ダメ人間(8)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは37番ノート へどうぞ。
#50 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年2月9日 18時57分08秒
先に秋葉原行ってメディアを30枚も買い込んだら
新宿に寄る元気がなくなった (ぷ
ちなみに“ねこねこ”初回版は CD-ROM 4枚組みに修正 CD-R の特典付きらしく、
いろいろ素晴らしい評判を聞いてしまったので、とりあえず様子見 :p
とりあえず“
てのひらをたいよう ”が供給過剰 (笑) で
中古価格が4k円まで下がってたので買ってみたり。
んー、まだ住所が指扇だな > Clear
大宮駅の近くに引っ越すという話はどうなったんだ (笑)。
#49 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年2月5日 19時06分37秒
一般人なので『吐血に占領されて』の表現が理解できませぬせぬせぬ :D ♪若さ 吐血、若さ 吐血って何だ
#48 投稿者:
俐亜 (210.149.223.148)
投稿日: 2003年2月5日 07時42分43秒
こないだ、秋葉に行った。 古巣のヤマギワテクニカが吐血に占領されててぐんにゃり
>きっとエロバレーしてるにちまいない (ぉ いや、ぱふぱふは ぱふぇりあでイリュージョンの方だろ(ぉ A7M266 偽皿1700+ RADEON7200 で42せくしー
>デモムービーはこっちにある方がちょっとレートが高い :) Domo見たけど 最後の、ワイヤーフレームがががが てか、ハポンは電気製品がチュンゴクに抜かれたら 世界最高のオタ生産国になるな・・・・ SFなどで日本が金融国や情報中心地になっているのはあるけど まさか宝田無線がげーまーずに占領されて 敗エンドオーディオ屋がアダルトフィギュアの店に 取って代わられるとはダレが想像したでしょう(-: ガンダム世代がおっきなダメ人間になって あちこちで二足歩行ロボット作ってるみたいに ちょびっつ世代は、アレを目標にトウダイとか逝ってしまうのでしょうか? そいや、オレの板大学 しらんうちにオタ学部が増えてる・・・ 鬱だ
#45 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年2月4日 23時06分38秒
#44 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年2月4日 19時17分49秒
ウェブをつらつら見ていたときに見かけた 『某店ではDOAXの発売日に凶が本体発売日の倍売れた』 という話にワラタ。 ぱふぱふも『PSOのために凶を買った』という建前にしておいて きっとエロバレーしてるにちまいない (ぉ まぁ本体価格も安くなったしな。 凶が1台売れるとゲイツは100ドルの赤字だっけ? 本体だけ買ってソフトを買わないという いやがらせができる財力を持ってみたいのものだ :D
#42 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月31日 18時00分40秒
> ファン富むCDってマダ必要ですか(ぉ 小平にはまだ代替手段が導入されていません :D > UDF2.0は読めるマシンにはみんな入ってる データ用 DVD-RAM なら、Win2000 標準で読める UDF 1.02 でもいいんじゃ?
#41 投稿者:
にゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月31日 16時46分24秒
というわけでもう太陽が傾いているわけだが 彼のぱーぽは白紙のまま 銀行口座も空っぽ それはそうと >また FantomCD の機嫌が悪くなっても困るのでうちのメインマシンには入れない :) ファン富むCDってマダ必要ですか(ぉ DVDDecrypterで、“にゃぁー”って ISOにしてオシマイという噂が有るのだが ISOとMDSの違いは今のところ見あたらず うちはhubが足りないと言う絶望的な 状態でRAMをちょくちょく使うんで UDF2.0は読めるマシンにはみんな入ってる
#40 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月31日 16時15分31秒
あと、RD-XS30 で作った (DVD-Video 形式の) DVD-R は、 うちの DVD/LD プレイヤー PIONEER DVL-919 で再生できることは確認済。 当然 PC の WinDVD や PowerDVD でも再生可。 PS2 で再生できるかは確認していない。 今更 PS2 で DVD 再生なんてしねーもんなー。 ついでに、DVD レコで使う DVD-RAM は UDF 2.0 フォーマットなため、 Win2000 などでは DVD-RAM 対応 DVD-ROM でもファイルシステムとしは読み出せない。 WinXP なら標準でファイルシステムとして読み出せるらしいけど。 もちろんドライバを入れれば読み出せるわけだが、 また FantomCD の機嫌が悪くなっても困るのでうちのメインマシンには入れない :) UDF 2.0 がファイルシステムとして読み出せなくても WinDVD や PowerDVD からは再生できることは確認済だし、 ファイルシステムとしての読み書きはサブマシンの方でやるから問題なし。
#39 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月31日 15時48分44秒
> RAMにため込んだ動画の最終処分はどうするんだ? きょうびの DVD レコは DVD-R 焼けますって :) (初代 RD-2000 は DVD-RAM しか使えなかったらしいけど) だから“千と千尋”は >> せっかくだから赤のカラー DVD-R に焼きましたよ (ぷ だし、 世の中が >>> しかし、ふと気付けばもうコンビニに DVD-RAM や DVD-R 売ってる時代なんだね。 なのは DVD レコ用。 PC で DVD-R 焼いてるような逸般人が コンビニで DVD-R メディア買うわけないじゃないですか :) 映画みたいに連続ものじゃない単発放送は HDD 上で CM カットして、即 DVD-R 化。 DVD-RAM は使わない。 ちなみに HDD→DVD-R、 現行東芝機はデータとして焼くので録画レートによらず1時間で1枚焼ける (等倍)。 現行松下機は焼くときに再エンコするので実時間かかる。 つまり3時間の録画データを DVD-R 化するのに3時間かかる (激使えね〜〜 まぁ、来週正式発表があると言われている松下の新型機では改善されるという噂。 ついでに DVD-RAM→HDD の書き戻し、東芝機は単なるデータコピー。 パイオニアの DVD-RW 機は DVD-RW→HDD は再エンコ (豪使えね〜〜 結論: シリーズ物を録画、メディアに保存して、たまったら DVD-R 化という処理を、 PC を使わずに家電だけで行う場合、現時点での選択肢は東芝しかアリエナイ :) もちろん録画データを PC で処理しようという人柱軍人は以下略 (ぉ # 2/3 D1 で DVD-RAM 保存したデータは DVD-Video 規格にないので # そのままじゃ DVD-R 化できないけど、それはまた別の話
#38 投稿者:
なもz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月31日 15時35分13秒
やっちった 一個前のヤツは間違い >やり直しを要求する! (ぉ シショウーの作り直しも要Q(ボソ
やり直しを要求する! (ぉ
#36 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月31日 15時05分33秒
PS2 版“君望”、延期に次ぐ延期。また2月予定から春(未定)に。
そんな延期癖まで再現しなくてもいいのにプププ :D
# DC 版は去年さっさと出たけどねー
そして、元祖“君望”で CG 消しミスによる回収騒ぎを起こした age 君は
“マブラヴ”はソフ倫を通さずに発売するとかで、扱いをやめる小売店が続出。
どこまでもワガママでどこまでもお騒がせなちよれん…… :p
そいや、凶版“加奈〜いもうと〜”がパンサーソフトウェア名義で出るらしい。
“加奈”ねぇ。やってないけど、今更だなー。
パンサー、D.O.、ZyX、CD-BROS といった雄図系もいまいち関係がつかめぬ。
あと、
去年一番売れたゲーム は“妻みぐい”だそうな。
でも CD-ROM 版と DVD-ROM 版を合わせると“エスカレイヤー”が一番だったり。
えろげ界での話題性はイマイチの割によく売れてるよな Alice Soft って。
しかし、“水月”が“D.C.”の半分しか売れてないなんて世の中間違ってる。
やり直しを要求する! (ぉ
#35 投稿者:
ぺけz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月30日 19時01分14秒
そいや、シショーは RAMにため込んだ動画の最終処分は どうするんだ? RAMで永遠に漬け物か? 宮殿か魔殿に持ち込んでRに移籍するのか それとも血と汗と発熱と狂気と情報の流布に翻弄されながら エンコしてCDRにダウンサイジングするのきゃ? まー、あの量だと Pentium2003 666PHzぐらいナイト エンコはムリぽ・・・
#34 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月30日 01時29分39秒
http://www.littlewitch.co.jp/news/ DC 版“白詰草話”のキャスト、豪華だな (PC 版は声無し)。
PC 版も思いっきり途中までプレイして止まってるしなぁ。
しかし声のために DC 版買うのもなぁ……
オリジナル持ってるのに声付きバージョン“家族計画 〜絆箱〜”買ったやんけ
というつっこみは聞こえない、聞こえない (ぉ
# 今年はまだえろげ1本も買ってない (1月はそれどこじゃなかったからね :)
#33 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月27日 23時09分32秒
http://210.239.47.44/~tactics/cgi/onefv/ SafeDisc なゲームは毎度々々この問題起こすな……
ま、メーカーの自業自得なんでどうでもいい :p
ちなみに昨日のメッセでは売り切れてたな > ONE Full Voice Ver.
メッセと言えば
ivoryもの の取り扱いがこの週末からだったようだけど、
各4000円の「あれ」は見かけなかったな。
まぁ見かけたら見かけたでやばかったが (ぉ
普通に「jANIS & ivory Game Songs Collection vol.2」だけ買った。
“秋桜の空に”ドラマCDは2枚組の1枚目しかまだ聞いていない、
そんな今日この頃。
#32 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月11日 22時00分06秒
Windmill の“結い橋つめちゃいました! PRO”の発売予定日が 2/28 から 3/21 に延期。
ねこねこソフト の“朱”の発売予定日の 2/28 も現在危険信号。
age の“マブラヴ”の発売予定日も 2/28 もだけどあそこは狼少年。
Leaf の“Routes”も発売予定日は 2/28。
という予備知識の元に……
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1037902446/478-484
#31 投稿者:
にゃ (
mail ,
web )
投稿日: 2002年12月29日 18時46分12秒
>この時期になると打ち捨てられているプリンタのうち、 >かなりの数がこれじゃないかと… 某中古屋の「動作未確認」ぷりんたトカも 結構コレっぽい ホントに動かないのは何故か動かないとして売ってるし(ぷぷぷ エプソンのPMシリーズに限って言えば 「黒」が圧倒的に詰まる。 使ってる染料のせいだろうか・・・
#30 投稿者:
みみ (218.45.242.2)
投稿日: 2002年12月27日 14時03分04秒
プリンタハカー「にゃ」氏曰く> > ていうか、インクジェットプリンタって > 数ヶ月使わないと必ず詰まるんじゃ・・・・ > 結局2個ともインク詰まりだったぽい この時期になると打ち捨てられているプリンタのうち、かなりの数がこれじゃないかと… 職場にあったインクジェットカラープリンタはこれがいやになって廃棄したし。 昔canon は360dpi 頃まではヘッド一体型カートリッジだったのでよかったけど 高画質化と「お得・省資源」のお題目でタンク交換型になってからは E も C も H もみんな一緒…
#29 投稿者:
プリンタハカー「にゃ」 (
mail )
投稿日: 2002年12月27日 01時54分17秒
ケ 21inchモニターの屍や SEC2の屍 BIOS飛びMBの屍の山を乗り越えてきたミーに 旧式プリンタごときがなまいきにょ というわけで 当初の予定を大幅に超えて 完全に人的コストオーバーで PM700復活。 うー、ひでー目に遭った ていうか、インクジェットプリンタって 数ヶ月使わないと必ず詰まるんじゃ・・・・ 結局2個ともインク詰まりだったぽい
#28 投稿者:
プリンタハカー「にゃ」 (
mail )
投稿日: 2002年12月26日 22時27分09秒
>修羅場キター (ぉ ち、仕事か修業の修羅場かとおもっちったい せっかくトモダチが出来たとおもったのにににににに 今日は落札物がじゃんじゃん届き 全部壊れていて動かない物なので片っ端から 分解、調査、修理、確認、死体置き場(ぉ
#27 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月26日 21時36分23秒
> 普通そうな音緒ルート進行CHU (たぶん 修羅場キター (ぉ 前作、“Memories Off 2nd”ん時は彼女から告白されて付き合い始めたけど、 自分は本当に彼女が好きなんだろうか、てな感じで、 三角関係の修羅場が訪れたんだけど、 今作は、カナタ以外の6人それぞれに対になるキャラがいて 進むルートによって3パターンの三角関係が形成されるらしい。 恐ろしや。 そいや、“絆箱”はマップとかだと既に予約完売らしいなぁ。 まぁ個人的には買えなくてもショックを受けるブツではないし、 買えなくてもきっとにゃも先生がなんとかしてくれるに違いな…… (ぉ
#26 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月25日 21時44分48秒
ノベライズ版“Phantom”(スニーカー文庫) の2巻(完結編)を読んだ。
基本的にはアインエンドだけど、途中にドライルートが混ざってて、
本来アインルートではお亡くなりになるドライも生き残る、と。
そして美緒は、梧桐との血縁設定もなく、ドライに拉致られることもなく、
こんな端役としてまで出す必要あったのかと小一時間以下略。
ま、“水月”(ファミ通文庫) みたいに作者の解釈による世界の再構築もなく、
本編プレイした人間にとってはコレクターズアイテムってことで (ぉ
そいや
PS2 版 って話は DVD-PG 版と同じなのかなぁ。
# ファミ通文庫の“水月”は本編コンプリートしてても
新鮮で楽しめた #
PARADIGM NOVELS 版 の“水月”ノベライズも出てるけどがっかりしそうだから買わぬ (ぷ
#25 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月24日 22時44分09秒
>
http://www.do-game.co.jp/release/soft/kazoku/sp/kizunabako.htm > # 北都南萌え (ぷ
北都南以外の声優は全然分からん。
てか比留間狂ノ介なんて偽名使って
若本規夫 が出てる恐ろしさ。
他にも偽名を使った表(って何だ)の声優が出てるんかな。
#24 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月24日 19時25分23秒
罪の一つ、“HAPPY LESSON”(DATAM POLYSTAR) をとりあえず立ち上げてみる。 おー、オープニングムービーがちゃんと動画してる。 KIDS STATION でやってたアニメ版と顔も同じだ。 カノ(ピー)とは大違いだ (ぉ アニメでは葛藤があった気がするが なんかゲームではえらく簡単に状況を受け入れちゃってるな…… # アニメ版“はぴれす”は (拒否反応もなく) 普通に見てました とりあえず立ち上げはしたから次いこ次 (ぉ やりかけだった“てんたま”(KID)、 初音ねらいだったはずが途中でひん曲がって千夏ルートに。 やっぱ最初の狙いではなかったため好感度不足らしくバッド。 ロールバックして初音トゥルーエンド。 一周したから次いこ次 (ぉ 一応まだ買ったばかりの“想い出にかわる君 Memories Off”(KID)、 1や2と同じ町のほぼ同時期の話で、旧作キャラがぽこぽこ出てくる。 普通そうな音緒ルート進行CHU (たぶん とりあえずヒロイン(カナタ)役の声優は下手でし。 2ちゃんねるにも『カナタ萌え萌えスレ(声のことは突っ込むな)』なんてあるし :p 1年のうちから大学にも行かず、かといってバイトするわけでもなく、 フラフラ遊んでいるダメ主人公なので一周で見限る予定 (ぉ
#23 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月17日 12時35分17秒
土曜日に某所にて凶版“DOA3”をプレイする機会があったが、 ポンとコントローラを渡されてもキーバインドは忘却の彼方…… で、そのせいで久しぶりに DC 版“DOA2”を起動してみる。 うーん、DC に電源入れるのも久しぶりか。 パッドでやったらやっぱりキーアサインが思い出せなくて、 いつもやってたようにツナイデントで SS のジョイスティックつないで ようやくキーアサインを思い出す。 ジョイスティックの時は完全に4つのボタンそれぞれに 4つの指を置いちゃってるからなぁ、うむうむ。 “ソウルキャリバー”も久しぶりに起動してみる。 やっぱり最初はキーアサインを忘れてた。 某キャラを見ると安永同人誌を思い出してしまう (ぷ アーケードでは“ソウルキャリバーII”が稼動し始めてるそうだが。 そのまま“斑鳩”もお起動してみる。 やっぱり TREASURE のシューティングは一般人には厳し過ぎる。 白と黒の属性は面白いには面白いが、クリアは無理だ :p “式神の城”くらいならなんとかなるんだがなぁ。 つーてもあっちもエンディングまでやったのは小夜@巫女さんだけですが (ぉ アルファシステムなんで設定が“ガンパレ”とオーバーラップしてるらしいが、 ガンパレも冒頭しかプレイしてないしなー。
#22 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月17日 09時39分43秒
先週出たCIRCUS@蓮田の“D.C.”のファンディスクは
シリアルナンバー付き&オンライン登録機能付きだそうで。
うーむー、たかがファンディスクに7800円(初回版)・6800円(通常版)の
ぼったくり価格を設定した上にそんな不便なことまで……
さすが、出してるタイトルの半分はファンディスクなCIRCUS@蓮田。
俺的メーカー評価が2002年にストップ安を記録したCIRCUS@蓮田。
ぐっばい。
だいたい、ちよれんと仲がいいという時点で、もうだめぽ。
ちよれんといえば“妹で行こう!”はマスターアップしちゃったそうで、
年内にギリギリ出ちゃいます。
ち、つまらん (ぉ
まぁ“マブラヴ”の方は一向に発売日が決まるそぶりが見えないけど、
いっそまる1年遅れの4月発売にすればいいんじゃ (ぷ
確かに年単位で発売が延びてくゲームは他にもあるけど、
1度発売日を決めて予約開始して入金受け付けておいて1年遅れるのはヒドイ :p
あ、将軍向きページ発見 (謎
日野橋制服館
#21 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月16日 12時50分27秒
タイトルは“ツインテール” |
今回は出てくる女の子全員がツインテール・・・ていうのどお? むぅ、これまで
妹属性一点突破、とか
巫女属性一点突破、とか
メイド属性一点突破、とか
眼鏡っ娘属性一点突破、とか
な作品はあったけど、
ツインテール属性一点突破、
ってのはさすがに聞いたことないな。
つーか、キャラの描き分けに髪型(と髪の色)は重要なので (ぉ
全員ツインテールってのはチャレンジャー (ぷ
萌え系ツインテールキャラってどのあたりまでさかのぼるんだろう。
火をつけたのはやっぱり SS 版 Pia2 の愛沢ともみあたりか?
http://raiwel.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/rank/tvote.cgi?event=twintail&show=10 個人的にはアリスたんハァハァ (ダメくさ
#20 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月13日 21時52分11秒
そいや、トラヴュランスってこれまでは Ring プロテクトだったのが、 “尽くしてあげちゃう4”は SafeDisc になったとかなんとか。 系列の ZyX もこれまでは Ring プロテクトだったのが、 “エッチなバニーさんは嫌い? 2”では SafeDisc になったとかなんとか。 するとやっぱしこれまでは Ring プロテクトだった系列の D.O. も “家族計画〜絆箱”では SafeDisc になるんだろうか?! あと SafeDisc が好きなメーカーっていうと Studio e-go とか、Rune とか、NEXTON (Tactics) とかだな。 SafeDisc って採用するといくら払うんだ? (ぉ 費用対効果ってどんなもんなんだ? (ぷ ちなみに HDD にインストールしっぱなしがたくさんある罪芸人は ふとプレイしようとしたときにメディア挿入が要求されると萎えてしまい そのメーカの次回作の購入意欲が急降下します :p
#19 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月12日 00時05分37秒
> 3すらやってないんで
うむ、トラヴェランス作品でちゃんとクリアしたタイトルは1つもない :D
で、普段行かない2ちゃんねるを見てみた。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1039446280/ | 記念すべき20作目「尽くしてあげちゃう4」は「泣きゲー」路線だった!
| 突然の路線変更にユーザー激怒!
だそうだ。
そして、系列会社 D.O. の“家族計画〜絆箱”
http://www.do-game.co.jp/release/soft/kazoku/sp/kizunabako.htm ……でけぇ……
これを買うのか?
考えてしまうぞ。
まぁでも、“とらハ 1-2-3”初回版パッケージよりは小さいかも (ぉ
# 北都南萌え (ぷ
おまけ
/.J の「宴会気分にひたれるノンアルコール日本酒」トピックの片隅 || 酔えない酒に意味はあるんでしょうか
| そんなあなたにお米券を贈呈します。
これの元ネタが分かる人間は以下略 :)
#18 投稿者:
にゃもぷ (
mail )
投稿日: 2002年12月11日 10時01分45秒
>なんか先週発売されたトラヴェランスの新作“尽くしてあげちゃう4”って、 そーなんですか? 例によって以下略 3すらやってないんで どうちがうのかわからんけど Not巫女神方面のノリじゃないってこと? むぅ
#17 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月10日 19時29分39秒
なんか先週発売されたトラヴェランスの新作“尽くしてあげちゃう4”って、
いつものワンパターン(ぷ)からちょっとした脱却を試みたら、
ユーザが暴れちゃって公式掲示板が閉鎖されたとか風の噂に聞いたのですよ。
というわけでレポート求む (ぉ
で、ちまちまプレイしていた“アルティメットハンター”(
XUSE ) が終盤。
幹部クラスの中ボスがマップに現れるようになったのだが、
中ボスは攻撃魔法じゃダメージが全然与えられず戦士の力押し。
雑魚敵を倒した後のボスモードでは攻撃系魔術師の仕事は無い。
あぁ、アルティメットモード…… (謎
こんなことではまた宮廷黒魔術師ぱふぱふが暴れてしまう (ぉ
後釜候補として“幻燐の姫
沼 将軍”(
エウシュリー ) をインストール。
同じ SRPG でもゲームシステムはこっちの方が手が込んでるようだがはてさて。
#16 投稿者:
にゃもぷ (
mail )
投稿日: 2002年12月9日 01時52分41秒
ウルトラスーパーテクノ炉爺により トコロザワにこそーり鯖誕生 PPPoEをダメ富士痛に任せるのをやめて C3-700で シームレスVPNの布石? まさがネットでゲームがしたいばかりにこんなテクノロジーが 炸裂するなんて そして空には白い物がひらひらと
#15 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月8日 00時03分48秒
note0025.html#msg46 >> 「くしゅ」は流行らんかったのか・・・ボソ
> # (↑) 意図的にやろうと思えば、「意外に少なかったカナ」とか
> # 「意外に少なかったぞっっっっっっっ」とかにならんこともないが (謎
「ドラマCD 秋桜の空に 〜空色の涼香〜」音声CM 音声無しだった本編から1年以上……
ついに「くしゅ」「カナ」「ぞっっっっっっっ」を耳にする日が来たのだね。
|
登場人物を彩る豪華声優陣 しかも、元が声無しだから縛りの少ない人選が可能 (謎
ってか、商業的に成功したとは思えない本作に
よくこんなメジャー声優をひっぱてくる予算があったものだ (ぉ
|
CD2枚組の大ボリュームで提供致します。 うーむ、¥3,400 ってちょっと高いなと思っていたがいきなり2枚組かいっ。
あー、そうそう。
ファミ通文庫の“水月”のノベライズを読みました。
“みずかべ”のミニADVは那波と双子がメインだったけど、
こっちは逆に那波と双子はほとんど出番無し。
“水月”本編ではあまりはっきりの述べられなかった事柄が
こっちでは割とはっきり語られてた補完されたりしたかも。
“水月”リプレイしてみたいけど、罪の量を思うと無理ね :p
#14 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月6日 22時28分51秒
佐藤裕美セカンドアルバム 当然購入予定。
|
収録曲のセレクトは困難を極めたとのこと。 まぁ、えろげ界の持ち歌数ナンバー1だしな。結果は概ね歓迎。
“
スレッドカラーズ ”の OP も収録されるか。
コンシューマギャルゲはどうにも評判がつかみにくくってなぁ。
とりあえず主題歌のために、値段が倍もする初回特典版を買う理由はなくなった (ぉ
“MOON.”のフルボイス版を作った Tactics (
Nexton )
ついに“ONE”のフルボイス版も作ります。
なんつーか、Tactics の往生際の悪さは Falcom 以上だね…… (ぷ
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0212/06/news16.html あぁもうダメすぎ。
#13 投稿者:
風邪Chu (
mail )
投稿日: 2002年11月23日 15時40分46秒
>『3D恋愛アドベンチャー』出すとか言い出すし…… 3Dエロゲーはイリュージョンは無敵無敵無敵無敵 でも、あそこいつもゲームはくぴょ・・・ それはさておき黒田洋介かよ・・ うんめー ぷりてぃさみぃですね? トライガンですね?(ぉ 狂った家(仮名)の参戦はマダですか? 川尻センセイのコンテの美少女げー・・・・ぷ
#12 投稿者:
にゃもぷ (
mail )
投稿日: 2002年11月21日 20時17分23秒
> トゥーンレンダリングってどうよ? あー、どっかでエイギョウ用の講習受けたっけ? 英語だったから全くわからんかったけど どうでもいいけど edit.とか国内版まだちゃんと売ってるんだろうか・・・ 引き継ぎも無かったし。むぅ そんなオレも今はぷぅ。
#11 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年11月21日 19時31分30秒
> トゥーンレンダリングってどうよ?
『ときメモ3』がトゥーンレンダリングだったらしいが、
あれはあまし話題にならないゲームだったしな :p
で、今度は中間決算が調子良かったナムコが調子に乗って
『
3D恋愛アドベンチャー 』出すとか言い出すし……
あー、『ぱへりあ』の次は『ゆめりあ』ということで (ぉ
おまけ
やっぱ、アメリカ人って大バカやろ
> インチャネが18禁DCソフトをリリース、
インチャネといえば、
|
PS2でNECIのDC名作がミドル価格帯で楽しめる! って、どれも PC からの移植作やん。
どうして DC の名作なんて言い方するかなこいつは :p
> そいやPS2の“夏色の砂時計”がえろげーになってWinに移植されるな。
キャラデザは村上水軍氏でした。氏の次の仕事は……
トゥーンレンダリングってどうよ?
http://www.teatime.ne.jp/infor/toon/toon_sys.html 新 carrot 組んだら“雪蛍”でもやってみるか……
#9 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年11月19日 22時13分55秒
インチャネが18禁DCソフトをリリース 、
|
原作のイメージをそこなわずに,広いユーザーに楽しんでもらえる むー、『18歳以上でPC環境をもってないがDCを持っているユーザ層』
って広いユーザー層だろうか……?
そいや
PS2の“夏色の砂時計”がえろげーになってWinに移植されるな 。
PS2版を積んでしまっている私は複雑な心境です (ぉ
ついでに
KDDI「着うた」開始 、
うちは au の第2世代 (CDMA ONE) で CDMA2000 1x の必要性はまだないけど、
『いちご Go! Go!』とか『天罰! 天罰! 天罰! 天罰!』
みたいな曲は配信されるのでしょうか? (ぷ
> 比べた物のどちらかが特別なのでは? DOS/V POWER REPORT を読んでたらある記事中に | 最近のマザーボードのリアパネル I/O は変則的なデザインのものが多いのですが、 という記述を見つけた。 うーむ、確かに写真を見ても i845PE マザーのコネクタ配置は どいつもこいつもちょっとずつ違いやがる。 なんだ、単に最近はバラバラ風味なのか。 困ったもんだ。
#7 投稿者:
にゃもぷ (
mail )
投稿日: 2002年11月17日 21時08分52秒
>うーむ、金切りハサミとヤスリが必要なのかかか。 >そんな修行はいやだー :p ちなみに、ウチには電動糸鋸があるので どんなイレギュラーなバックパネルでもおけーさ
#6 投稿者:
にゃも修行僧 (
mail )
投稿日: 2002年11月17日 20時59分29秒
>うーむ、金切りハサミとヤスリが必要なのかかか。 >そんな修行はいやだー :p 甘い、甘い、甘いですぞ〜 白玉クリームぱふぇチョコレートソース付きよりも甘い バックパネルにLANの穴追加なんて 朝飯作りながらでも出来そうな、とても修行とはいえまへんな(ぉ AT互換機といえば 半田。ダイアモンドヤスリ。金鋸。電気ドリル。は当然 ちょっと、困ると電動糸鋸、ルーター とっても困ると、オシロスコープ、NC旋盤、半田漕は必須 てか、P4とP3で背面コネクターの区別が違うってのは 初耳なのだが、比べた物のどちらかが特別なのでは? ちなみに、バックパネルのLANはメーカーでまちまち 師匠もパソコン邪神教大幹部としての自覚を持って パソコンで修行を・・・・・(ィャクサ
> なんか、有名だったっけ?
や、私もよう知らんが 2ch では単独スレッドが2つ天寿をまっとうした程度には。
そんなことより、815 マザーを見たら
「背面のコネクタ配置が P3 時代と違えー」
って感じでいやーん。
P4 って供給電源の種類が増えたから、ケースを区別するために変わったんだろうけど、
私のように既に電源だけ P4 対応 (
SS-350FS ) に変えた人間には大きなお世話 (ぉ
うーむ、金切りハサミとヤスリが必要なのかかか。
そんな修行はいやだー :p
もしくは Athlon か……
(どのみちオンボード LAN の穴が無い板金なので、板金修行はいずれにせよ発生)
ま、まずはトコロテン先を組んでからだな。
ちなみにぱふぱふに
「無いとおもうけど 流体軸受 5400rpm の 120GB HDD があったらよろしく」
と言われたが、流体軸受 5400rpm は 120GB どころか 80GB も全滅だったよ。
#4 投稿者:
にゃもz (
mail )
投稿日: 2002年11月17日 15時02分50秒
>今となっては旬を過ぎた(?) TERMINATOR TUALATIN だったり。
なんか、有名だったっけ?
メーカーのベアボーンなんて仕事でしかさわらないしなー
鱈セレ買ったとしても
http://www.ac.wakwak.com/~takapen/ http://www.ops.dti.ne.jp/~n-yagi/PCmaniax.htm#TestRoom で、PCクロマジュツ上等ですね([y]/n):y
その後なんだか不安定で信頼できないマシンで泣き叫んで
パソコン邪神様に極上の供物を進呈ですね?([y]/n):y
彼はバカですね??([y]/n):y
> 将軍に会うなら一言言ってくれれば
将軍はなんだかんだ言って週末は結構秋葉原に居るので
11/30 (土) あたり「
第2回 秋葉原おそうじ志隊 見物に行こーぜー」
とか誘えば「そのネタは飽きたー」とか言いながら出てくるに違いありません (ぷ
ちなみに今回に買って来た Pen3 あんど SDRAM のトコロテン先は
今となっては旬を過ぎた(?)
TERMINATOR TUALATIN だったり。
#2 投稿者:
にゃもz (
mail )
投稿日: 2002年11月16日 22時47分09秒
>将軍と二人でゲーマーズカフェでホットケーキセット食って来ました (アレ? ぐわ 将軍に会うなら一言言ってくれれば 一緒に行ってこの前言ってたVAIOを捕獲したのにのに そして、今日もダメな一日 バラバラパソコン、グチャグチャの部屋
#1 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年11月16日 22時17分00秒
一人じゃありません。 将軍と二人でゲーマーズカフェでホットケーキセット食って来ました (アレ? どっちかというと今週はトコロテン移植の移植先の方の確保みたいな。 それに、ビデオカードの方は今んとこ GeForce3 のままの予定だしー :)