日々の記録(5)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは41番ノート へどうぞ。
#50 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月29日 20時11分37秒
今日の秋葉原。
“
結い橋 つめちゃいました! P・R・O ” (Windmill)
まー、予定調和、だな。
そしてきっと、来月
“
月陽炎 DVD-ROM Edition ” (みりす)
買ってしまうであろうことも、予定調和 (ぉ
# ソフマップ店内に鳴り響く『
天罰! 天罰! 天罰! 』
TDK のノンカートリッジの片面 DVD-RAM がばおーの週末特価で@400円、
DVD-R が@300円なのとあまり変わらん……
そうしてだんだん DVD-R 化するのが面倒になっていくのかかか (ぷ
ダイナミックオーディオのアニメフロアで
バラで6万円分買い込んでいる人ががが。
見てはいけないものを見た気分 :D
# あきば通の第5号が出ていたが、どっかにまだ第4号に残ってないかな
>D−妖兵街道 (菊地) うー、Dってもはや何処まで買って 何処まで読んだのかワカラン きっと本棚のデフラグしたら重複ファイルがイパーイ 出てくるんだろうなぁ
#48 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月28日 23時59分31秒
今日の購入書籍: よみきりもの (竹本) 4巻 まほろ (ぢたま) 6巻 D−妖兵街道 (菊地) ルナティカン (神林) “ルナティカン”は“蒼いくちづけ”や“迷惑一番”同様 過去に光文社で出ていたやつを早川が引き取ったもの。 もう、ここぞとばかりに…… ちなみに今読みかけなのは“言壷”。
#47 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月19日 15時35分31秒
> BenQのメディアが消えてしまった・・・・・
> オイラはこれからナニを頼って生きていけばいいのか
価格.comのDVDレコーダ掲示板からコピペ (ぷ
| どこへ問い合わせても在庫切れ。やっと某店舗からの親切なメール返答にて、
| 台湾からの船の出荷が一便遅れているだけとのこと。
待てば海路のひよひよあり。
そして、
ぼこぼこに言われる SONk が迷走する中、
DIGA シリーズ発売とメディア価格改定で一気に -R/RAM で
勝負を確定してしまおうとする Panasonic。
そして小平に積みあがる
40枚近い生 Panasonic DVD-R と
10枚近い生 Panasonic DVD-RAM (カートリッジ無し片面) と
10枚近い生 Panasonic DVD-RAM (カートリッジ入り両面) と……
#46 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月9日 12時46分01秒
> あか(字)まぢゅつしをなのらないといけないでしょうか? やっぱ、ぷうはムショクで白魔術師 (ぉ いや、黒もムショクか、輝度が違うだけで……
#45 投稿者:
ぷりぷりにゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年3月9日 11時56分13秒
せんせー ぼくはこれまでくろまぢゅつのはってんに びりょくながらこうけんしてきたつもりですが ことしはたんねんど赤字ですた。 あしたから くろまぢゅつつかいでなくて あか(字)まぢゅつしをなのらないといけないでしょうか?
#44 投稿者:
にゃもzはしんでしまった (
mail ,
web )
投稿日: 2003年3月7日 16時34分39秒
おお!にゃもz しんでしまうとはなにごとだ ちゅーか。起きたらこの時間ってのは 万死に値s
#43 投稿者:
にゃもぷはどくにおかされた (
mail )
投稿日: 2003年3月7日 05時08分00秒
この領収書の山全然なくならねーぞ その前にたまに行方不明になったやつを 捜索するのがあまりにも時間がががg ぶぇっぶぇっぶぇっ
#42 投稿者:
にゃもzはちらかをためている (
mail ,
web )
投稿日: 2003年3月6日 19時42分55秒
あー、こういうときに 動かないDIMMの修理とかはかどりそー 確定申告の締め切りと某仕事の締め切りが一緒なのは ワザトですか? ぶぇぶぇっ
#41 投稿者:
とおくにいこう (
mail ,
web )
投稿日: 2003年3月6日 19時40分22秒
去年チョー適当に確定申告したツケが・・・・・ むりっす。 別に計算が難しいとかそういう 高尚な理由で無く純粋に巣のエントロピーが高すぎて 該当書類を探し出すのが非常に困難に ぶぇ
ドッチにしてもメディア買いにいかんとなー 理研は今週パルテクにご用聞きにくるんか? 秋葉まで逝くのめんどーだけど 行ったら行ったでC3とかモバイルアスロンとか 意味不明な物をヤりそう(-: そうです。 僕のパソコンは熱くてうるさいのです。 冷たくて静かなマシンは 遅いのです。
>逆に言えばPCで4倍速で焼くには安くなってきたということなわけだが。 どちらにしてもメディア単価が150円割るまでは 4倍にはいけんがな。 しかし、書き込みが遅いからといって 専用マシンを作るってのは本末転倒っていうか 彼はバカなんじゃとか色々思うことも偶には有るわけです。 それよりも、ボキはテンポラリーのRAMが枯れたので 今度は片面のやすくて信頼出来るメディアを探さないとイケナイらしいです。 バイキンのメディアはCD-RもDVD-Rも全部ダメだったので 二度とつかわん。ケ
#38 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月6日 09時56分43秒
> アキバオーが一番安い様な気がする うみゅ、普段はばおーで買ってたのだが、 ばおーにはパナはなく、 TDKとかは1〜4倍速対応メディアにシフトしてちょっと高くなってたから。 逆に言えばPCで4倍速で焼くには安くなってきたということなわけだが。 最近、磁気研の方は見に行ってないな…… > 何時の時代もメディアの容量は増えるのに > 物理的な絶対量が減らないのはナゼ? SONYのBlu-Ray初号機は、はいびじょんが2時間録れます (ぷ
>それでも全部録り切るとDVD-Rが16枚になるわけだが…… まー、記録メディアが S-VHSからDVD-Rに変わったのはいいのだが 何時の時代もメディアの容量は増えるのに 物理的な絶対量が減らないのはナゼ? ダイソーの100円30枚はいるハズの ケースがガンガン積まれて 100枚買ったはずのBenQのメディアはとっくに枯れ果て しかもまだコダイラアタックの前・・・・ 積んでる・・ ていうか、それ以前に マヨネーズ将軍が投棄した 「喪服の女」とか書いてあるビデオてーぷを はやくチャーリーに押しつけないと ぼくは、あついサンダーバードを3個投げ入れると ばーとんになるというでんせつのいずみをさがして 今日も死体置き場を探検Chu!! さて、モンダイです 白色申告の確定申告ですが 支出が収入を超えた時点で計算やめていいですか?(No/[No]):yyyyyyyyyyy 最近は元裏ニュース君一号の 病んだ日記をワイドショーをBGMに見るのが 唯一の心のオアシス
>いまのとこ国内メーカのメディアしか使ってない私。 使ってたロットのBenQはライテックOEMだた 某店は理研の一存で輸入メディアのメーカーが決まるらしいので こっちから要望してもムリ裸子 2chの安メディアスレは当てにならんし なんか、案だけダメだったジャンパラの@78円メディアが ファームA107になってからノーミスと言うのも 風水のにおいがプンプンします(ぉ 初めて焼いたメディアは、焼いたときから 書いたドライブで無いと読めないので マッタクモンダイナシ。 あと、国内メーカー≠国産メディア なんで、まぁ風説に耳を傾け なんとかちゃんねるのガセねたをはじきとばしつつ 昼のまともな客は誰一人いない某西友の片隅で 昔の関東統括販売本部長と黒いギョウカイのうわさ話に 華を咲かせつつ。今日も銀行口座の残高は減るわけです。 どーでもいいけど秋葉のあのあたりって アキバオーが一番安い様な気がする ちゅーかF商会平日もちゃんとやすく汁
#35 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月6日 01時38分23秒
> 我らがトコロザワパルテク(とっても偉いスズキ統轄本部長のネヂロ > からBenQのメディアが消えてしまった・・・・・ 最初に焼いたメディアは何ヶ月経ちましたかー? まだちゃんと読めてますかー? 読めなくなった時のダメージが大きいので (HDDクラッシュよりはマシだが いまのとこ国内メーカのメディアしか使ってない私。 ま、そのうちどうでもいい番組には台湾メディアを使うと思うが。 日曜は (例によってコスプレねーちゃんが宣伝してる) あきばんぐの前の F商会で買ったのだが、いつの間にかF商会ってポイントカードなんて作ってたのな。 50ポイントで3000円のサービス券のカードの30ポイントが一気に埋まりました :D RD推奨の松下のDVD-Rを30枚 (スリムケース) と カートリッジなしの片面DVD-RAMを10枚 (スリムケース)、 スリムケースでなければ死んでいた (ぉ ちなみにスタートレックは、さすがに古い作品で元の画質がかなり悪いので 録画レートは落として1枚3話収録予定を5話収録に変更しました。 それでも全部録り切るとDVD-Rが16枚になるわけだが……
#34 投稿者:
早起きなのではなく寝てない (
mail ,
web )
投稿日: 2003年3月3日 10時10分04秒
>メディアの買い付けに行こうと思っていたが明日だな。 にゃわー 我らがトコロザワパルテク(とっても偉いスズキ統轄本部長のネヂロ からBenQのメディアが消えてしまった・・・・・ オイラはこれからナニを頼って生きていけばいいのか
#33 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年3月1日 11時57分24秒
雨。 どうも最近週末は天気が悪い気がするんだが…… メディアの買い付けに行こうと思っていたが明日だな。
#32 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年2月23日 12時30分26秒
昨日はちょっと実家に召喚されて上尾参り。
ふと上尾の一つ手前の宮原の
Yellow Submarine に寄っちゃったり。
熱血電波倶楽部のガシャポの を見かけてやってみちゃったり。
ちなみに出たのは柚子。
良かった、朝霧の巫女の方で。
8才児の方が出たらどうしようかと思った :D
てか、かわいいエイリアンのカプセルはないんですか? (ぉ
実家ついでに宮殿襲撃も考えたのだが、
昨日のエスカフローネ一挙放送の録画データを
さっさと DVD に書き出さないと、今週の録画に支障をきたしそうなので
家に戻って、せっせとチャプター打って、焼いてーな時間を過ごすことに (ぷ
で、今1枚目 (#1-#5) 焼き中なのでネットワーク巡回Chu!
#31 投稿者:
T沢くろまぢゅつ団 (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月19日 15時55分42秒
とりあえず、昨日確保した P3-550そのまま、接点洗浄だとうごかんね 脳外科手術か?P3-500と600の死骸があるからニコイチサンコイチ上等 とりあえず、殻割りして C,L,Rの半田クラックを全部補正したら 画面はデタ とりあえず第一関門突破 先は長い
#30 投稿者:
にゃもっぷ (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月19日 15時27分16秒
というわけで、肉塊犇めくアキハバ〜ラに巡礼 ていうか、寝てない終わってない帰れそうにないという ド絶望決定だったので 思わず、そんな自分にゴホウビの前借りで 偽サラブレッド追加・・いやJazzに負けた訳じゃ無いヨォ 雷鳥の1.1Gが熱すぎるんだ でも、あれ普通のケースで使ってたときは 無改造のサーもエンジンで動いていたような・・・・ そして、最近どうもキーボードの打ちすぎかしらんけど 右手首がしびれるので昔はやった低反発クッションのパームレストを 物色中なにやらオーバートップの店の前に\49円の値札が付いた箱が・・・ 当然ゲット。寸前の差でA7V333はゲトし損ねた 狩った後で箱を見ると(ぉ A7M266だった・・ぉま 元祖DDRマザーか・・ 修業のヨカン そして、普段の巡礼コースの地下パラで P3-550(カトマイ)の死骸ハッケン当然確保(ぉ そして、気がつくと死体だらけの鞄が オレDVD-ROM買うんじゃなかったっけ?アレ? ぱとらっしゅ。もう財布が空っぽダヨ なんか、請求書通らないから振り込み遅れるとか 電話有ったしな サム
#29 投稿者:
にゃぽz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月18日 11時29分29秒
というわけで ドコモわたーに逝かねばならぬが まっすぐ逝くのは交通費と労力の有効活用にならんので 秋葉を引っかけてイクか・・・ DVD-RAMが読めるROMかサラブレッドを狩ってこないと もうむりっす ムリ
#28 投稿者:
にゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月17日 23時44分30秒
うー モニターなおらねー 三菱は設計の製でイソタネツにも それくさい情報が有ったのだが NANAOは無いなぁ でも、ヤフオクには動かないE55Dが何個かでてるんだよなぁ ブロック交換でニコイチに出来るならもう一個買ってもいいけど 同じところがぶっこわれてたらいやだよな ていうか、モニタの死骸が部屋にあふれてきた・・
#27 投稿者:
ぴきぴき? (
mail )
投稿日: 2003年1月17日 22時12分18秒
パーソナルサーバー なんて何かがフッ切れた商品が…(笑)
From bug とかは大丈夫なんでしょーか?
#26 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2003年1月17日 21時43分23秒
> TBS の走査線の隙間にねじこまれている time table が拾えない
あれ?
CoCoon ってことは EPG だから TBS じゃなくて
テレビ朝日の ADAMS-EPG じゃありませんでしたっけ?
(
ADAMS-EPG = TV-Asahi Data and Multimedia Service - Electric Program Guide)
ちなみに、EPG は
『ライセンス料が高いくせに、地上波のデータしか対応してねーぜ、コンチクショー』
だとかでスカパーユーザの多い RD シリーズでは
iEPG (Internet EPG) を採用したそうな。
XS30 はネットワーク I/F ないから iEPG 非対応だけど :p
#25 投稿者:
もにたーはかー (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月17日 20時28分59秒
0円でかったNANAO E55D 1280円で買った三菱と同じ場所がぶっ壊れていやがる パーツは国内ではヨコハマでしか手にはいらん まー、オレはどうせ来週ヨコハマに逝くんで そのときに買えばいいと言うのはいいのだが 問題はこの2台のバラバラのモニターをどうするということで どうせ部品手に入ったらバラスから今元に戻すにも ムダっぽいけど、さすがに17inchと19inchがバラバラになっていると 足の踏み場も無い とほー AVアンプの接続も途中で頓挫したままだ
>From 確かに音はしないなぁ やはりパフェリアで3画面を出して MTV3000を使ってそのうち2画面に違う番組を同時に(ぉ コレは多分音がうるさい(ワラ
#23 投稿者:
ぴきぴき? (
mail )
投稿日: 2003年1月17日 20時15分32秒
>がっかりだったということでしょうか?
夕方に届いて setup してたら、TBS の走査線の隙間にねじこまれている time table が拾えない
→番組表だして予約でもすっぺーと思ってても何も出てこない
→がっかり
ということです…
From 確かに音はしないなぁ
#22 投稿者:
むしょくとうめい (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月17日 19時07分25秒
>取り敢えず買った当日に power on してがっかり出来ると >いう点で新しいと思いました(笑)>CoCoon それは起動がメカメカしくないからとか 立ち上げ画面がさいばーで無いからとか言う有用なファクターが がっかりだったということでしょうか? PS 明日は初仕事ダヨ カネもらえないけど(ぉ しかもオダイバ
#21 投稿者:
ぴきぴき? (
mail )
投稿日: 2003年1月17日 03時28分47秒
買ったのは E77 っす(320GBytes 増設済み) 取り敢えず買った当日に power on してがっかり 出来るという点で新しいと思いました(笑)>CoCoon # MyCaster service がもーちょっと強力ならいいんだが…今後に期待ってトコかねぇ :^(
>ハイエンド AV なんぞ導入しても宝の持ち腐れだし。 やってしまった 一個前の書き込みは間違い オレはPC島用のAVアンプが欲しいのですが(シネ 向こうのAV島とこっちのPC島を統合するぐらいなら AVアンプを追加した方がら・・・
ハイエンド AV なんぞ導入しても宝の持ち腐れだし。
>機嫌が悪いときは電源投入直後で、使ってる最中に鳴らなくなるってのは無いカナ。 >電源入れて左が鳴ってない時は、再度電源のオフ→オンで復帰する模様。 >それで復帰するというのはコンデンサー系? うー、再度電源ONで動くってのはほぼコンデンサかも ただしソニーの場合ICチップがイク場合が有るんだよな・・・ ピュアオーディオは若干明けたこと有るけど デジタル系は明けたこと無いんだよな・・・ >時々、画面が波打つようになったり。 >これもやっぱり、電源のオフ→オンで復帰したり。 モニターは詳しいゼ(ぉ 画面の波打ちは波の大きさによりますね 大波なら電源系、小波なら信号系 どちらにしても、修業場に持ち込まんとだめですな 小平だとアンプもモニタもばらせない(-:
#17 投稿者:
XtremeXpress (
mail )
投稿日: 2003年1月7日 22時47分14秒
> AX630買っていらなくなったらイケニエに(ぉ 基本的には実家送りだけど、開けてみたいというのであれば :) # 過去、不調になったビデオデッキもLDプレイヤーも実家送りで、ええ。 > 1.左右バランス用の抵抗がメソった(ヨクアル > 2.どこかのコンデンサーが漏れるかパンクした > 3.どっかのアンプの片方だけ死んだ、もしくはラインにクラック 機嫌が悪いときは電源投入直後で、使ってる最中に鳴らなくなるってのは無いカナ。 電源入れて左が鳴ってない時は、再度電源のオフ→オンで復帰する模様。 それで復帰するというのはコンデンサー系? あと、モニターも2年使っていて SONY タイマーが発動しかけているのか、 時々、画面が波打つようになったり。 これもやっぱり、電源のオフ→オンで復帰したり。 そして小平に来てからほとんど使ったことのない SONY の据え置き型 MD デッキ、 機械駆動系があるから一番 SONY タイマーがあやしそう (ぉ 激しく久しぶりに再生してみたが、とりあえずまだ動いてるようだが :) ま、なんにせよ、集合住宅のワンルームでは ハイエンド AV なんぞ導入しても宝の持ち腐れだし。 そして『一戸建買え』と言われても困るし (ぷ
#16 投稿者:
にゃもぷ (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月7日 18時40分30秒
>一般民間人なので、もし買うとしても YAMAHA DSP-AX630 あたりになると思われ。 しかし、スペックだけ見ると ウチのA2とあんまかわらん・・・ 大きさが違うけど 多分メインアンプの部分のヤリスギ度が違うんだろうな・・・ ># SONY 製だが機械的消耗パーツはないからタイマーは不発だったようだ ># でも左スピーカーから音が出ないことが時々発生するのが危険な兆候 (ぷ AX630買っていらなくなったらイケニエに(ぉ 左の音がたまにでないのは 1.左右バランス用の抵抗がメソった(ヨクアル 2.どこかのコンデンサーが漏れるかパンクした 3.どっかのアンプの片方だけ死んだ、もしくはラインにクラック ってところでしょうか? てか、ウチに治してない肺炎道機器が一杯あるな・・・
#15 投稿者:
にゃぷぅ (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月6日 14時03分31秒
># 廃と言えば、廃スクール腐り〜はあのアーカイブには入ってなかったっぽい。 ありゃりゃ?廃スクール腐り〜だけ展開して どこかに入れたと思ったんだけど・・・・ ま、探すより今度以下りゃくった方が早そう
#14 投稿者:
にゃもz (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月6日 14時02分13秒
>一般民間人なので、もし買うとしても YAMAHA DSP-AX630 あたりになると思われ。 ナンテコト 実は、T沢にあるのはDSP-A2だ。 つながってるスピーカーはDS2000 当然滅多に使わない(ぉ
#13 投稿者:
XtremeXpress (
mail )
投稿日: 2003年1月6日 12時16分13秒
> そして師匠も廃遠藤の世界へ・・・・
いやその、店頭 (コジマ) でカタログを見た時にひっかかっただけで、
一般民間人なので、
もし 買うとしても
YAMAHA DSP-AX630 あたりになると思われ。
> ここらへんだとギリギリzね・・・・
まぁ、ぱふカーの修理費よりは安いという説もあるが (ぉ
# 廃と言えば、廃スクール腐り〜はあのアーカイブには入ってなかったっぽい。
# まぁ、どうせ本編も罪のままなので、いずれそのうち。
# そして RD とたわむれて、またしばらく罪は罪のまま……
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第82回「RD-XS30」 記事中の
|
おとうさんは今大事な大事なギャラクシーエンジェルからCMをカットしているところなのだ! な如く。
コマ送りで本編と CM の境目のフレームを探してマークするのが病み付き風味 (ダメくさ
#12 投稿者:
にゃもぷへ (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月6日 01時15分53秒
> ついでにホームターミナルにはS出力がなくて ていうより 配信するときに合成しちゃうから意味なし 信号が合成信号でおくられてるんで そんな物におざなりなY/C分離機能つけられるぐらいなら 専用機種で分離した方がいいよろし ていうか、そんな師匠にぴったしのAVマトリックススイッチャーが T沢に有るわけで、オレのカコイイヤマハのアンプにも AVセレクター機能が包括されているわけで 実は必要ないのでは無いかと 思うけど後ろ見てケーブル見たら 魂が外宇宙の外に誘われた(-:
#11 投稿者:
にゃも「-無-」 (
mail ,
web )
投稿日: 2003年1月6日 01時10分52秒
>## で AV アンプ見てて疑問、DENON って昔からデノンだっけ?
デンオンは親会社の日本コロムビアのリストラ政策で
外資に売り飛ばされてそのときにデノンに変わったぽい
元々、廃エンドでは定評の有るメーカーだったんで
AVアンプ?でデンオンですか?
http://denon.jp/products/avca1sr.html このあたり?
http://denon.jp/products/AVC3570.html ここらへんだとギリギリzね・・・・
問題はスピーカーの配置が日本の住宅事情では
絶望的って事でしょうか?
ま、当然ドルビーとかのデジタルプロセッシングを
AVアンプでプリってホンモノのアンプをメインですね?
そして師匠も廃遠藤の世界へ・・・・
そして、今夜のタイムテーブル。 見てるだけ: 22:00-24:15 ANIMAX “∀ガンダム II 月光蝶” 録画: 23:30-24:00 千葉テレビ “熱血電波倶楽部”#1 24:00-24:30 千葉テレビ “ストラトス・フォー”#1 24:50-25:20 テレビ埼玉 “らいむいろ戦奇譚”#1 25:20-25:50 テレビ埼玉 “MOUSE [マウス]”#1 ちなみに“ストラトス・フォー”と“MOUSE [マウス]”はKIDS STATION でも始まるが、 > ついでにホームターミナルにはS出力がなくて という理由により地上波から録った方が良さげなので。
> 何のためにAVアンプがあるのかと小一時間(笑 うちには、宮殿には無いCATVのホームターミナルという代物があるのでな。 AVアンプの電源を入れてないとCATVが録画できないというのではさすがに悲しい。 ついでにホームターミナルにはS出力がなくて うちの配線中唯一コンポジットの映像ケーブルが這っていてちょっと悲しい。 ちなみにCATVは同軸ケーブルで、通常のVHF/UHFチャンネル用の信号と CATV用の信号が一緒に送られてくるわけだが、 UHF局の信号は本来の38チャンネルとかとは別のチャンネルにマッピングされてて、 今まではどこが何かちゃんと調べてなかったんだが、今回改めて調べ直してみたり。 でもってXS30はCATV用のチャンネルも受信できるんよ。 (東芝はCATVのケーブルモデムも作ってるしな) ただ、CS放送のはスクランブルかかってるから ホームターミナルを通さないとまともな絵はでないけど :( それでも、一部のUHF局の信号はスクランブルがかかってない状態で CATV用のチャンネル使ってるんで、これが受信できるのはちょっとうれしかったり。 (CS放送のチャンネルもショッピングチャンネルはスクランブルかかってないが :) ちなみに調査の結果、地上波の割り付けはこうなっていることが確認されたなり。 VFH/UHF − 5:東京MXテレビ, 9:テレビ埼玉, 11:放送大学, 23:TVK CATV − C15:千葉テレビ, C16:群馬テレビ
#8 投稿者:
俐亜 (210.149.222.60)
投稿日: 2003年1月5日 15時39分20秒
># だいたい背面の入力が1系統しかないなんて足りねーYO 何のためにAVアンプがあるのかと小一時間(笑 >## で AV アンプ見てて疑問、DENON って昔からデノンだっけ? 何年か前にでのんに変わったっぽ ネッスル日本が、ネスレになったよりは新しい
<危険な発言>
XS30は DVD-RW も読めるらしいので
CSS外してDVD-RWにコピー → DVD-RWをXS30で録画 → DVD-R焼き → DVD-RW再利用
ということができればスカスカ OVA も以下略
できないにしてもエンコードを諦めた DVD-R を所沢から借りてきて以下略
というわけで実験素材の受け付けCHU!
</危険な発言>
PC 用 DVD-R/RW ドライブ買うとしたら IEEE1394 外付けかなぁ、とか思ったり。
そうすれば巡察艦と軽巡察艦どっちか空いてるほうで焼けるし、
突撃艦の外付け DVD-ROM ドライブにできるし。
(さすがに Libretto で DVD 焼きはチャレンジャー)
> わたしはカタログ見てて、やっぱし、NECのやつがいいかと思ってるのですが
人柱が増えるのは歓迎 (ぷ
NEC の AV 製品なんて屈辱すぎるので自分的にはアリエナイが :p
# だいたい背面の入力が1系統しかないなんて足りねーYO
いや、なんか AV アンプも買い替えたくなってきたのは秘密だ (ぉ
今の AV アンプも買って10年近く経ったしな。
# SONY 製だが機械的消耗パーツはないからタイマーは不発だったようだ
# でも左スピーカーから音が出ないことが時々発生するのが危険な兆候 (ぷ
## で AV アンプ見てて疑問、DENON って昔から
デノン だっけ?
#6 投稿者:
俐亜 (210.149.222.60)
投稿日: 2003年1月5日 11時31分59秒
>RD-XS30 買いました。 ぐは、すげー攻め わたしはカタログ見てて、やっぱし、NECのやつがいいかと思ってるのですが DVD-RAMのドライブ無いからね しかし、おぶぜさんも、話題の医学がここまで火種になるとは思って無かったろうに(笑
#5 投稿者:
XtremeXpress (
mail )
投稿日: 2003年1月5日 09時49分03秒
RD-XS30 買いました。 AV 機器の配線替えは久しぶり。 でも昨夜は ANIMAX の“∀ガンダム I 地球光”を 普通に見てたんであまり実験してません (ぷ ちなみに RD 的には SP が 4.6Mbps、LP が 2.2Mbps だけど、 レート的にはマニュアル設定で、 30分1クールもの (約6時間) が DVD 2枚に収まる 3.0Mbps や DVD 1枚に収まる 1.4Mbps を多用しそうな予感。
#4 投稿者:
XX (
mail )
投稿日: 2002年12月21日 23時31分18秒
じゅーにがつ にじゅーいちにち どよーび あめ かぜのためばくすい ときどきどりきゃす
#3 投稿者:
貧民貴族 (
mail )
投稿日: 2002年11月27日 23時18分04秒
>そいや、某任意のプログラマはカロリーメイトで暮らしてるって言われてたな。 >栄養価としては食パンと紅茶よりはいいが、食文化的には貧しいな…… カロリーメイトはイベント関係の仕事してるときは必須だったな 現場でいつ食事出来るかわからないし そのアオリで、かなり追いつめられないと食べることに出来ない食物になりました
> 食パンと紅茶しか飲んでない そいや、某任意のプログラマはカロリーメイトで暮らしてるって言われてたな。 栄養価としては食パンと紅茶よりはいいが、食文化的には貧しいな…… # 自分じゃカロリーメイトは買ったことない
#1 投稿者:
野良にゃもz (
mail )
投稿日: 2002年11月27日 18時12分06秒
>司祭殿、貧しい食生活は体力を衰えさせます…… うー。 貧しいカナ 確かに、ここのところ 食パンと紅茶しか飲んでない たとえ、一斤180円の超食感宣言と トワイニングのオレンジペコでも栄養学的には 最低だな。 パソコンの修業と自炊は両立しないと思う 今日この頃