは見にいけるのでしょうか?(笑)
># 終った後は同僚で飲み会@新宿
stalking stalking やっほーやっほーは出来るかな(ご)
From 何かが根本的に間違っている
#45 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年11月7日 22時36分59秒
金曜日は本社@浜松町の最上階(39階だったか)で説明員業務が決定。 うちは、SANで、クラスタで、LANフリーバックアップで……な展示。 基本的に大口ユーザ向けなんで一般客は来れません :-) # 終った後は同僚で飲み会@新宿
#44 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年11月7日 22時36分06秒
先週末出た“彼方から”の11巻を買うのを忘れてたので就業後に本屋 (月曜の話)。 文庫のコーナーをうろつくと、早川SFに“エンダーズ・シャドウ”なるものががが。 むむ、“エンダーのゲーム”シリーズは一応全部読んだことだし、 見かけてしまった以上、せっかくだから買っておく。 しかし、ラブクラフトも全然読み進んでないのに、いつ読むんだ?
#43 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年11月3日 00時08分20秒
今、ファミリー劇場の“ヤマト劇場版”を見てるとこ。 やー、今見返すと劇場版っつーても、ほんと単なる総集編ですな。 あすは“さらば”で、そのまま“完結編”までやるらしいけど、 そいや劇場版って“さらば”より後は見たことないや俺 :-D
#42 投稿者:
Xpress (
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月30日 16時33分51秒
The Typing Of The Dead: Drill は全コースで1級記録を出した。 Original で、コイン25枚で無限コンティニューが選択できるようになった。 しかし、既にコイン15枚でコンティニュー回数上限がアップし、 1面から始めてもクリアできるのであまりうれしくない…… 30枚はまず無理だし、そろそろ記録面では能力の限界。 Diablo II (日本語版): 最初アマゾンで「商売道具をとってくる」あたりまでやった後、 なんとなくバーバリアンに鞍替え、「ドズル」と名付ける :-) 果してやるかどうかは判らないが、今後ネクロマンサーやパラディンでやるときは、 「ギレン」や「ガルマ」にすることであろう。 # でも正確なスペルは知らないから適当だけど :-p
#41 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月26日 01時16分21秒
> コジマ電器@ 府中
府中市民な中村正三郎氏のページで知りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo38.html の 10/18 のとこ。
> 先週末、甲州街道と 府中街道の 角に、コジマが開店したそうです。
そういえば前あそこ通ったときに建築工事してたっけな。あれはコジマだったのか。
でも、小平にもコジマはあるけど、ほとんど使わないなぁ。
ま、引っ越しの後、電子レンジとかは買ったか。
ノジマは地元のぱぴこん屋としてよく買い物してるんだけど :-)
#40 投稿者:
デジ亀 (203.165.237.111)
投稿日: 2000年10月26日 00時39分12秒
コジマ電器@ 府中 先ほど、府中方面より帰還。ジモティ情報入手。 先週末、甲州街道と 府中街道の 角に、コジマが開店したそうです。 当日は 目も当てられないほどの 混雑&渋滞だったそうです。(普段も渋滞のメッカなのに、、) レポート待ってます。 >X報道さま
#39 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月24日 23時55分38秒
The Typing Of The Dead. Original モードでやると達成した項目でコインが増えていくが、 コイン15枚でコンティニュー回数上限がアップ、 コイン20枚で面セレクトで最終面から始めることが可能、になるようだ。 コンティニュー回数増えたので、1面から始めても最後まで行けることを確認 :-) 大成合宿所でやったときはコンティニュー回数増やせるとこまで はいかなかったような気がするな。 6面あって各面5枚分のコインがあるからコンプリートすれば30枚か…… さすがにそれは無理だろうなぁ。とりあえず25枚目指すか (現在22枚)。 ……とまぁ本編は順調であるが、英語キーボードでやってるんで、 Drill の方は全然進められません。くっそう :-p
#38 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月23日 22時15分17秒
別にファンではないのだが……
http://www.mediaworks.co.jp/topics/bus/ ……とりあえず自転車通勤の時は走行するバスにチェックを入れなくてはなるまい :-D
#37 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月14日 12時10分28秒
> だからメディアに固定されるのが悪なんです。 > と言うわけでエミュレータ(以下検閲 で、元記事に戻って、心配すべきは メディアの寿命じゃないだろ、となる :-)
#36 投稿者:
ボル将軍 (
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月14日 10時36分20秒
> ついでに私の感覚では、MO のメディアもドライブも生きているけど、 > フォーマットが X68k だから読めないというケースは、再生機器の寿命 :-p > ゲームの CD-ROM もドライブがあってもプレイ環境が無くなったら以下同文。 だからメディアに固定されるのが悪なんです。 と言うわけでエミュレータ(以下検閲
#35 投稿者:
ボル将軍 (
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月14日 10時32分19秒
> にょ? この文体は将軍だよな。 にゅ。 >> 発売当時の CD はそろそろ腐って読めなくなってきてるけど、 > そもそも発売当時の CD は製造技術自体がまだ未成熟なのではないでしか。 > CD より前の中古レコード市場はまだ顕在(?)でし。 長い目で見れば、やっぱレコードの方が後世まで持つんじゃ? ちなみに FERC のレポートによると、 新しいメディアになるほど耐久年数は短くなってるそうで、 現在人類が持っている最長読み出し可能なメディアは 石板だそうだ(ぉぷ
#34 投稿者:
Xpress (
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月13日 14時37分43秒
にょ? この文体は将軍だよな。 気付けば将軍もいつのまにかみみ氏同様間違いクッキー状態になってるのか。 うーむ、うーむ…… ま、それはさておき、 > 発売当時の CD はそろそろ腐って読めなくなってきてるけど、 そもそも発売当時の CD は製造技術自体がまだ未成熟なのではないでしか。 CD より前の中古レコード市場はまだ顕在(?)でし。 ついでに私の感覚では、MO のメディアもドライブも生きているけど、 フォーマットが X68k だから読めないというケースは、再生機器の寿命 :-p ゲームの CD-ROM もドライブがあってもプレイ環境が無くなったら以下同文。
#33 投稿者:
ボル将軍 (
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月13日 09時53分20秒
> なんてのを見て、「君 MMR 信じてたクチ?」とか思ってみたり :-D MMR はともかく、FERC のレポートは信じてマス(ぉ>俺 > そもそも、記録媒体の寿命以前にその再生機器の寿命ががが…… 発売当時の CD はそろそろ腐って読めなくなってきてるけど、 まだまだ cd-player は大丈夫だったりするけど? あと、ぱぴこんの FDD はあるけど、 メディアがカビるなんて話も当たり前だし(ぷ > とりあえず LD はソフトよりハードの方が先に滅びること間違い無し X-| > # ほんと LD はどーしましょかね だから、今のうちにキャプって後世に残すんだってば(自己正当化(ぷ アナロググッバイ。デジタルデータ(!=メディア)バソザイ。 > で、ウリバタケ (ナデシコ) のように「この俺に感謝するように」などと言いつつ > 旧式ハードウェアを用意してくれるマニアがそんkされると (ぷ メリケンじゃそーゆー会社あるしぃ。 # って、ウチの会社の副業でもちょっとはやってるけど(ぉ ps. この回の FERC はキャプったデータが流通してるので・・・えぇ。
#32 投稿者:
Xpress (
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月13日 05時29分36秒
某所の掲示板で | あ、でも某特命リサーチな番組でやってたのですがCDっていつか使えなくなるみたいですよ★ | うぐぅ、そーすると老後の楽しみにはできないのね(泣) なんてのを見て、「君 MMR 信じてたクチ?」とか思ってみたり :-D そもそも、記録媒体の寿命以前にその再生機器の寿命ががが…… とりあえず LD はソフトよりハードの方が先に滅びること間違い無し X-| # ほんと LD はどーしましょかね で、ウリバタケ (ナデシコ) のように「この俺に感謝するように」などと言いつつ 旧式ハードウェアを用意してくれるマニアがそんkされると (ぷ -- wrote at 10/12 14:51, posted by Sakura/0.83 libTrH/1.04 (solaris; perl 5.00503)
#31 投稿者:
デジ亀 (203.165.236.164)
投稿日: 2000年10月9日 23時00分03秒
初夏頃 店替え。 > 内装が普通の馬車道とちょっと違ってたので (2階もあるし) 2F は知らなかった。 > 「昔は別のファミレスだったのか?」てな軍人の会話のひととき。 さぅ。スパゲッティファクトリだったのに、、、 なぜ魂を売った?? いつも週末は 満杯だったのに、、、 川越店は 健在だ。 > ちなみにデジ亀氏の家から結構近いですにょ。 yes, 最寄馬車道です。 なぬ? 緑社員って なんだろう?? (^.^;;) 物心着いてからは記憶にないんですよねぇ。
#30 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月9日 18時03分45秒
追補。 馬車道、デジ亀氏がいないと社員 (緑) にあたるジンクス再び (ぉ あ、青梅街道沿いにサイゼリヤができてる。 うむ、しかしまだ新しいせいかちょっと混んでいるので 今日はジョナサンで秋の新メニュー (豆腐ハンバーグとひじきごはん)。
#29 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月9日 14時19分36秒
公序良俗に基づき(?)一部編集しました。 Jeff 氏がみみ氏と共に撤退して機動性が上がったため 夕飯は馬車道与野公園店にてとりました :-) 内装が普通の馬車道とちょっと違ってたので (2階もあるし) 「昔は別のファミレスだったのか?」てな軍人の会話のひととき。 ちなみにデジ亀氏の家から結構近いですにょ。 で、私は懐かしの北浦和駅に送ってもらって帰宅。
#28 投稿者:
デジ亀 (203.165.236.164)
投稿日: 2000年10月9日 01時23分40秒
お疲れ様でした。 > こちらもご依頼のブツ焼いてあります。また次回ってことで。 うぐ、了解。 ria くんも カリ城代 お忘れなく、、、
#27 投稿者:
みみ (210.190.114.2)
投稿日: 2000年10月8日 23時28分29秒
デジ亀氏曰く> > 9月の成果物は X師、将軍とも焼いてあります。適当な機会に渡します。 こちらもご依頼のブツ焼いてあります。また次回ってことで。
#26 投稿者:
ぴきぴき? (9973:
mail ,
web )
投稿日: 2000年10月8日 21時06分36秒
>ご禁制の SNRI とか
ご禁制品ではなくなったのね… From それを『ご禁制品でなくなった』と言っていいのか、それは宇宙開闢以来の謎(なのか?)
#25 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年10月6日 23時37分28秒
いらっしゃいませ〜 ってゆーか、何故この内容でメールでなく掲示板? :-) > 今回は、反旗ものらしいく、風が悪いので、欠席する予定です。 日本語の意味が把握しきれないのですが……風邪?
#24 投稿者:
デジ亀 (203.165.236.135)
投稿日: 2000年10月5日 21時36分43秒
こんちゃー。初めてのカキコです。 合宿についてなんですが、どのノートに書いていいか迷ったけど、、、 今回は、反旗ものらしいく、風が悪いので、欠席する予定です。 9月の成果物は X師、将軍とも焼いてあります。適当な機会に渡します。 では、健闘祈ります。(つーか ほんとにやるんだよね?? ^.^;;)
#23 投稿者:
ぴきぴき? (9973:
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月23日 04時28分55秒
> #だからといって、ちょっとくらいくすねても大丈夫という訳にも……
別にくすねなくても、周りに処方権限もった人は幾らでも居るだろうから、頼んでしまえば…
From このページ 的視点な奴
#22 投稿者:
俐亜 (3:
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月22日 23時43分31秒
>ご禁制の SNRI とか、厳重監督下のメチルフェニデートとかの薬物を使えば
>もっと確実だとは思う…
いやその、私がその辺の薬剤の管理責任者なんだってばてばてば。
ついでに言うと、バイアグラも私が管理してます。
#だからといって、ちょっとくらいくすねても大丈夫という訳にも……
>From それを良しとするか否かは使う個人の問題…とワシは考えている…
ま、世の中他人に迷惑かけなければ、何やってもオッケーだとは思っているが
余程のことが無い限り、他人に迷惑をかけないことは不可能であるからして……
結果として、やっていいことといけないことは、自然に判るはずなのだが。
最近の若い者はその辺が判ってないらしく(じじぃ発言)
#21 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月22日 23時15分01秒
「Windows Me」日本語版が発売,国内でも地味な滑り出し | 「2週間前の某アダルトゲーム発売時はもっと盛り上がっていた。
| 秋葉原の客足は,ユーザーの期待を正直に反映するからね」 (PCショップ関係者)
おおう、なんて正直な店員だ。
いやはやまったく“げいつめ”なんか買う金があったら
“AIR”を買うのが人として正しい姿であることだよ (ぉ
#20 投稿者:
ぴきぴき? (9973:
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月22日 07時04分23秒
>ドラムマニアでも狩って、叩き狂っていればいくらか気も晴れるだろうか……。
ご禁制の SNRI とか、厳重監督下のメチルフェニデートとかの薬物を使えばもっと確実だとは思う…
From それを良しとするか否かは使う個人の問題…とワシは考えている…
#19 投稿者:
俐亜 (3:
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月21日 22時32分37秒
>ぱふぱふが元気になればこのネタについてこれるだろう (ぉ スマン、まだ駄目デス……ぅぅ 一応、AIR も、DC-Kanon もゲットしているんですが封も切ってません……。 ドラムマニアでも狩って、叩き狂っていればいくらか気も晴れるだろうか……。
#18 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月21日 20時35分32秒
> ログを見るとおぶぜさんが 9999 で、10000 はたぶん知らない人。 「残念賞、お米券進呈」「遠慮しておく」「……残念」 「いったい何枚もっているんだ」「およそ96枚」 ぱふぱふが元気になればこのネタについてこれるだろう (ぉ # 目安ではあるけど、週のうちアクセスのピークは週末ではなく火曜、水曜あたり
#17 投稿者:
ぴきぴき? (9973:
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月20日 03時59分47秒
Xpress氏曰く> > ログを見るとおぶぜさんが 9999 で、10000 はたぶん知らない人。気にもしてなかった…(ご)
From まー単なる目安だしー > counter
#16 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月20日 01時24分55秒
ログを見るとおぶぜさんが 9999 で、10000 はたぶん知らない人。
#15 投稿者:
ボル将軍 (
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月20日 01時04分11秒
10,004 Hit
#14 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月15日 23時46分40秒
> う〜む、とりあえず今度は花小金井店へ行って確認すべか。 花小金井店は普通だった。なぜ小平店だけ違うのだらう。
#13 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月12日 21時43分43秒
今朝、豪雨で武蔵野線が20分ほど止まっていたらしい。 なにはともあれ新小平駅水没事故が再発しなくてよかったよかった :-D # 武蔵野線が完全に止まったら…… 年休だな、やっぱ (ぉ
#12 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月10日 14時02分45秒
再び馬車道小平店で昼飯。 ××という名の認め印を押して手書きで日付…… う〜む、とりあえず今度は花小金井店へ行って確認すべか。
#11 投稿者:
俐亜 (3:
mail ,
web )
投稿日: 2000年9月2日 19時24分13秒
??? 私も昨夜は馬車道で夕食だったけど、特にいつもと変らなかったなぁ。 #なんか、久しぶりにいつもと違うめにぅを喰った気が…… ##となりのドンキは、なんと2300時に閉店という ##存在意義を自らぶち壊すドンキで……
#10 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年9月2日 10時33分39秒
昨夜、馬車道で夕飯を食い、いつものようにスタンプを押してもらうと、 いつもの印に加えて××という名の認め印(?)もいっしょに…… ××って誰? 店長? う〜む〜情報求む (ぷ
> そいや、某芝府中工場の例のエレベーター研究棟で籠が…… あれはまがりなりにも多摩地区で一番高い建築物らしいからなぁ。 わしは関係者じゃないんで登ったことないにゅ。
#8 投稿者:
俐亜 (3:
mail ,
web )
投稿日: 2000年8月30日 20時44分29秒
そいや、某芝府中工場の例のエレベーター研究棟で籠が…… このまま、師匠の書き込みが無かったりすると……
#7 [
Reference ] 投稿者:
みみ (210.190.114.2)
投稿日: 2000年8月24日 23時14分04秒
> にゅー。PC-CARD×2 ってのが辛い鴨。 無線LANで1スロット常に埋まっちゃうのでねぇ。 > 真似下の CD-ROM/RW れっつは、PC-CARD×1 だし。 > # 噂の X20 は 12.1"XGA の A4 ジャスト? そんな予定もあるの? > 品川の 505 系もPC-CARD×1 でしたっけ? だよねぇ。 > ここで日立とか不痔痛って言ったら怒られますか?(ぉ いや、富士通は職場のメインだから知ってるけど、 希望ぴったりのモデルはないと思う
#6 [
Reference ] 投稿者:
みみ (210.190.114.2)
投稿日: 2000年8月24日 23時03分52秒
Xpress氏曰く> > とりあえず東芝製だと :-) > 候補に挙がるのは Dynabook SS DS50C/1CA くらいかねぇ。 うん。これはチェックしてる。 # バッテリが全然保たないことを除けば、まずまず。
にゅー。PC-CARD×2 ってのが辛い鴨。 真似下の CD-ROM/RW れっつは、PC-CARD×1 だし。 国際事務機の 240 はでんでんダメだし、 # 噂の X20 は 12.1"XGA の A4 ジャスト? 品川の 505 系もPC-CARD×1 でしたっけ? ここで日立とか不痔痛って言ったら怒られますか?(ぉ # 日立なら、年末のはクルーソだし :p
#4 投稿者:
Xpress (
mail )
投稿日: 2000年8月24日 20時37分49秒
ソニーのPalm OS搭載PDA「クリエ」、先行予約サイトがパンク SONY は PS2 のネット販売から学習していないと言うべきか
SONY の初物 PDA に期待するマゾがたくさんいたと言うべきか :-p
とりあえず東芝製だと :-)
候補に挙がるのは
Dynabook SS DS50C/1CA くらいかねぇ。
> ところで、このレスつけるとき、なぜかユーザー情報が ID:1 に。 > バグかも>管理者 う〜ん、ノートの切り替わりのとこだから普通と違ったのかのぉ。 ま、そのうち…… :-p
#1 投稿者:
みみ (210.190.114.2)
投稿日: 2000年8月24日 18時56分32秒
事故^h^h自己レス > 私の使い方だと、PCカードスロットは2つが必須なので… 無線LAN とSCSI の同時利用をあきらめれば後はUSBに 移行すればいいのか。 > 重量2キロ以内、2スピンドル、XGA のモノを探してます。 > 無線LAN使うから、LANポートはなくていい。 主要レガシーコネクタ内蔵、PCカード2スロット希望。 これはマジに探してます。仕事のメインマシンにしたい。 おすすめがあれば教えてください。 ところで、このレスつけるとき、なぜかユーザー情報が ID:1 に。 バグかも>管理者