ダメ人間(6)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは28番ノート へどうぞ。
#50 投稿者:
にゃもぷ (
mail )
投稿日: 2002年9月15日 21時35分11秒
>ボソンジャンプ (もはやこれも古ネタか…… タキオン転送はマダですか? (黒豹にでるまでメジャーになったらしい(謎)) 近くにでかい本やということは 自宅にプチ本屋が発生していますね?(y/[Y]):y 規制の本棚は割れるので 自作本棚が満載ですね?(y/[Y]):y 毎月消化する10倍の書籍を 積んでますね?(y/[Y]):yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy 俺はもうすぐ滅びるんじゃ・・・・・
#49 投稿者:
にゃもぷぅぷぅぷぅ (
mail )
投稿日: 2002年9月15日 21時29分31秒
>活動が夜行性なとこでやっぱコンビニのバイトとかに身をやつすのでしょーか? (ぉ ボディがすっかりやられたけど ギョウカイのにおいが抜けないので また、それ系かと(ぉ いや、魔が差して 全く違うことしてる可能性アリ 緊急避難場所だた アズテク(仮名)は違う店になっちゃしな 英語もおぼえんので リーさんとこにも逃げられん 鬱だ
#48 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年9月15日 00時09分44秒
い かつて交わした約束と か 還 る べ き 場 所 へ はい、“Ever17”です。 つぐみ、優、空、沙羅、終わりました。 これで、ココシナリオへの道が開きました。 はてさてあの世界のカラクリとは一体……? <バレ> これまで与えられた情報から察するに、 武視点のシナリオと少年視点のシナリオは似て非なる世界。 外界では17年が経っているとおぼしき時間。 (優シナリオの優美清秋香菜の母が恐らく優美清春香菜、 つぐみはキュレイで以下略だし、空は元々がRSDだし) てか“Never7 -the end of infinity-”では 明確に7日間がループしてたシナリオだったけれど、 “Ever17 -the out of infinity-”では 閉ざされた17年の何かが存在することは判るが、 何が infinity なのか判らんとゆー :D </バレ> それでは Let's 最終章。
#47 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年9月15日 00時08分37秒
> ぷぅ秒読みのにゃもぷです 活動が夜行性なとこでやっぱコンビニのバイトとかに身をやつすのでしょーか? (ぉ > やはり、光ファイバで転送・・・・? ボソンジャンプ (もはやこれも古ネタか…… ま、普通に自転車。 すぐ近くにうちからの最も近い「それなりの規模の本屋」があるので、 馬車道に用が無くてもあの辺は割と良く行くのであった :)
#46 投稿者:
にゃもぷぅぷぅぷぅ (
mail )
投稿日: 2002年9月14日 22時27分02秒
こんぬつわ。 ぷぅ秒読みのにゃもぷです >とりあえず昼飯に秋パスタの始まった馬車道行って、読み始める。 そいや、ぴかチューデルタ(仮名:外車) がこないときはシショーはどうやって あの馬車道までいくのでしょーか やはり、光ファイバで転送・・・・?
#45 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年9月14日 19時44分03秒
というわけで、
とらハ3ノベライズ最終巻 が出ました。
1→3→3巻とちょっとずつ薄くなってきてたけど、また厚くなりました。
さすがに1巻の400ページには及ばないけど370ページ。
やっぱり本屋のえろげノベライズの棚でひときわ厚いぞ。
とりあえず昼飯に秋パスタの始まった馬車道行って、読み始める。
なんか半分過ぎるまで主人公が登場しないし :)
#44 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年9月8日 23時10分45秒
“Ever17”なのです。 優編、バッドなのです。 みぎゃー、どこまで戻ればばば。 で、軟弱にも攻略サイトを見て、再開。 スキップしまくり、無事、優編グッドエンド。 電源入れっぱなしで放置の時間もあったが、既に25時間オーバー。 まだ半分終わってないのにのに。 とりあえず次は空編予定。 ちなみに、土曜に新宿に出る機会があったので サントラ探しをしてみたが、見つかりませんでした。 くしゅ〜。
#43 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年9月3日 09時39分41秒
い
かつて交わした約束と
か
還
る
べ
き
場
所
へ
一昨日、昨日と連夜の3時までプレイで、“
Ever17 ”つぐみシナリオ、グッドエンド。
や、しかし、主人公の状況は全然グッドじゃねーよ。
ま、4人のシナリオを終わらせると行けるようになる最終シナリオ (ココ編) で
全ての謎が明かされるタイプの構成らしいからな。
きっちり最後までやらんと。うむ。
#42 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月26日 12時06分40秒
やりかけゲームはそのままに (またか
DC で“
Close To ”の小雪シナリオ (ノーマル & トゥルー)、
PS2 で“
Missing Blue ”の瑞希シナリオ (ノーマルエンド?) プレイ。
どっちも去年のゲームで、主人公が交通事故に遭うことが非日常の始まりだな……
Close To は短いけど、Missing Blue は真面目にやると100時間コースなので積み (ぉ
さてこれで起動したことすら無い KID のゲームってとあとは“夢のつばさ”か。
まぁでも今週は“
Ever17 ”が出ちゃうから、そのままスタートだろう。
#41 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月21日 22時59分59秒
♪罪という名の 追憶の罰〜
うむ、“それちる”(BasiL) の
歌 は結構いいな。
や、本編プレイは例によって停滞中だけど (ぷ
あ、一度もインストールしたことない BasiL の処女作 (“BLESS”) があったなぁ。
あれの歌はどうかな、っと。
♪積みという名の〜 (発掘)
(再生)
……ダメだ、歌手がヘタすぎて、曲の善し悪しを判断する以前だ (ぉ
そいや、来月出る BLUE GALE の新作 (“はじらひ”) には
初回特典に
I've Maxi Single CD がつくそうだが、
ちょっと高い CD だと思ってダイブするか? (ぉ
あと、今日は“行殺”の
バグ修正差分 が公開されたけど、
インストールディレクトリが固定なのは、セットアッププログラムの変更は無しか……
ま、間違ってルートディレクトリにインストールできちゃって
アンインストールしたら……というねこねこの“みずいろ”よりはマシか :p
#40 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月19日 20時20分27秒
> その他ちょろちょろと買物。
ぱふぱふが本編を買ってくれたので
“蒼い海のトリスティア Prelude Book&Disc”とか :)
あ、なんか来月、メディアカイトの廉価版シリーズで
“リトルウィッチ レネット”が出るらしいので、
もってなかったし、まぁ、たぶん、きっと……
> “雪語り”とか“しすたぁエンジェル”とかか。
“雪語り”は最近イベント追加された DVD-ROM 版が出たり、
コンシューマ移植されるとかで、ちょっとやってみたが、
ダメですな :p
“しすたぁエンジェル”は、
ハイテンションな演出が楽しい 。
1周しかしてないが、これはまたそのうちもうちょいプレイしてもいいかもしれない。
とは言え進行中の“それちる”以外に、
HDD にインストールしっぱなしの未コンプリート作品が、
“果てしなく青いこの空の下で…”(伝奇)、“神語”(伝奇)、“腐り姫”(伝奇)、
“顔のない月”(伝奇)、“白詰草話”(SF)、“めいどハンター”(バカゲー)、
“家族計画”、“フローラリア”(学園物)、……
と大量にある現在、優先度は高くないが。
# コンシューマを考慮するともっとひどいことに
# ちなみに“D.C.”は全クリアしてないけど既にアンインストール
や、しかし、みごとに伝奇シフト :)
ま、伝奇はわりかしエロに結びつけやすそうだしな。
というわけで伝奇な話で巫女さんを出すと彼は転びやすいぞ > えろげめーかー (ぉ
#39 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月18日 22時06分26秒
土曜は中古えろげ売り場をメインに索敵。
“
LostPassage ”(DEEPBLUE) が中古で4k切っていたので拿捕。
まぁあれだ。
その昔 Ather ブランドで20世紀最萌の巫女キャラ池柳綾女ちゃん (“
Campus ”) を
産んだスタッフがまた巫女さんゲーを作ったということで。
ええ、それ以上でもそれ以下でもありません (ぉ
その他ちょろちょろと買物。
最後に虎の穴に“
空の境界 (上/下) ”(ドラマ CD じゃないよ) があったので迷わず拿捕。
#38 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月17日 13時59分09秒
“
それは舞い散る桜のように ”(通称それちる) プレイ。
オープニングテーマが流れるまで4時間くらいかかったか?
てかヒロインシナリオ分岐確定時に流れるっぽい。
というわけで現在
八重樫つばさ シナリオ開始時点。
結局盆休みは何かをコンプリートというよりはいろいろ手を付けて過ぎたような。
他に何やったっけ?
“
雪語り ”とか“
しすたぁエンジェル ”とかか。
#37 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月6日 09時15分10秒
> 最近出たスタジオ DNA のはそれなりに面白いです。
> 宙出版のは「まぁこんなもんか」なデキで、
> エンターブレインのは買っちゃダメです (ぉ
先週末、“水月”と“My Merry May”のアンソロジーコミックを
見かけたので買ってしまったのだが、
『エンターブレインのはダメ』というサンプルを増やしただけだった :p
まぁ、“水月”は今月末に
スタジオ DNA からも出るようなので
そっちに期待しよう。
#36 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年8月4日 23時43分51秒
つみげプレイ。
“
神語 〜かんがたり〜 ”(Assemblage)
2年以上前の作品ですな。
タイトルから判るように日本神話を素材にしている話で、
巫女服も出てくるには出てくるが作風はあまり萌え系じゃないので……
話は面白いのだが、軸となる事件が基本的に一緒なため周回プレイはちとつらい。
というわけで、美雪、光、照の3人クリアしたのでひとまず一段落かな。
ちなみに光が表ヒロインで、光をクリアしないと照シナリオには分岐できない模様。
照は裏ヒロインというか真ヒロインというか、
一人だけ他のキャラと立場を異にしているので最後の展開も特別。
一言で言えば楓ちゃん (謎
ま、主人公もヘタレずに主人公してるし、○。
ちなみに秋葉原中古市場では微妙にプレミア気味。
ぶっちゃけた話当時はあまり売れなかったわけだ (ぉ
で結局売れないので鬼畜系にいってもーて“
まよちゅー ”とかを作るように……
さて、伝奇の夏、ってことで今度は“腐り姫”か
“果てしなく青い、この空の下で…”あたりをスタックからポップするかのぉ。
#35 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年7月23日 22時44分36秒
『妹でいこう!』発売日再延期のお知らせ 再延期ってゆーか、再々延期ってゆーか、再々々延期くらいしてなかったか? :p
そして同じちよれんの延期が続いて発売日未定の『マブラヴ』は、
アージュオフィシャルファンクラブの会報で、
| 前作「君が望む永遠」より主人公のヘタレ度ダウン
とあったそうだが、某掲示板では体験版をプレイした人曰く、
| 普段の景気良い調子といざ突発自体&逆境に会った時のパニクリ&現実逃避度合いが
| カンに触る=いつものage式「ココロに残る」主人公です、はっはっは。
ってことで、相対的にヘタレは低下しても絶対的にはヘタレ維持であるようだ。
てか、それだけ孝之@君望のヘタレ度が著しかったということで……
まぁオフィシャル会報でヘタレ認定されるようじゃねぇ :p
ノー・モア・ヘタレ主人公!
ヘタレ主人公はマヨイガに封印しる!! (謎
#34 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月19日 23時58分19秒
「2」リプレイ
明確なターゲットを定めずに始めたが、やっぱゆうひシナリオに……
真雪「あんたらさ」
「昼間っからいちゃいちゃいちゃいちゃ、うっとーしいから!」
「……部屋の中でやってくれないかな、もう」
ゆうひ「はう…」
耕介「そ、そんなー」
「うっとーしいですか?」
知佳「えー、わたしは、見てると面白いけどな」
知佳「ふたりとも、可愛くって」
みなみ「同感でーすっ」
耕介「……あの…」
「参考までに聞くんだけど…」
真雪「……もしかして、隠してるつもり…だった?」
愛 「…あ、あの…」
「すいません、わたしも…気付いてました…」
耕介「おおお?」
「あ、愛さんに…」
「…あの愛さんに」
ゆうひ「…そんなんゆーたらあかん…」
「……えーと…」
「ゆってもええか、耕介くん?」
耕介「…どうぞ」
ゆうひ「……おつきあい、させてもろてますー!」
「…コレはうちのなんで、みんな、取らんでなー…!」
真雪「…いらんいらん、そんな場所取りは」
ほのぼのがささる
やっぱさくらとゆうひが双璧よの
かなり
雪駄さんの趣味 と近いかの
そして「今、万感の思いを込めて汽笛がなる」
そんな心境で
#33 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月19日 00時19分33秒
> ま、これからの梅雨シーズン > 電車通勤時にでもちょこちょこと読むかの。 今日は雨だったので読み始めた…… このノリ! 素晴らしい!! そうだ、我々が待ち望んでいたヤマト “秋桜の空に”だ!!! ゲーム本編と全く別の時間の話であるから ノベライズと言っていいのかという問題もあるが、 どうせこの手の小説を買うのは元ゲームをプレイした人間ばっかりだろうしな。 こういうのはファンディスクで補完されることが多かったが、 元ゲームが音声無しだったから小説媒体でも問題なし。 元ゲームがバギーだったから小説媒体でも問題なし (ぉ いやしかしまずいっすよ。 これは下手に衆人の目があるところでは読めないっすよ。 気を抜いたら笑ってしまって注目を浴びちゃいますよ。 おとなしく室内で読んだ方がいいかもですよ。
#32 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月18日 23時37分51秒
任意ラヂオ第8回 の「雪さんを追ってマヨイガに出発」のマヨイガって
この辺 ? :)
「4/26にソフト発売できなかったメーカーは反省しる」
“Milkyway2”4/26 → 5/24 → 6/14 → 6/28 (witch)
“LOVERS 〜恋におちたら…〜”4/26 → 6/28 → 8月 → 未定 (Jellyfish)
「特に
見苦しい言い訳をしたアージュ とかな」
“マブラヴ”増産するために発売延期とゆー嘘ついたエピソードのことやね。
まー、ちよれんには“AIR”の発売日とかぶるから延期とゆー嘘ついた Overflow もおるしな :p
ま、当初去年の春発売とか言ってて未だに発売日の決まっていない
“SNOW”(スタジオメビウス) に比べたらかわいいものか (げしょ
#31 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月17日 19時25分43秒
#30 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月16日 21時49分48秒
とゆーわけで、3年ぶりのさくらシナリオ、リプレイ。 さすがに今みると「1」は古さを感じるのぉ。 そして、おまけシナリオ。 全シリーズ通しマニュアルのキャストに名を連ねたるはのべ40名。 その大半が登場するおまけシナリオは至福なり。 さすがにもうこれでサイドストーリーとはいえ オフィシャルなとらハも終わりだろうなぁ。
#29 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月16日 00時23分36秒
おぉ、しまった。
発売日を失念していて秋葉原に行った時
“秋桜の空に”
ノベライズ版 を買うのを忘れていたわい。
とゆーけわけで地元本屋を探索。
良かった1冊あった。
なにしろ、ゲームのシナリオ担当自らが
エンディング後の話を書くのである。
これを買わんでなんとする。
ま、これからの梅雨シーズン
電車通勤時にでもちょこちょこと読むかの。
#28 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月14日 16時52分10秒
11時過ぎ秋葉原着。 迷わず LAOX で“とらハ 1-2-3 DVD EDITION”買い。 前の2人、後ろの1人の少なくとも4人連続“とらハ”。 ちなみにマップもメッセも初回版は予約完売で当日の一般販売なし。 LOAX も帰る時に確認したらなくなっていた。 ふ〜やれやれだぜ。 で、とらハの DVD-ROM ってば片面2層で1枚で 8GB。 漢はフルインストール、というわけで HDD 上で 10GB。 インストールにワールドカップの前半かかったり :)
#27 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月14日 00時25分55秒
“とらハ DVD-ROM”の前に“顔のない月 DVD-ROM”をプレイしてみた。 あぁヒロインは Drei Phantom こおろぎさとみ嬢か。 とりあえず「ウェディングドレス」エンド。 あまり物語の核心にからむシナリオでなかったのでイマイチ。 セーブファイルは \Document and Settings\{ユーザ}\Application Data の下だし、 見た CG の情報はレジストリだし、むかつく :p
#26 投稿者:
にゃもz (
mail )
投稿日: 2002年6月12日 21時55分22秒
そして、このリビングマシンができあがると 他のことをなんもしなくなる。 きっと、ぱふぱふもそうに違いない。 へたれ
#25 投稿者:
にゃもz (
mail )
投稿日: 2002年6月12日 21時22分06秒
>実は接触篇の時に既に積まれてた (ぉ ナンテコト!! 次の襲撃はネタ的に CF57を持っていく必要が有るのだが(ぉ アレにはDVDがついていない・・・・ 次の襲撃までに スリムDVDに換装するのはヤリスギ・・ でも、P3-600ならDVD再生可能だな 他のマシンいらないんじゃ・・
#24 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月11日 22時42分10秒
>> そして今日も買ったまま見てなかった“陰陽師”の DVD とか
> うう、これはみたいかも
むふ〜
実は接触篇の時に既に積まれてた (ぉ
ちなみに今週金曜日は、既に年休申請済みなので、昼はきっと秋葉原 (ぷ
でも“顔のない月 DVD EDITION”みたいに
発売日の午前中には売り切れた なんてのはカンベソ
私は朝から並ぶ気はないぞ :p
#23 投稿者:
にゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2002年6月10日 21時35分07秒
>そして今日も買ったまま見てなかった“陰陽師”の DVD とか うう、これはみたいかも チャリンコ概念発生? しかし、来週はさらぶれっどが秋葉に出回りそうなので ぴかちゅーでるた from 聖地?
#22 投稿者:
にゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2002年6月10日 21時33分30秒
>いつのまにか HDD 中のゲームディレクトリは 15GB 問題ありません。 しかるべき時にゲイツの神様が OSごと吹っ飛ばしてくださいます。 無限の可能性
#21 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月10日 00時49分03秒
終わってもアンインストールしてないは インストールしたままの積みゲーは多いは いつのまにか HDD 中のゲームディレクトリは 15GB これで来週の“とらハ 1-2-3 DVD”によって 20GB 越えは確実 そして今日も買ったまま見てなかった“陰陽師”の DVD とか 日本勝利のワールドカップとか見てたら積み滅ぼしできず。
#20 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月9日 00時08分02秒
>| 「いや労咳っつうか何つうか似たようなモンだ。美形で刀持ってるやつはそうなんだ」
ま、戦いのメインは中国拳法なんだけどね < “鬼哭街”
というわけで (どういうわけだ) “
少林サッカー ”見てきたですよ。
さすが中国4000年恐るべし (違
なんとなく“アイアンリーガー”を思い出したり。
ワールドカップ日本チームもすかっと旋風脚を (ぉ
# 見終って映画館を出たら外にまで行列ががが
#19 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月8日 00時01分11秒
# ひっぱる刀ネタ :D
鬼哭街、こんな具合に作ってました | 「いや労咳っつうか何つうか似たようなモンだ。美形で刀持ってるやつはそうなんだ」
っつーわけで皆“鬼哭街”をプレイしる。
燃える Nitro+ はちよれんで私が唯一推すメーカーだ。
“Phantom”や“Vjedogonia”の廉価版も出るらしいぞ。
ちなみに埼玉連合の方は“Milkyway2”(
witch @南浦和) がまた延期で 6/28 に。
6/28 といえば“D.C.”CD-ROM 版 (
Circus @久喜) の発売日にして、
“みずいろ”DVD-ROM 版 (
ねこねこ @所沢) の初回発送到着予定日。
というわけで 6/28 は埼玉の日と認定 (ぉ
いや私は“Milkyway2”も“みずいろ”も買わんし、
“D.C.”は7月の DVD-ROM 版待ちなので関係無いけど (ぷ
ま、6/28 はそれ以外に“とらかぷっ!”(
PULLTOP ) や
“それは舞い散る桜のように”(
Basil ) なども注目株らしく、
6月最後の週末の秋葉原はやっぱりアレでしょう。
もちろん私は“朝の来ない夜に抱かれて”(F&C/
Dreamsoft ) です。
#18 投稿者:
にゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2002年6月4日 01時57分12秒
># 中学時代は剣道部だよもん (マヂ やっちった、この101と106キーボードをいっぺんに使うのは やめた方がいいかも(-: スマ。下の書き込みは消せるなら消しておいてください>シショー それはさておき 某道場に通っていたときに(謎 一度だけ居合いの方に稽古をつけてもらったことがあるけど その時はどうだったろうか・・・むぅ 上向きじゃぁなかったような気が若干・・
システム管理者削除
#16 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月3日 23時29分45秒
“Phantom of Inferno”のノベライズ買いました。
当然、積まれてます (ぉ
本編の3章の内容は盛り込まれてないのだけどね。
ちなみに、えろげでは珍しく (初?) 角川スニーカー文庫。
あと、今月は“秋桜の空に”ノベライズも出るな。
あれってば本編のシナリオライター自らノベライズ担当してるらしいし、ちょい期待。
ノベライズと双璧をなすアンソロジーコミック、その“月姫”。
最近出たスタジオ DNA のはそれなりに面白いです。
宙出版のは「まぁこんなもんか」なデキで、
エンターブレインのは買っちゃダメです (ぉ
スタジオ DNA のにはあきかん氏も描いてて、
琥珀さんの「タチの悪い冗談」はナイス。
ま、エンターブレインってば、えろげ雑誌のくせに
とらハの扱いがなってないえろぐいんを出してる時点でダメです。
だからここ2年ほどえろぐいんは買ってなかったんだけど……
今月号は“朝が来ない夜に抱かれて”体験版のために買ってしまいました (力弱い
ええ、これも邪神 Nyalrathotep 様のため (ぉ
あ、そうそう、南向春風@白目の人が原画描いてる
えろげ が来月出ます。
んー、やっぱこの人は普通の絵はいまいちだなぁ。
なお、シナリオは柊★たくみ@いつものところ (ぷ
こうして同人上がりのえろげメーカーがまた一つ……
それと“とらハ3”の OVA 化が決まったらしいですな。
日向裕羅さんは声優引退したとか聞いたけどどうすんのかな。
# HMR第8話
消えた声優を追え! (違
2と違って(18禁でなく)一般作になるとか。
ふむぅ、御神真刀流燃え燃えな話になるのかしら。
日本刀のォォォォ (それはもういい
#15 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月3日 23時28分54秒
# 中学時代は剣道部だよもん (マヂ > ん〜、設定では「草馬流居合術の家柄」だが、太刀で居合なんてできるのか? そいや刃が下向きの日本刀で抜刀術使ってたマンガがあったな。 逆刃刀だけど (ぉ その刀の名は月山 (ぇ 小鉄の逆刃刀って剣心より前だったような気もするけどどうだったかね。 日本刀は前方に抜きつつそのまま手首を返したらそのまま構えに入るわけだけど、 刃を下向きに差した刀剣は……柄を上からつかむことになるから…… 抜いて……左から右に抜くしかないよなぁ…… 構え……抜く動作からの流れでつなげるイメージが全然…… うむ、あんなたたき切る系の刀剣なぞ、斬ることを極めた日本刀の敵ではないな! チャイナ服萌えのボル将軍@ニセ中国人なぞ刀の錆にしてくれる (ぉ 日本刀のォォォォ 斬れ味はァァァァ 世界一ィィィィ
#14 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月1日 18時37分09秒
> もし『古来より伝わる霊剣』とかゆー設定でもあるなら太刀とゆーことになろう。 ん〜、設定では「草馬流居合術の家柄」だが、太刀で居合なんてできるのか?
#13 投稿者:
通りすがりのコレクター (
mail ,
web )
投稿日: 2002年6月1日 14時55分30秒
> この手の刀をもった絵でよくある間違い、 > 日本刀は、帯刀している時、刃は上を向くのだだだ。 一概にそうではない。 日本刀は、大雑把に分けると「太刀」と「刀」があり、 「太刀」は刃を下にして腰に「佩き」、「刀」は刃を上にして腰に「差す」。 んで、この絵の場合だと見ただけじゃなんともだが、刀が登場したのは 室町以降の話なんで、もし『古来より伝わる霊剣』とかゆー設定でもあるなら 太刀とゆーことになろう。よって、刃が下でも間違いとは断言できない。 # まぁ、絵描きが何も知らずにイメージで描いてる可能性が一番高いが(ケケケ > サムライの国の民のしての基本です。 リルガミン王国かどこかの方ですか?(藁
#12 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年6月1日 00時21分10秒
噂されていた I've 3rd アルバムは 6/26 発売だとか。
しかし1枚もので13曲。
う〜ん、2年間の分が13曲しか収録されないとなると、
既に知ってる曲ばかりになりそうな……
果たして“恋愛CHU!”は収録されるのか (それはもういい
ま、6/28 の“朝の来ない夜に抱かれて”と一緒にゲットですな。
“
D.C.〜ダ・カーポ〜 ”も 6/28 だけど、
“D.C.”の場合、DVD-ROM 版が 7/26 だからそっち待ち。
“朝の来ない夜に抱かれて”と言えば、
この手の
刀をもった絵 でよくある間違い、
日本刀は、帯刀している時、刃は上を向くのだだだ。
サムライの国の民のしての基本です。
そして袴を愛するのです (マテ
#11 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年5月27日 23時33分30秒
というわけで au 携帯が導入されたので着メロ探索してみる。
……
ここ の“恋愛CHU!”にしてみるか? (ダメくさ
> 当然、全種類ヲトナ買いデスネ(y/[Y])
テレカは NTT 税がむかつくから収集しません (ぉ
DC 移植えろげで元を知らなかったものを調査してみる。
インチャネ 移植の“
パンドラの夢 ”の
評判 プリンセスソフト 移植の“
めい・ぷる ”の
評判 結論: どっちもいらない :p
やっぱ移植されるまで知らなかったようなものはそれまでってことだな (ぷ
#9 投稿者:
にゃもz (
mail )
投稿日: 2002年5月22日 00時04分49秒
>
http://homepage1.nifty.com/tuz/tokuten/tokutenind.htm >やっぱ綺堂さんの LAOX ががが
当然、全種類ヲトナ買いデスネ(y/[Y])
被った、中身は布教に使用ですね
・・・って、先輩がいたよなぁ。。
って、現在形か
#8 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年5月21日 23時00分46秒
#7 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年5月10日 20時32分56秒
# 支離滅裂開始
近所のぱぴこん屋、えろげは基本的に予約になってしまった。
予約するなら最初から秋葉原に突撃するのであまりうれしくない。
まー、売れなくて結局ワゴンセールになるからいたしかたないのだが……
で、ワゴンセールで1,980円で並んだ“
ただいま修行中! ”、
なんつーか、所沢に献上したくなるようなタイトルだ (ぷ
タイトル一発ネタで1,980円は高いか安いか?! (ぉ
でもって、来月発売予定の“結い橋”、こーちゃさんの絵は好きだが内容はどうやろ。
# “ぷるぷるまじっく”は一時期よくやっていたが、“Remel”は積んだまま
来月といえば F&C FC03 の“朝の来ない夜に抱かれて”、
死の淵の主人公は邪神『無貌の神』との契約により復活し、鬼と戦うとか。
無貌の神……ナイアルラホテップ……這い寄る混沌……
そいや昔トラヴュランスと同じシーディーブロス系の
ぱれっとから発売された“マジカル☆ディープワン”では
お付きの「にゃあ様」が「這い寄るトコトン」呼ばわりされていた とか。
# ぱれっとの作品は“朱鷺色の末裔”しかやってないのでよく知らないが
しかし発売日が“D.C.(ダ・カーポ)”(CIRCUS) と一緒だからなぁ、う〜む。
#6 [
Reference ] 投稿者:
みみ (210.190.114.2)
投稿日: 2002年5月9日 16時00分23秒
XtremeX氏曰く> >> 元ネタを連休中にやっと消化しました(今頃 > そーか、そーか。 > でわ、ゴースト陽子の『さっちんてゆーな』も判るのですね :) > で、もちろん“閑話月姫”や“歌月十夜”も終わったのですよね? ([Y]/y) うぐぅ。 善処します…
> とりあえずキャラが出そろうあたりまで進めてみるか。
> とりあえずキャラが出そろうあたりまで進めてみるか。
“
てんたま ”ゲーム内時間で1週間経過したがあまし面白くないので中断。
とりあえず DC の円盤は“
Close To ”に差し替えるか。
# 壁紙を香月姉妹@水月に変えました (アリスたんハァハァ
> 元ネタを連休中にやっと消化しました(今頃
そーか、そーか。
でわ、ゴースト陽子の『
さっちんてゆーな 』も判るのですね :)
で、もちろん“閑話月姫”や“歌月十夜”も終わったのですよね? ([Y]/y)
#3 [
Reference ] 投稿者:
みみ (210.190.114.2)
投稿日: 2002年5月8日 12時30分43秒
XtremeX氏曰く> > お、本体のバージョンアップに追従してなくて、動かなくなってた > 翡翠&琥珀ゴーストが里子に出されて動くようになってる :) > 本家の知得留先生&猫アルクシェルを使ったゴーストもあるけど、 > やっぱひすこはの方が…… (ダメくさ 元ネタを連休中にやっと消化しました(今頃
#2 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年5月7日 23時16分25秒
お、
本体 のバージョンアップに追従してなくて、動かなくなってた
翡翠&琥珀ゴーストが
里子に出されて 動くようになってる :)
本家の知得留先生&猫アルクシェルを使った
ゴースト もあるけど、
やっぱひすこはの方が…… (ダメくさ
ちなみに PSO ゴーストとしては
カレン (フォニュ) が一応現役。
#1 投稿者:
XtremeX (
mail )
投稿日: 2002年5月7日 21時36分02秒
結局、のらメイドはお手軽にできそうなのでとりあえず置いといて、
連休は、“
水月 ”、“
My Merry May ”、“
Wind ”をクリア。
私的には、
My Merry May >= 水月 >> Wind
Wind はプロットはいいと思うんだが、構成やゲームデザインで失敗したとゆーか。
しかし MMM は DC 版のみ (PS 版すらない) なので布教しにくいです。残念 (ぷ
終了までに30時間以上かかったが、KID ゲームで一番面白いやも。
まぁ既読スキップ中は“雪風”とか読んでたりしたんだけど (ぉ
うちにもレプリス (甲種人型生命体) 下さい (リースたんハァハァ
で、KID つながりで“てんたま”を起動してみる。
ころみ嬢が出てる、ちゃーりぃが喜びそうな。
とりあえずキャラが出そろうあたりまで進めてみるか。