電算ノート(6)

このノートへの書き込みは終了しました。

続きは40番ノートへどうぞ。


#50   投稿者: 地に落ちた栄光 (mail, web)   投稿日: 2003年3月24日 19時00分17秒
うう。またしてもまたしても
Trinity400にやられた
何やっても安定しない

オム茶にあげた前のTrinity400は
それなりに安定して居たような気がするのだが
Savage Xtreamがいかんのか?

しかし、Savageが使えないとなるとこのマシンの存在意義が・・
シショーの所にS370のマザーがあまってるんでしたっけ?(ぉ
僕のTrinity400とコソーリ交換してもいいでつか(´・ω・`)

#49   投稿者: 復活のくろまぢゅつ (mail, web)   投稿日: 2003年3月23日 17時30分33秒
とりあえず。ヤフオクでやったSUMAのGforceMXは両方とも
BIOSの画面は出た。

今更GforceMXだが二つとも2出力モードだったんで
思わず入札してしまつた。

しかし気がつけば2同時出力スルには
前と後ろのモニターに画面を出すと言うことになるんじゃ・・・
ヤフオクじゃ無いけど今更河童セル論1.1Gもかってもうた
アスロンよりも省電力・・・と思ったけど

TDP33Wじゃん。

だまされますた(´・ω・`)

#48   投稿者: くろくろまぢゅっぴー (mail)   投稿日: 2003年3月23日 02時40分35秒
っかー
なんで俺はnForceもう一枚とか買ってんだー

てか、それ以前にこの目の前のカッパセル論1.1Gは何?
ここは誰?私は何処?

うーむーむー
しかしnForceの内蔵グラフィックは
81xの内蔵と比べると速い。

そして、結局寝床にnForce
おわってr

#47   投稿者: ほうこうおんち (mail, web)   投稿日: 2003年3月20日 17時59分53秒
>かなりヒドイことになってそうだな (ぉ

 ええ。ええ
 またしてもじゃんぱらで投げ売りの中でさらに投げ売られていた
 エレコムのブロードバンドルーターをゲト

 あとメディアとSECC2のヒートシンクとか。まー買い物自体は
 たいしたこと無かったけど、その後の打ち合わせで道に迷って
 5k以上の荷物を持ったまま赤羽の街を10k程彷徨って

 打ち合わせにチコクして、気がついたら0:22分で
 ええ。終電は0:25分だったんですけど。チカラ届かず
 そのまま、朝まで打ち合わせした所に籠城して

 ぼこbこになって帰ってきたら戦争がはじまっていますた

#46   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月20日 01時40分55秒
> 彼は明日秋葉原に行くってことです
戦利品報告が無いな……
かなりヒドイことになってそうだな (ぉ

#45   投稿者: もz (mail, web)   投稿日: 2003年3月19日 02時55分25秒
うー、危なかったけど
さっき買ってきたnForce動いた〜
ていうか、この3日間がダイナシになった
P2700が何のモンダイも無く動いてるような
気がするのですがきのせいでしょうか?

モンダイはソケ7の石が微妙に足らなくなってきてて
彼は明日秋葉原に行くってことです

#44   投稿者: うんめー (mail, web)   投稿日: 2003年3月19日 01時35分06秒
夜9時からDVD-RAMがタイムセールなのをいいことに
通い詰めて店に小規模な被害を与えてる矮小なミーが
今日もにこにこRAMを買いにいったら

店の奥に
「ASUS協賛B級品フェアー」が
そして、30分後彼の手にはRAMが一枚とRが一枚
nForceが一枚・・・・・

そうです。
彼はバカだったんです。

#43   投稿者: ぱそこんのび太 (mail, web)   投稿日: 2003年3月18日 16時58分16秒
てか、ナニをどうやったら
10畳のリビングと4畳の部屋をここまでコテンパに
出来るのかと思うほどコテンパ

しかも、朝の5時に椅子が壊れて
倒れまいとつかんだ机ごと倒壊という悲劇が
当然本人的に整理されていた机の上の悲喜こもごもが
全てミックスされてニャントロピーは無限大のカナタへ

ジャイアン風に言えば
「ギッタンギッタンのメッタンメッタン」てな感じ(ぉ

ねこねこそふと(仮称)の前線基地スズキホンブチョウーの店で
夜九時をすぎるとType4のRAMが600円になるので
悲劇が起きる前に避難。をさせるには今目の前でバラバラになっている
機械を組み立てる必要があって

今この部屋にそんなスペースは有りません
「ど〜ら〜え〜も〜ん」と叫んで助かるのび太はずるいです。

#42   投稿者: 彼はばか (mail)   投稿日: 2003年3月18日 05時33分10秒
で、朝の5時30分をすぎた訳だが
事態はどんどんACCAして
とりあえず黒魔術はいったんやめて
バラバラの機械を直すかしまうかしないと
収集がつきそうにないけど
彼にもうそんな力は残ってない(ぉ

#41   投稿者: ハンダ魂 (mail, web)   投稿日: 2003年3月17日 22時59分20秒
シュギョウがだんだんDeepに
もうピンセットとチップ部品しかハンダ付けしかしてない
てか、彼はバカなんじゃ

ここまで来るとオシロスコープがナイのが痛い・・ぷへ

#40   投稿者: ぷz (mail, web)   投稿日: 2003年3月16日 16時50分46秒
うー
kingstoneのPC2700のDDRがPC2100相当でうごかねーぞ
PC1600相当では動くのでクロックが低すぎるというわけでもなさそー

このメモリが動くか動かないかで
次に買うCPUが決まるのだがだが

そーいや、Athlon1.1Gを733にクロック落として使うのと
Athlon750を同じく733で使うのはドッチが消費電力が低いのだろうか
AMDの白紙だと規定クロックだとTDP1.1Gは66W。750Mは37Wらしいが

あと、電圧が違うのか・・・・
1.1Gは電圧下げられるのだろうか

#39   投稿者: くろまぢゅつになるもン (mail, web)   投稿日: 2003年3月14日 19時55分16秒
とりあえず、昨日買ったS1854は動いた模様。
ただし、潜在的にS370での133MHz動作に不具合がアル模様で(´・ω・`)
知佳(ぉ)地下に有ったSlot1用のターミネーターは
来週の水曜日まで残っているのだろうか・・・・

もし誰か週末に秋葉でメディアの補充するようだったら
じゃんぱら2号店か6号店でうってる
SuperMicroのSlot1のターミネータを確保しておいて下さい
一個でいいです

たしか96円ぐらいだったはず
200円以上だったらいらないです(ぉい

#38   投稿者: うー (mail, web)   投稿日: 2003年3月14日 02時03分40秒
今日は、てか年内初のシゴトで打ち合わせで赤羽
打ち合わせ時間が20:00というすさまじいアノ業界タイムだったので
せっかくだからアキハバラに

とりあえず、CD-Rとかいう過去のメディアがたんなくなったのと
ぱるてくでべんQが消えたんでDVDメディアの物色

そして、いつもの通りじゃんぱら(ぉ
そのぐらいから記憶がなくなってて
気がつけば
・Ezra 800
・謎の72pin simm 大量
・謎の100baseのNIC大量
・あきばおーでスゲー値段だった-RW
・シショーのカイシャの1612

そして、例によって両手に持ちきれない荷物を
もって鞄からジャンクがはみ出したまま打ち合わせ場所に(ぉ

てか、いきなり見積もり半額カヨ
ゼツボー

#37   投稿者: くろまぢゅつになるもン (mail, web)   投稿日: 2003年3月13日 01時39分21秒
ていうか、まージャンクとか
地獄からの復活とかしてるから何だけど
DDRの相性がすげーな

Tのパルテクで狩ったPC2700は
まじゅつって一応使える所まできたのだが
無改造のA7M266+偽皿1700だとエラる

改造に失敗したかもしれない改造品のA7M266と雷鳥733だと
エラーでねーな・・・と思ったらこっちはCPUの熱で逝った

とりあえずメインマシンが遅いので
偽皿1700をメインで使いたかったので
K7S5Aを復活させてHDをつないだから

当然ゲイツブルー

サンキュー
てか、これわざとやってんだろ
おれにわワカルゼ

#36   投稿者: くろまぢゅぷぅ (mail, web)   投稿日: 2003年2月28日 20時33分08秒
>今週の改蔵のあのコマを誰かスキャンしてないものだろうか。

 現行さえ有れば
 戦車で取り込めるが(笑

#35   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月28日 12時03分10秒
>  そいや、昔某BBSで隔離された経験アリ(ぉ
魔術儀式は人目につかないところでこそーり行うものです (ぷ

今週の改蔵のあのコマを誰かスキャンしてないものだろうか。
サバト
サバト
サバト

#34   投稿者: にゃもz (mail, web)   投稿日: 2003年2月28日 00時32分00秒
>「電波と念力のノート」って必要ですか? (ぉ

 そいや、昔某BBSで隔離された経験アリ(ぉ

#33   投稿者: Nyamoz (mail, web)   投稿日: 2003年2月28日 00時30分49秒
そいや、この掲示板始めてきた人は
イソタネツの掲示板しか知らない人は
イパーイ人が来てる、大繁盛の掲示板にみえるのかしらん(ぉぃ

てか、偶にGoogleでクロマヂュツの調べ物してると
ここの自分の書き込みがHitしてとてつもなくぐんにょり風味

どのぐらいぐんにょりかと言うと
あんぱんと思って食べたパンが只のパンだった位ぐんにょり

#32   投稿者: 失業率底上げ者ハの18 (mail, web)   投稿日: 2003年2月28日 00時22分39秒
失業率ってのは、具体的にはどのレベルまでを
言うのだろうか?ま、そんなことはどうでも良くて

>そーいや両面 DVD-R なんてのが出てるけど、
>あれって大丈夫なものなんじゃろか?

 大丈夫とかダメとか以前に中身がわからなくなって
 激しく使いにくい。例え片面2枚分の値段よりも安くても
 多分買わない(-:

 てか、殻がつかえんウチのDVD-RAMがまさにそう
 ハゲシクつかいにくい(-_-)

#31   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月27日 23時15分40秒
「電波と念力のノート」って必要ですか? (ぉ

そーいや両面 DVD-R なんてのが出てるけど、
あれって大丈夫なものなんじゃろか?
ミス率とか、寿命とか。

確かに占有する空間は減るが、
一般的な不織布な袋とか使えんしな……

#30   投稿者: にゃぴぷぺぽ (mail, web)   投稿日: 2003年2月27日 21時24分39秒
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/newitem.html

 ぱふぱふの為に1GのC3が!!!━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

#29   投稿者: にゃぷ (mail, web)   投稿日: 2003年2月6日 23時22分53秒
>RAM は1台書ければ、あとは読めればいいしなー。

 そいや、シショーの所はRAM専用機が有ったんだっけ(-:
 だとすると、タシカに決定打に欠けるよな・・
 まー、今の4倍速もどのメディアにも4倍で書けるって訳じゃないし
 結局どんなメディアにも2倍で書き込める日立LGがぷぅにはベストチョイス

 あ、シショーはぷぅじゃ無いのか(ぉ

#28   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月6日 20時36分13秒
> パナのマルチドライブはどーなんでしょ?
むー、マルチって -R はまだ2倍だし、
RAM は1台書ければ、あとは読めればいいしなー。
とか。

#27   投稿者: にゃもっぷ (mail, web)   投稿日: 2003年2月6日 19時35分18秒
>DVD-R の選択肢もまだ微妙に少ないしなー。

 パナのマルチドライブはどーなんでしょ?
 昨日新宿のBigで安かったみたいだけど

#26   投稿者: にゃっぷっぷ (mail, web)   投稿日: 2003年2月6日 19時30分45秒
>って Seagate と Maxtor では同じ 80GB HDD でも容量が微妙に違ったりするぞ。

 遅レスですが
 確か海門の方が少ないはず。
 最近のマクスタは1000M=1Gで容量が見かけ上減る対策かなんか
 しらんけど、80G=80.1Gの様に微妙に容量が増やされてるっぽい

#25   投稿者: にゃっぷっぷ (mail, web)   投稿日: 2003年2月6日 19時29分01秒
>DVD-R といえば DVD-Multi 搭載の DynaBook G7、
>なんかごっついなー。
>AV ノート PC?

 やっちった、多分この一個前に引用だけの書き込みががががスマン
 
 てか、イツパンジン以上廃人未満の人は
 そのでかいパソコンが有れば全部足りるんだよなぁ
 DVDもみれるし焼けるし3Dのゲームもできてイソタネツも出来る

 ボクの部屋にコロがる
 でかくて重くて遅いパソコン10台と
 交換してくれないでしょうか?

#24   投稿者: にゃっぷっぷ (mail, web)   投稿日: 2003年2月6日 19時27分11秒
>DVD-R といえば DVD-Multi 搭載の DynaBook G7、
>なんかごっついなー。
>AV ノート PC?

#23   投稿者: ぽんこz (mail)   投稿日: 2003年2月6日 00時12分35秒
さて5日ぶりに、ダイエーより遠い場所にでたわけだが
まずは、「銀行の口座から湯水の用に残金が減ってる」でぐんにゃり
当たり前だけど(ぉ

気を取り直して横浜の帰りに秋葉参り
もはやまっとうな店には目もくれず
Deepなジャンク屋のみ撃破

ATX電源を3つ確保
うー、なんで某店はマクロンの電源をjunk扱いにすんのかな?
まー、いいけど

ていうか、どの店もジャンクとか
処分特売とかなんかすさんでんなー
元気なのは道の向こうのヲタ屋のみ

むぅ。

#22   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月5日 21時46分10秒
ヤマハ、PC用CD-R/RWドライブから撤退
むー、うちの CD-R は YAMAHA 製だったんがな (SCSI接続, 8倍速)。
合掌。
DVD-R を買うのはいつになるかなー。
それまではこの CD-R はまだ現役で。
DVD-R の選択肢もまだ微妙に少ないしなー。
2ch AV 板で情報収集してたらパイオニアへの心証が SONY 並に悪化しますた (ぉ
PLEXTOR は +R にいっちゃったので、いらんし。
DVD-R といえば DVD-Multi 搭載の DynaBook G7
なんかごっついなー。
AV ノート PC?
さすがにこのクラスのノートを買う元気は無いずら。

#21   投稿者: クロマヂュツ使いに必要な物 (mail, web)   投稿日: 2003年1月30日 23時27分47秒
朝(一般人的には昼だ)
起きて、昨日復活儀式しかけのE55Dを蹴飛ばして
12号機(滅)の電源を入れると
HDから聞いただけでその日がダイナシになるようないい音ががが

前から調子の悪かったマクスタの40Gがついに昇天したらしい
真っ当にハタライテいて、真っ当な収入がある
一般人ならここで燃えないゴミに行くところだが
残念ながらミーは透明なヒキコモリ(ぉ

当然目覚めイッパツマヂュツ台に乗せて
いきなり基盤をバラす。
前回全くだめだったIBMを地獄の底の底から復活させた

「電源活入れ平滑C容量UP」のマヂュツを施行
音がさらにマズイ方向に・・・・・

ショウガナイのでトルクスで基盤をHDから完全にバラして
ドライブとの接点にマヂュツを施行

っと、もどすとさっきつけたはずのアルミ電解Cが
はがれてイルでは無いか、やっぱ寝起きの半田付けは当てにならん
気を取り直し絶望の死体置き場からDELLのジャンク基盤を引きずり出し
適当なCをはがして貼り付ける

280円で買った割には大活躍だな>DELL(笑
異音がしたままだったが、気にしないで
Maxblastを起動してFactoryTESTを強行

当然エラーで落ちる
無視してZero書き
2度目から異音が無くなりほっといたらNoErrorになった

という訳で復活

最近HDに不具合が有ってもはんだごてを
使う頻度が高くなってきた
ダメ杉

#20   投稿者: みみ (218.45.242.2)   投稿日: 2002年12月27日 13時55分30秒
これdo台Twin その後

某社でダイブしていただきました :-P
まだ試してないけど、取説によると、
・UDMA 必須
・COPY先HDDはCOPY元HDDよりも大きい容量であること
・コピーはセクタサイズを基準に行われるため、HDDの使用領域の大小に関わらずHDDの容量分の時間がかかる

パーティション切ってやれば容量を騙せるかな、とおもったけど、
エラー音の説明に、
・コピー先よりもコピー元の方の容量が大きい
というのがあって、一応容量チェックしている模様…
## このぐらいはWebで情報公開しろよな > Century

ってことで、受け取り側の人は大きめのHDDで、渡す側の人は小さめのHDDで、
年明けの戦果報告会で君と握手!(ぉ

>|| PC無しでHDD→HDDのダイレクトコピーを行う「コピーモード」
>たぶんファイルシステムを理解するほど賢くないだろうから
>いわゆる「ディスクコピー」の動作なんだろうけど、
>HDD のサイズの制約はどうなるんだろう?
>「大容量 → 小容量」はきちんとはねてくれるのか。
>「小容量 → 大容量」はコピー後大容量側 HDD には後ろに未確保領域ができるのか。
>そもそも同容量の HDD 間でしかコピーできないのか。
>って Seagate と Maxtor では同じ 80GB HDD でも容量が微妙に違ったりするぞ。

#19   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月26日 21時51分44秒
| 私もASCII配列が好きで、ノートPCではGatewayのものを何代か使っています。
ASCII 配列?
嘘付けソフトウェア的に DVORAK 配列にして使ってたやんけ。
とりあえず元気なようだな > Dubhead
# 昔同じ課にいて、辞めた同僚にして、ダメ人間 (ぉ

同じメカクリでも家で使ってるやつより職場で使ってるやつの方がちょっとかたいかな。

#18   投稿者: もうだめぷ「にゃ」 (mail)   投稿日: 2002年12月26日 16時43分00秒
>HHK が本当にメカクリだったら買ったかもしれんが、
>所詮メンブレンスイッチだからねぇ。

 あーでも、一日にキーを1万回以上たたきそうな
 人にはホンモノ(not Lite)の方はイイかもね
 メカキーはやっぱ体にクルみたいで

 最近左手がしびれる・・・・

 腰の痛みはstokeの
 http://www.scandex.co.jp/stokke/products/actulum_index.html

 で、何とかなったけど(ホントはgravityが欲しかった)
 これはメインのキーボードをFKB8579に戻さないとダメか・・・

#17   投稿者: 年末風味「にゃ:level666」 (mail)   投稿日: 2002年12月26日 13時05分50秒
>そいや、にゃもの FKB8579 は死んだままなのだろうか。

 死んだまま
 結局小平から身請けした
 例の英語101メカキーボードが大活躍

 一日10時間ぐらい使っている
 これ壊れるとこまるなぁ
 暮れ針で同じ物買えるのだろうか・・・

 その前にFKB8579を修理しる!

#16   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月26日 12時51分39秒
href を herf と typo
ぐんにょり

#15   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月26日 12時48分09秒
/.J <a herf="http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/12/25/1318202&mode=nested">Happy Hacking Keyboard Lite,本日で販売終了</a>
| メカニカルタッチが好きで HHK を使っていたのですが,
♪メカクリ知らない子供たちさ〜
HHK が本当にメカクリだったら買ったかもしれんが、
所詮メンブレンスイッチだからねぇ。

このトピの中でメカクリ10キーレスキーボードとして MCK-86 の名が挙がってたけど、
うーん、クレバリーで見たことあったかなぁ、どうだろう。
キー配置は個人的に微妙なんで、見かけても買うかどうか。

そいや、にゃもの FKB8579 は死んだままなのだろうか。

#14   投稿者: 常時接続+ヤフオク=ダメ廃人 (mail)   投稿日: 2002年12月25日 23時49分07秒
ドミノドミノー
ドミノをはじめるとー
修業修業修業ー修業がはじーまるー

メソ

おかしい
そもそも、メシヤマの21inchがちょっと
調子悪風味だったのから始まった様な気がするのだが

気がつけば
家中台風が吹きまくった様な大惨事に・・・・・

修業しながら年を越すのだけは
なんとしても避けないと

#13   投稿者: にゃぷぅ (mail)   投稿日: 2002年12月24日 22時57分19秒
>マイケルのお店は直接テクニカルセンターの番号教えてくれて
>よかった風味

 やかましいお客が
 回されたって噂も(ぉ

#12   投稿者: 年末風味にゃ (mail)   投稿日: 2002年12月24日 22時56分09秒
>ソー○ックのサポートあたりでバイトすれば大活躍風味 (ぉ]

 躁テクは某弁茶ーで働いてた時に
 何度も吠え殺したので却下(風味なし

 あそこ、オペレーターしか居ないし
 文句言うとちんたら新品送り返してくるけど
 元々の品質が悪いので送られてきた新品も直ぐ壊れる

 結局その会社も最初の2台以降はマイケルのお店で買うようにしました。
 マイケルのお店は直接テクニカルセンターの番号教えてくれて
 よかった風味

#11 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月24日 22時14分23秒
> 画面がナイので罪の消化など
モニタがなくてもTVさえあればコンシューマの罪は減らせます。
風邪ひいてモニタに向かう気力がなかったので
3連休はドリキャスギャルゲの罪しか……
しかしVGA出力があるのにTVのぼけた画面でプレイするのは屈辱風味 (ぷ
だからVGA出力のないPS2ギャルゲにはあまり食指が動かぬぬぬぬぬ。

#10 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2002年12月24日 22時09分40秒
> バイトもせずヤフオクしてる脇役「にゃもz」
ソー○ックのサポートあたりでバイトすれば大活躍風味 (ぉ

#9   投稿者: 代理店に提出する提案書は白紙のチョイ役「なもz」 (mail)   投稿日: 2002年12月24日 19時35分30秒
ていうか、オークションにジャンクで出品されている
魑魅魍魎よりも、ウチの死体置き場の転生待ち死体の方が
hopelessな罠。

最近はキーボードを売っている時間よりも
はんだごてを握っている時間の方が
長いような気がする。

画面がナイので罪の消化など
夢のまた夢

#8   投稿者: バイトもせずヤフオクしてる脇役「にゃもz」 (mail)   投稿日: 2002年12月24日 19時32分34秒
しかし、オークションのジャンクや不動品の詳細に
「OSDメニューは出ますがNo Syncとでます」とか
「買ってからしばらくしてバシっと言う音とともに画面がでなく・・・」とか
「G4xxBIOSの画面も出ません」とか
書いてあると故障箇所が直ぐに特定できるのは普通ですね?

ですね?
ですね?

・・廃人風味

#7   投稿者: バイトもせず修業してる主人公「にゃ」 (mail)   投稿日: 2002年12月24日 19時29分25秒
>量の問題なんだってばてばてば

 今日のヤフオクはヤりまくり
 Athlon4 900とPM700とあとなんだっけ?忘れた
 ちゃーりーからも退役パーツが大量に投棄されたしな・・・

 ZのコックぴっどからZZになる日は近い・・・・

#6   投稿者: にゃ (mail)   投稿日: 2002年12月24日 15時35分58秒
>誰か修理したRD21G実費でひきとらん?(ぉ

 21Gは惜しくないが
 莫大に突っ込んだブラックゲートとOSコンが惜しい(ぉ

#5   投稿者: にゃ (mail)   投稿日: 2002年12月23日 22時53分20秒
そして
プリンターとモニターを相次いで
ヤフオクで落札

イツパソヂンにとっての「動かない」「壊れた」は
パソコン邪神教徒に取っては
「死体置き場のイケニエよりマシ」なのだよだよだよ

そして積み上がる罪パーツ。
誰か修理したRD21G実費でひきとらん?(ぉ
1880x1440の時にフォーカスが甘いのと
1024x768 75Hzの時に共振する以外は不都合ないっぽい

KAMさんがMAGの14inch壊してたな・・・・ニヤリ

#4   投稿者: にゃ (mail)   投稿日: 2002年12月23日 01時42分25秒
今日もちゃーりがきて
ジマンのアスロン号がハングってその場で
P3-700のマシンを組み立てて事なきを得た

普通ですね?

#3   投稿者: (210.149.222.60)   投稿日: 2002年12月22日 09時56分31秒
あはは、宮殿には罪下も積みパーツも両方あるですよ

#問題なのは質ではなく量だにゃ

量の問題なんだってばてばてば

#2   投稿者: にゃ (mail)   投稿日: 2002年12月21日 22時47分14秒
>はーい。せんせぇ、某松戸方面にもそういうおうちがありまーす。

 罪下よりも普通ですね?
 普通ですね?

 ということは、小平よりも
 トコロザワの方が普通ということに(ぉ

#1   投稿者: みみ (218.45.242.2)   投稿日: 2002年12月21日 17時26分25秒
にゃ氏曰く>
>>コピー用マシンを作る方が安い。
>>そのための修行に費やす時間があったら罪芸を…… (ぷ
>
>  しかし、罪ゲーは2,3時間じゃおわらんけど
>  ピーコ用の攻めないマシンは1時間もかからない


はーい。せんせぇ、某松戸方面にもそういうおうちがありまーす。

うぅ、罪芸ならぬ罪じゃん苦…