雑談ノート(10)

このノートへの書き込みは終了しました。

続きは34番ノートへどうぞ。


#50   投稿者: にゃもz (mail, web)   投稿日: 2003年1月10日 18時38分21秒
>S-VHS の方は VX11 なんで3次元Y/C分離もデジタルTBCもついてるんだがなー。
>LD 再生の方はケチリ風味でイマイチらしい (ぷ

 それだとLDのコンポジット出力を一端
 S-VHSの外部入力に入れてS-VHSでY/CとTBCかけたモノを
 キャプった方がいいらしいです。

 AviUtilとかTmpegとかで補正しないなら
 ソースの時点での揺れは結構致命的
 ビットレートが固定だと画質が落ちるしなぁ
 
 ま、DVDレコーダーの方にもちっとはこの手の回路
 入ってるとは思うけど(-:

 それはともかく。最近小平でにわかにAVとPCの融合が
 流行っているみたいなので、ヒキコモリのミーも
 カネをかけずに死体置き場から悪魔合体して
 おぅでぃおう゛ぃぢゅあるなPCを作ろうと山に分け入って
 雪崩に遭いました。

 ひどいです。
 いきなり大掃除モードです。
 ダイナシ

 ていうか、リビングにマウスが11個も転がってる
 この家って・・・(当然しかるべき場所にも大量にある

#49   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月10日 12時23分21秒
# お昼のニュースです (違

> LDに3次元Y/C分離とデジタルTBCが無いと
S-VHS の方は VX11 なんで3次元Y/C分離もデジタルTBCもついてるんだがなー。
LD の方は DVD コンパチプレイヤー (DVL-919) なんで
LD 再生の方はケチリ風味でイマイチらしい (ぷ

さて、30分枠のアニメはだいたい正味24分くらいなので、
7話/枚だと 3.2Mbps で録れて、6話/枚だと 3.8Mbps で録れる。
昨夜からテレビ朝日で始まった“魔法遣いに大切なこと”は全12話らしいので、
DVD-R 互換を切って、3.8Mbps 2/3D1 (480x480) で録ってみた。
ふむ、さすがに 3.2Mbps 480x480 の KIDS STATION やファミリー劇場を
生で見るのと大差ない画質になるかな。
この形式だと DVD-Video 焼けないけど :D

# ちなみに ANIMAX は KIDS STATION よりは良くて 3.8Mbps 704x480 らしい

#48   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月10日 01時34分25秒
> イケナイ事とか出来るのでしょうか?
ナイ、ナイ。
そんなことできるなら GIGABEAT も暗号化なしで使えたろうに :p

ストラトス・フォー
UHF でも CS でもやってるので、画質実験でパラメータ変えて録画したり、
編集実験で、1話を何度も見たり、
飽 き ま し た :D
# “VANDREAD”と監督が同じで声優が被りまくり〜

<おまけ>
バグゲーム ワースト オブ ザ イヤー 2002
現2位の“妹でいこう!”はその悪行を知ってるが、
現1位の“なないろ”ってそんなにスゴかったのか?! :p

#47   投稿者: にゃ (mail, web)   投稿日: 2003年1月10日 00時02分44秒
うう、年末にヤケクソで買った
日立のACアダプタを神のお告げで分解して
やっとIBMの16inch液晶で画面が出るようになった(-:

んー、サブモニターとは言え
1280x1024はでかいなぁ

#46   投稿者: にゃもぴ (mail, web)   投稿日: 2003年1月10日 00時00分51秒
>高い方が『<コクーン>チャンネルサーバー』になってるから、
>おぶぜさんが買ったというコクーンは高い方を指すのでわ?

 なんてこったい
 そいや、某XS30では
 サービス万葉のコマンドとかで
 イケナイ事とか出来るのでしょうか?

 え?部署が違うからダメ?

#45   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月9日 19時07分32秒
> 当然違う。安い方(-:
安い方の肩書き(?)はただの『チャンネルサーバー』で
高い方が『<コクーン>チャンネルサーバー』になってるから、
おぶぜさんが買ったというコクーンは高い方を指すのでわ?

で、録った番組をネットワーク越しに PC で見たいという
ぱふぱふ向きな人柱物件としてはiBOX サーバとかはどうだ? :)
これ1台で NAPT ルータ兼各種サーバにもなるぜ。
つけっぱなしマシンとしての静粛性はどうだか知らんけど :p
AV 機器としてのアナログ回路部のデキはどうだか知らんけど :p
まぁ、ロクラクにしとく方が被害は少ないと思うが (ぉ

# KIDS STATION って元の送出レートからして 3.2Mbps くらいしかないらしい……
# 民生機でリアルタイム録画するよりはちゃんとエンコードしてあるんだろうけど

#44   投稿者: ぷぅにゃ (mail, web)   投稿日: 2003年1月9日 15時48分25秒
しかし、最近AVアンプが話題になったんで
久々に後ろ側にまとめて放置されてた
YAMAHA DSP-A2 と DS2000 でCDなどを聞いてみるわけだが

やっぱり、普段のFE22とは偉い違いだ(-:
PCとAVを統合した方がええんやろか・・
ナニが問題ってDS2000は往年の銘記(ホントか?
なんで防磁じゃ無いって事が全てをダイナシに

#43   投稿者: にゃもぷぅ (mail, web)   投稿日: 2003年1月9日 15時44分35秒
>ぬ? コクーンって CSV-E77 でしょ?

 当然違う。安い方(-:

>## 単なる昼休みだよ (ぷ

 どうでもいいけどオレは師匠の昼休みの時間さえ
 起きてないのか

 まぁ、最近小学生が学校に行く時間あたりにやっと
 布団に入れるぐらいだからショウガナイショウガナイ

 まー、よく考えたらとりあえずHDDにため込んで
 なおかついらなくなったらメディアがリサイクル出来る
 東芝の方がいいのか・・・

 これ以上機材を増やすのはナニだけど
 実はその手の機材が有ればムカツクパソコンが減るんじゃとか
 考えると彼の人生を否定する黒くてじょりじょりしたモノが窓から
 床から。。。ああああぁ

#42   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月9日 12時14分43秒
> コクーンはやたらやすいわけだが
ぬ? コクーンって CSV-E77 でしょ?
価格.com あたりじゃ E77 って XS40 とあまり変わらない (10万オーバー) けど……
単体で10万超えるとおいそれと手が出せぬせぬせぬ。

> あれ、外にはき出せないのか・・・
ネットワーク経由でコンテンツが引き出せれば
ぱふぱふもおぶぜさんの弟子入りしたんだろうに (ぉ
そのために、AX10 の人柱になってくれるダイバーぱふぱふに敬礼。

ちなみに RD の場合、デジタル放送とかのコピーワンスな番組は
HDD に一度録ったあと、DVD-RAM に移動はできる (データ用 DVD-RAM 不可) けど、
DVD-R 焼きは不許可。
家電な以上、コピーワンスな番組を動画ファイルとして転送なんてさせんだろう。
逆に DVD-RAM のフォーマットは既知なので (PowerDVD XP とかで再生できるとか)、
コピーワンスな番組をアレしてナニするのも DVD-RAM の方が以下略じゃないかと (ぷ
いや、コピーワンスな番組を流しているデジタル放送への加入予定は当分無いけどさ :p

ま、こんなことがいえるのも
巡察艦が殻無し4.7GB/面の DVD-RAM の読み込みができる DVD-ROM ドライブ装備で
軽巡察艦が殻入り4.7GB/面の DVD-RAM の読み書きができる DVD-RAM ドライブ装備な
我が家の環境が既にあるからだが :)
DVD-RAM があれば PC でタイトルエディターも使えそうだし。

## 単なる昼休みだよ (ぷ

#41   投稿者: にゃ (mail)   投稿日: 2003年1月9日 02時23分19秒
そーいや、なんか
コクーンはやたらやすいわけだが
理由があるんかい?って

あれ、外にはき出せないのか・・・

#40   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月9日 01時07分34秒
> 師匠の所のようにCATVでなおかつダメチャンネルが
> ないとあんまし必要性を感じないな
まぁ、そもそも RD の開発責任者がアニメファンらしいから…… :D
例えばこの東芝 RD-2000 開発担当者に聞くでもはっきりと、
『一番のターゲットはアニメと音楽を録る人』と述べ、
ユーザアンケートでは『3人に一人がスカパーユーザー』だそうだったかんねぇ。
で、スカパーでは 480×480 の解像度とかも結構使われてるらしいけど、
DVD-Video には 480×480 の規格は無い (Full D1 と Half D1 のみ) ので、
DVD-Video にできない = DVD-R には焼けない = DVD-RAM 記録用
な 2/3 D1 という解像度を RD は持ってたりとかするし。
そんなこんなで、松下機は一般民間人向き、東芝機はアニメファン属性民間人向き、
パイオニア機はジリ貧、AX10 は人柱軍人向け (ぉ
http://www.be.asahi.com/20021012/W15/0033.html

#39   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月8日 23時09分17秒
> LDに3次元Y/C分離とデジタルTBCが無いと
『3Mbps でいいや』とか言ってる人に何を期待してるのですか :D
過去プレイヤー・メディアが死ぬ前に、とりあえず現行フォーマット化しないと。
S-VHS テープを引っ張りだしてみたら“ハミングバード”がカビてたし (ぷ

>> NECO もおもしろそうなの放送するんだけど、
あ、来月“エスカフローネ”全26話&劇場版の一挙放送企画がある……
えーと、一挙放送ってことは連続15時間?
3Mbps で録っても XS30 の HDD の半分をもっていかれる計算だ :D

>>> HDに一時ためておくのか
CM 抜いた時間で全XX話がメディアにきっちりおさまるレートに設定しているので、
CM 抜きをやってられなくなったらきっと放送録画はやめちゃうのです :D

しかし、ふと気付けばもうコンビニに DVD-RAM や DVD-R 売ってる時代なんだね。

#38   投稿者: キャプチャーコゾウ (mail, web)   投稿日: 2003年1月8日 21時24分14秒
>とりあえず宮殿とかからキャプチャーソースとして
>LD をまた借り出さねばねばねば。

 LDに3次元Y/C分離とデジタルTBCが無いと
 キビシイかも・・・・・・って
 サイズは別にどうでもいいんか

#37   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月8日 20時34分53秒
> いつから、こんなイビルな師匠に・・・・
ぱふぱふイビリ? (ぉ

なお 2ch の AX10 スレッドは荒れ風味。
| でも、今をときめく RD シリーズも、RD-2000 時代の人柱あってこそ。
| AX10 の人柱のおかげで、以後 PK シリーズがすごいいい感じになる可能性だってあるぞ。
他人の修行は対岸の火事なので、ぱふぱふも心置きなく Let's 人柱 :p

# しかし AV 板だと BS デジタルのことを BSD と書くのか。
# FreeBSD でサーバ立ててる私に対するイヤガラセか?! (ぷ

とりあえず宮殿とかからキャプチャーソースとして LD をまた借り出さねばねばねば。

ちなみに現在の予約スケジュールで唯一 (特撮じゃない) 実写ドラマは
NECO でやってる“もう誰も愛さない”です。
思えばあれは10年前、入社して地方の工場へ研修という名の丁稚奉公巡りで
TV と読書しか娯楽がない時に放送してたんだよなぁ……
話が進むと皆死んでく展開に燃えたものです (ぉ
懐かしい。

XS30 買って番組表再チェックしなければ気づかなかったよ。
NECO もおもしろそうなの放送するんだけど、
普段は、つい存在を忘れちゃうチャンネルなんだよなぁ :D

#36   投稿者: にゃ「メソり風味」 (mail, web)   投稿日: 2003年1月8日 16時51分21秒
>さて、これだけ盛り上げたんだから
>ぱふぱふも週末は NEC AX10 にダイブ決定ですね? ([Y]/y)

 いつから、こんなイビルな師匠に・・・・

 しかし、HD付きDVDレコーダーは
 師匠の所のようにCATVでなおかつダメチャンネルが
 ないとあんまし必要性を感じないな

 録画した物って某麻布大先生も仰っているように
 8割方見ないんだよな。
 あ、テープ媒体に落とすと見ないから
 HDに一時ためておくのか

 そういえば、イジェクトされた直後は
 手持ちの部材を駆使してTVレコーダーマシンを
 作ろうなどと考えて一応AVアンプなどからは
 配線も出ているわけだが(ぉ

#35   投稿者: だめにゃもz (mail, web)   投稿日: 2003年1月8日 13時39分11秒
そういえば
昼間にシショーの書き込みが有るときは
仕事がパツった時と聞いたのですか

今日は早速パツってるのですか?

#34   投稿者: にゃ藻 (mail, web)   投稿日: 2003年1月8日 13時35分42秒
>モニタも通電直後は端っこの方の色調が微妙に変だったが、
>暖まってからは元に戻った風味。

 昔の書き込みの参照だけど
 コレは、どこかのコンデンサがヘコってる風味大
 音イイ系にこうかんしませう

#33   投稿者: にゃ (mail, web)   投稿日: 2003年1月8日 13時34分08秒
>ちなみに週末は、メディア購入で秋葉原予定。

 サバト!
 サバト!
 サバト!

 ちなみにボキは年末年始の荒行で
 体調クズしてネットヒッキー風味

#32   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月8日 13時01分32秒
さて、これだけ盛り上げたんだから
ぱふぱふも週末は NEC AX10 にダイブ決定ですね? ([Y]/y)

ちなみにコジマ小平店にもヤマダ府中店にも AX10 はありませんでした :D
ググって見た購入者のページでも
「PC 売り場だったら顔が利くから」みたいなこと書いてあったし、
やっぱ、家電じゃなくて、PC 周辺機器の延長みたいやね。
本体上では CM カットみたいな編集もできないらしいし……
まぁ、ぱふぱふは PC に転送して再エンコードするんだろうから、
それでいいんだろうけど。
ええ、私はぱそこん修行は遠慮しておきますから (ぉ
XS30 でそのまま DVD-Video にしちゃいます。
パソコンでしか見られない動画なんて新たなる罪です。
ついでに、音声も DVD-Video 規格で使われるのは、
ドルビーデジタルまたはリニア PCM で、
HDD/DVD ハイブリッド機の生成する音声データはどっちかを選択するんだけど、
AX10 は mp2 だそうで、そのままじゃ規格に沿った DVD-Video にはできませぬせぬ。
まぁ、ぱふぱふは DVD-Video にオーサリングするつもりじゃないんだろうから、
それでいいんだろうけど。
ええ、PC 作業しながら TV が見られるのが小平配置ですから (ぷ
やっぱり AV 機器で DVD-Video 鑑賞しちゃいます。
というわけで小平的用途ではアリエナイ NEC AX10 も
宮殿的用途ならイケルかもしれないので、人柱ガンバレ :p
コジマやヤマダのような家電量販店で売ってるような一般人向け売れ筋商品と
AV サーバなんて逸般人向けのニッチな商品とでは
量産効果によるコストパフォーマンスも以下略なので、人柱ガンバレ :p
だいたいにおいて XS40 なんて XS30 と比べて
HDD が 60HB から 120GB になって、「ネットdeナビ」搭載くらいなのに
価格が5割増しで「差額で AX630 が買えちゃうぞコンチクショー」てな感じです。
だからうちは一般人らしく XS30 で RD-style :)

ちなみに週末は、メディア購入で秋葉原予定。
とりあえず実験用 DVD-R 数枚と、
DVD-R 化するまでの保存用の 9.4GB DVD-RAM 10枚 (20面) ほど (ぷ

#31   投稿者: にゃもz (mail, web)   投稿日: 2003年1月4日 15時09分03秒
>モニタも通電直後は端っこの方の色調が微妙に変だったが、

 ああ、あれしばらく通電してなかったからだったのか
 元からあーなのかと思ってました(-:

 ていうか、防磁型でもスピーカーは
 モニターの近くにおかない方がいいらしいです。
 知り合いのモニターハカーがいってました

#30   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年1月4日 12時31分22秒
昨夜は突発修行も無く任務完了。
3日ぶりの自室は火の気がなくて寒かった。
モニタも通電直後は端っこの方の色調が微妙に変だったが、
暖まってからは元に戻った風味。

#29   投稿者: にゃ (mail, web)   投稿日: 2003年1月3日 04時56分13秒
てか、もう5時だよ
とほへ。明日起きられるのだろうか

#28   投稿者: 結局魔に泡図「にゃ」 (mail, web)   投稿日: 2003年1月2日 21時06分13秒
 新年あけちゃいました。
 めでたい人はおめでとです
 そうでない人はそれなりに

 ちなみに、ミーはそうでない組

>こっちは一応、作業用のガチャゲートウエイは復活

 昨年のT沢くろまぢゅつ研究所の技巧の粋を
 発揮する時が来たのくぁ!

 とはいえ、明日何人来るんだ?
 それによりけりだな。

 一応明日は午前中に自宅に戻って
 出発の予定。
 心配なら、携帯に電話するのだ(ぉ

#27   投稿者: 俐亜 (210.149.222.60)   投稿日: 2002年12月31日 19時35分23秒
こっちは一応、作業用のガチャゲートウエイは復活。
しかしゲーム用のP3-800は蓋も開けずに放置。

やませみが「じゃ、ラグオルで」と言い残して帰って行ったので
これから頑張ってPSOのパスコードさがさにゃ……

#部下Mはパスコード紛失確定で参加できんそうだ

#26   投稿者: 年末進行ブースト圧888%「にゃ」 (mail, web)   投稿日: 2002年12月31日 15時58分50秒
果てしない修業。
気がつけば、パソコン島の
地底奥深くでケーブルにまみれて探検

どこにもつながっていない電源ケーブルや
イーサケーブル多数発見
21世紀なのにおかしい
おかしい

ローテクの嵐

#25   投稿者: 年末進行ブースト圧769%「にゃ」  (mail, web)   投稿日: 2002年12月29日 18時48分38秒
うう、だんだんオレの居場所が減ってきたぞ
今日中に修業は終わりそうにない

ヤフオクゲットのAthlon4 900も動かないし
4連敗。メソ

#24   投稿者: 年末進行ブースト圧768%「にゃ」  (mail)   投稿日: 2002年12月29日 13時35分28秒
とりあえず
3日のカローラ確保
かなりの悲劇が発生しなければ
宮殿襲撃予定

あと、誰かpanasonicのセミコンダクター部門に
クチバシが効く人いませんか?(ぉ

ぶっ壊れたモニターのパワートランジスタ買いに
秋葉原いったけど、特殊部材取り扱ってた店が合った場所は
全部アダルトフィギュアの店やえろげー屋になってた(涙

型番は2SC52244Aもしくは2SC5584

#23   投稿者: 年末進行ブースト圧666%「にゃ」 (mail)   投稿日: 2002年12月28日 05時09分59秒
クケ
クロマヂュツ連続勝利記録が
止まったぜ

三菱のRDF19Xは普通なら避けて通る
不良モニタで、特定のパーツが壊れるらしい
しかも修理は出来ても根本解決にならなくて
再現するらしい

今日秋葉で買ったメモリも
ダメだった
メソ

ニコイチにするにも
みんな同じところがぶっこわれてるんだろうな。。。。

#22   投稿者: 年末進行ブースト圧210%「にゃ」 (mail)   投稿日: 2002年12月27日 20時28分06秒
>今日は出勤最終日で半日だったので午後は秋葉原行ってました :D

 なんだ異端なら
 電話くれればよかった風味

 ていうか、オレは超普通で無い店を
 走り抜けて速攻で帰ってきたから
 合わなかったのか・・・

#21   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月27日 18時08分33秒
> うー、新年のレアモンスター祭りは何時だ?
腹積もりとしては 1/3 に宮殿襲撃してそのまま小平帰還できるとラッキー。
もし 1/2 の方がレアモンスターが多いのであればそのまま上尾戻りで (ぉ

#20   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月27日 18時01分34秒
> これから秋葉単独サバト
今日は出勤最終日で半日だったので午後は秋葉原行ってました :D
でかい“絆箱”をかかえたダメな姿を目撃されなくて良かったデス (ぉ

明日からの某イベントのせいで地方のお上りさんが秋葉原ツアーしてるせいか
午後4時になってもメッセサンオーが入店制限していていやはや……

書泉で“永久帰還装置”の文庫版 (去年出たやつの文庫化) を買って今帰宅。
また神林の積ん読が増えた〜

とりあえず年内出社は一応無し。
ただし場合によっては呼び出される可能性もないこともないという :p
ま、ひとまずはのんびり罪滅ぼししてましょかね。

#19   投稿者: 年末進行ブースト圧130%「にゃ」 (mail)   投稿日: 2002年12月27日 13時57分29秒
>元旦を避ければいつでも居ると思われる。

 うー、新年のレアモンスター祭りは何時だ?
 例によってシショーを実家か小平に投棄したほうが
 イイなら

 少なくともシショーには合わせないとな

 あと、レアモンスター祭りとは別に
 一度Q殿参りして軍事作業をしたいのだが
 今週末にT沢地方で大規模な軍事作戦が有るので
 年内は絶望か

#18   投稿者: 年末進行ブースト圧120%「にゃ」 (mail)   投稿日: 2002年12月27日 13時54分39秒
うー、ホントはさらりーまん風味の皆様に
合わせて月曜か火曜に秋葉サバトるつもりだったんだけど
クロマヂュツの材料が尽きたんで

これから秋葉単独サバト

もし、今日早く帰ってきて
来週では間に合わそうに無い買い物が
有るようだったら連絡すればもしかしたら
間に合うかも

#17   投稿者: 俐亜 (210.149.222.60)   投稿日: 2002年12月27日 07時32分22秒
ちげ〜、29(日)からで6日間だってば

#16   投稿者: 俐亜 (210.149.222.60)   投稿日: 2002年12月27日 07時31分15秒
>年末年始の休みはいつからいつまでなのだ?
うむ、わたしは30日(日)から3日(金曜)までだな。正味6日。
元旦を避ければいつでも居ると思われる。

#15   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月26日 09時41分59秒
今度のドリコレ
『ナップルテール』も『夢のつばさ』も『てんたま』も持ってるし、
『シェンムー』や『プリメ』はいらないから3月6日予定のは用なし。
3月20日予定の方は『セガガガ』は買ってもいいかなぁ。
『ナデシコ』や『ロードス島』は今更感が漂うが……

| 再販されずに入手困難となっていた人気タイトルのドリコレ化
ドリコレって流通在庫をリパッケージしてるだけじゃなく、再プレスしてたんか? (ぉ

#14   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月25日 21時29分09秒
> 年末年始の休みはいつからいつまでなのだ?
年始は「三が日 + 土日」で 1/5 まで。
いたって普通の一般人。
年末は『遅れてる H/W に付き合え』という悲しい F/W 屋になる可能性ががが :(

> ここ4年ほど何故か正月は宮殿参りと言うのが
あそこはレアモンスターの出現ポイントだからな (ぉ

> ちなみにトコロザワ修業場は年中全休(ぉ
そいや修行場は昨日だかの所沢の停電には巻き込まれなかったのでしょうか

#13   投稿者: にゃ (mail)   投稿日: 2002年12月25日 15時16分53秒
>どうせ来週は“絆箱”買いに秋葉原だ

 そいや、シショーやぷはぷはは
 年末年始の休みはいつからいつまでなのだ?
 
 オレはなんだかんだいって
 ここ4年ほど何故か正月は宮殿参りと言うのが
 定例になっているので、今年もヤるのかのか
 
 こっちに来てから車運転する事が減ったし
 ちなみにトコロザワ修業場は年中全休(ぉ
 常に修業Chu

#12   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月20日 22時50分05秒
うー、風邪が腹にきてる。
この週末はおとなしく家のパーツになってるか。
(どうせ来週は“絆箱”買いに秋葉原だ)
というわけで水月ビジュアルファンブック買いに立川ゲーマーズ (ぉ
寄ったら寄ったで Ever17 ドラマ CD なんて見つけてしまって無条件降伏 (ぷ

2002年ぎゃるげは“水月”(F&C) と“Ever17”(KID) やっとけばよろし。
つーか、やれ (めーれー

#11   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月19日 23時10分19秒
ゴホゴホ
むー、前回の風邪は咳はなかったが
今回のは……ゴホゴホ
風邪ひきにつき通勤は自転車を諦めて武蔵野線モード。
そして、電車通勤だと北府中駅前と新小平駅前には何も無くて敗北風味。
いかん、明日は水月ビジュアルファンブックの発売日だというのにのにのに。
電車に乗ったついで立川行ってゲーマーズ立川店とか…… (20時には閉まるって)
やっぱり週末は風邪をおして秋葉原かかかか?!

#10   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月19日 19時14分06秒
「クレヨンしんちゃん」など大賞 文化庁メディア芸術祭
“千と千尋”がどっかの賞を取っても「ふーん、あっそ」な感想だけど、
# だいたいあの監督は引退宣言を撤回する根性無しだし :p
“クレヨンしんちゃん”が受賞と聞くと「おー」とか思ってしまうな :)

春日部市在住のしんちゃんは知人にいないが、
代わりに蓮田市在住のしんちゃんを祝うか (ぉ

#9   投稿者: 俐亜 (210.149.222.60)   投稿日: 2002年12月19日 18時37分56秒
>マンション7階以上の高層部分に撤去命令
ん〜でも、この問題ってTVではよく見かけるけど、新聞では騒いで無いな(笑
たしか国立市で「高さ20m以上の建築物の建造を禁止する」って条例が制定されたんだが、
「工事に着工してから、ピンポイントでそれを妨害する条例を制定した」ってことで
条例無効と、それによって入居者が減ったという名目で裁判があって、
明和地所側が東京地裁で勝訴してたらしいんだが……。

所詮他人ごとなんで、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど
個人的には「景観を損ねる」などというあいまいな基準で
法の解釈をして欲しくないんだが。

それを言ったら、根暗で陰湿なヒキコモリは町の景観を損ねるといわれて
町から追放になってしまう日が来るかもしれにゅ(コナイコナイ

#8   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月19日 00時30分58秒
マンション7階以上の高層部分に撤去命令
| 社会的使命を忘れて自己の利益の追求のみに走った
国立の駅前か、隣の市だから行ったことあるが。
明和地所ね、あそこはヒドイ。
なにせ寮の電話番号が各部屋ほぼ連続していることをいいことに
絨毯爆撃で勧誘電話をかけてくるという
言語道断、悪逆非道、傍若無人、厚顔無恥、その蛮行、万死に値する!!
ええ、明和地所は読売クラスのダメ会社として認定されています :p
府中の寮にいたときに一体何度かけてきやがったことか (怒
寮を出てからは勧誘電話は激減して平和です。
……その代わり新聞拡販員要因とかの訪問がウザイが :(
部外者が入っていけないマンションに引っ越せばいいんだが、
ま、マンション選ぶにしても明和地所は真っ先に考慮から外すでしょ。

#7   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月14日 10時50分13秒
宗家のカウンタ、割といいかげんな CGI なんで
2ヶ月くらいでデータが壊れる (ぷ
9月に直してから2回くらい飛んでたので、
アクセスログを元にカウント値を復旧 :D

全然更新してないのに日に2〜3件アクセスがあるな。
この掲示板はトップからは入ってこれないので (ぉ
この掲示板に来る俺通のアクセスはないと思うのに :)

#6   投稿者: にゃもぷ (mail)   投稿日: 2002年12月14日 00時01分47秒
>2002年の漢字は「帰」

 2台の21inchが動いていたあの頃に帰りたい
 バラバラのRD21Gが部屋のど真ん中に鎮座して居ない
 あの頃に帰りたい。

 博覧会でバブってたあの頃に(ぉ
 いや銀座と田町がシブくて
 下々は涙を啜って生き延びロ

#5   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月13日 22時02分25秒
2002年の漢字は「帰」
2ちゃんねらが
(・∀・) カエレ!!
を連発した年ということでしょうか? :D

#4 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月13日 20時29分32秒
> 昔、あまりにしつこかったのでぶち切れてみたらそれ以降読売はこなくなった(笑)
大丈夫、担当が変われば以下略 (ぉ
あの拡販員が最後の1匹だとは思えない……

# 拡販員お得意の名乗り「商店街からお届けものです」(もうバレバレだっつーの :p

#3   投稿者: 部下M (218.135.58.26)   投稿日: 2002年12月13日 19時29分49秒
> ま、読売はヤクザで、嘘つきだってのは分かってるから驚かないがね :(
うちの地域はドコの新聞もヤクザで嘘つきや…
昔、あまりにしつこかったのでぶち切れてみたらそれ以降読売はこなくなった(笑)

#2   投稿者: にゃもっぺ (mail)   投稿日: 2002年12月13日 00時56分40秒
パソコン修業中に降った雪が
溶ける頃、きっとトコロザワはよくなるはず

壊れたRD21GもMT8617Eも治って
今バラバラの8号機も半ばで挫折した13号機も
足の踏み場もナイリビングも
空っぽの銀行口座も
みんなみんな雪の溶けるコロに・・・

って、そういうタイトルのエロゲーがあったな
ぶっちゃけた話トコロザワパソコンお笑い道場は
開設以来のピンチ

しかも来週は2ヶ月ぶりのしごとだよ〜
カネはでないけど
エイギョウは出来るな(ぉ

そういえば、知人にATXのタワーを大量に(ぉ
もらいました。

どなたかATXのタワー必要なかた
いらしましたらトコロザワ駅の掲示板に
遙か外宇宙のそのまた外の神々の言葉で
「G型トラクターを13台購入希望」と

#1   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月12日 23時45分11秒
雪が降った今週、寒くてまた風邪ぎみ、ぐんにゃり。
師走、年の瀬、大宮氷川神社の十日市も終わり
今日は浦和調神社の十二日まちか。
子供の時はこの寒い中をよくもまぁ遊びに行ったものだ。
え? 調神社って「つきじんじゃ」が正式な読み?
「つきのみやじんじゃ」の俗称しか知らなかったよ (ぉ
この辺の神社にも年末の市ってあるのかなぁ。
まぁあったとしても巫女さんはいないだろうが (マテ

そして明日は13日の金曜日 :)