RD-Style
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは38番ノートへどうぞ。
#50 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月21日 00時28分14秒
>
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/nehemiah.html ぱふぱふの為に波兵が!!
って、ダレがぱふぱふの為って決めた(ぉ
って、SSEがついても消費電力があがっちゃなー
それでもモバアスの半分以下か
処理速度は1/3以下だけど
#49 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月18日 23時50分42秒
> ネトゲーヒキーのぱぷぱぷはともかく(ぉ
ぱふぱふ掲示板が、おぶぜさんの『話題の医学』と『話題の医学』との間に
何も無かったのはちょっとスゴかった (ぉ
> KAMさんはまた、消息不明だな・・・
復活の儀式が必要なパーツも無い
電子化する鉄データも無く
不幸じゃない生活を送れているのでせふか :)
#48 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月18日 20時49分55秒
>やっぱり電波や念力でぱふカーやKAMカーを召還 (ぷ
ネトゲーヒキーのぱぷぱぷはともかく(ぉ
KAMさんはまた、消息不明だな・・・
そして、彼はクロマヂュツヒキー
ィャーィヤヤー
#47 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月18日 20時25分12秒
> 彼はまだ冬眠状態(ぉ
やっぱり電波や念力でぱふカーやKAMカーを召還 (ぷ
>> スーパーチャンネルの“スタートレック”や
そいや
週刊スタートレックは今日創刊ね。
RDでは二ヶ国語放送をそのまま録って再生時に選択できるんだけど、
CATVのホームターミナルからの音声信号には二ヶ国語放送を示す信号が載らないから、
ホームターミナルから二ヶ国語両方出して録っても
再生時に選択できなくてヒドイことになるようだ。
#46 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月18日 17時11分26秒
他にもちょぼちょぼあるのレスが
既にパンク状態・・
シショーのジマンのマシン群も見に行きたいのは
山々なんですが。彼はまだ冬眠状態(ぉ
#45 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月18日 16時33分03秒
>んー、“ラーゼフォン”って全26話だけど、
>そのうちの第7話だけがQVGAサイズってこと?
そーれす。
#44 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月18日 16時23分04秒
> ラーゼフォンは、7話がQVGAでいいなら
んー、“ラーゼフォン”って全26話だけど、
そのうちの第7話だけがQVGAサイズってこと?
まぁ、フジ721だか739だかで『平日夕に新規含む1時間アニメゾーン新設』
というニュースの具体的な中身しだいで加入するかどうか決めるか :D
とはいえ、下手に平日夕方に録るもの増やしても
スーパーチャンネルの“スタートレック”や
NHK BS2&教育と競合しそうで、大変 (ぉ
KIDS STATION や ANIMAX はリピートしまくりなので平気なんだが (ぷ
#43 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月18日 15時11分26秒
ラーゼフォンは、7話がQVGAでいいなら
倉庫にあるにょ。いちお全部
#42 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月16日 12時28分51秒
http://www.bones.co.jp/news.shtml“ラーゼフォン”がフジテレビ721&739で4月7日(月)〜10日(木)深夜に一挙放送か……
http://www.jcom.co.jp/nishitokyo/ja/others/pay.php(入っていない) WOWOWは月額2000円だけど、フジテレビ721&739は月額700円か……
もっとも、フジに他に録るものがあるかどうかだか……
まぁ見るものがなければ、入ってすぐやめればいいという話もあるが (ぷ
関係ないが (うちでは選択すらできないが) アニメシアターXで
“雪風”第2話の先行放送があったらしい。
評判はー、評判はー、評判はー……
まぁ、ぱふぱふは内容に関らず買うだろうから (ぉ
#41 投稿者:
にゃぴ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 16時09分28秒
>ふむー、下手にいいテレビに替えると、
液晶モニターでHW補間なしで見ると
PCの動画は結構アラが見える
そんな時はオクサン!!
すでに時代遅れのG400DHが大活躍
これであなたのマシンもAVマシンに(当社従来比√3/2i倍)
そして、また3Dの動かないマシンが一つ・・・・
#40 投稿者:
にゃっぷっぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 16時06分35秒
>うちの CATV ソースのデータの画面端っこに
>ゴミがあるのは仕様です (ぉ
くりっぴんぐだべ
ノイズ除去だべ
ウェーブレットだう゛ぇ
インタレス解除打部
修業だべ
24時間エンコできますか?(N/[n]):bレ■L;'
NO CARRIER
#39 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月14日 15時17分46秒
今までテレビで見てた時は枠に隠れてて気付かなかったのだが、
CATV ってば端っこにゴミが出てるというか、なんというか、であったのね。
DVD-R 化して PC で見ると、ちょいと気になる。
ホームターミナルでのスクランブル解除の影響かなんからしく、
直接 CS を受信すればそんなことはないらしい。
ふむー、下手にいいテレビに替えると、
低レートの粗とか、そんなものとかも目に付くようになっちゃったりするんかの。
ま、AV 系ハード構成は当面は現行のままでいいか。
というわけで
うちの CATV ソースのデータの画面端っこにゴミがあるのは仕様です (ぉ
決してレコーダーのせいではありませぬせぬせぬ。
地上波は No Problem です。
#38 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月14日 15時15分12秒
ま、あれだ。
DVD フォーラム幹事会社の者としては
『パチモン作られちゃ困るんだよねー、チミ (ペチペチ)』
という立場を取らなきゃいかんわけさ :)
で、閑話休題。
> あら?NT Embeddeed じゃなかったっけ?
http://www.montavista.co.jp/news/2002/02nov20a.htmlAX10 は MontaVista Linux だってさ。
HDD 換装を試みたという話題の中で
ファイルシステムは ext2 だという話を見たような、見なかったような。
# RD の OS は PC UNIX 系でもゲイツ系でもありません :)
#37 投稿者:
にゃぷぷぷぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 13時50分52秒
># だから商売に不向きな Linux なんか捨てて *BSD にしーよーぜー (お約束
そーいやBSDって一度もインスコしたこと無いな
Linuxはインスコだけなら1000回ぐらいした
液晶のモゲたVAIO 505Xになんか入れようと思うけど
最近のはPCMCIAのCDROMからでもインストール出来るんかな?
ダメならNT4(ョワ
#36 投稿者:
にゃわわん (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 13時48分52秒
>そいや AX10 って中身は Linux だっけ。
あら?NT Embeddeed じゃなかったっけ?
そりゃ昔のヤツか(-:
#35 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 13時45分37秒
>GPL といえばプロジーが「DVDコンバータ with DivX PRO」に
てか、連邦の書き込みが面白杉
てかProGはともかくそれを買ったアノ会社とか
だいじょうぶなんすかね。ええ
今となってはシャチョーも天の人
六本Gもカワッタョ
#34 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月14日 12時44分58秒
> 波兵に交換ら!!
そいや AX10 って中身は Linux だっけ。
GPL なソースコードは入手済みですね? (お約束
パーツ交換してもドライバコード書き換えて No Problem ですね?
さぁ、レッツ人柱 (ぷ
GPL といえばプロジーが「DVDコンバータ with DivX PRO」に
GPL プログラムをこっそり流用していたことがバレて叩かれてたな。
プロジーとソースネクストって、どっちがマシですか? (ぉ
# だから商売に不向きな Linux なんか捨てて *BSD にしーよーぜー (お約束
#33 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月14日 10時50分07秒
> チャレンジャーなところを見せてもらわないとギャラリーとしては面白くない (ぷ
やっぱ、脚色と演出しないとね (ヤラセはイカンが)
エンターテーメントにサービス、サービス。
それが芸の道。
次回、ガンダム支障X 第10話
『僕がニュータイプ罪芸人だ』 (ぉ
#32 投稿者:
にゃぷぅ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 10時39分43秒
#31 投稿者:
にゃぷぅ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月14日 10時33分44秒
># 一時期某将軍も好んで言ってたように『すべてはネタです』 (c) Yunasoft-CEO
ではやはりぱふぱふには銀玉で稼いだあぶく銭で
MTV3000Wを
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030215/mt3000w.html 全ては、邪神様の為に。
#30 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月14日 09時40分43秒
ネタでとばしてるイビる電波なので期待してたわけじゃない (ぉ
ただ DVD-Video にするんなら同価格帯のハイブリッド機の方が楽なところを
わざわざ AX10 にダイブした以上、
チャレンジャーなところを見せてもらわないとギャラリーとしては面白くない (ぷ
# 一時期某将軍も好んで言ってたように『すべてはネタです』 (c) Yunasoft-CEO
>まぁ中身がEDENだったってのにはちょっとショックだった様ですが
波兵に交換ら!!
#28 投稿者:
りあ (210.149.223.148)
投稿日: 2003年2月14日 00時52分00秒
>確か AX10 のオーディオは mp2 で、
>AC-3 か L-PCM でないと正しい DVD-Video にならんと思ったが、
かれはもう大人なので、規格上正しかろうが、間違っとろうが、再生できれば勝ちと割り切っているらしいですよ
そもそも、mpeg圧縮という段階で、非可逆だからオリジナルには戻せないわけですし。
とりあえず、PS2は未確認だけど、XBに突っ込んで自動で再生が始まったので
音声がmp2だろうがPCMだろうが知ったこっちゃね〜です。
まぁ中身がEDENだったってのにはちょっとショックだった様ですが
#んなことよりも、彼は今日はあぬびすで忙しいらしい
#27 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月13日 23時13分38秒
>多めに見積もってもまだ Lv18 くらいなので大丈夫です (ぉ
12だ。
オーディオ環境で5追加(-:
#26 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月13日 21時05分33秒
> そろそろ、アタラシイ師匠に交換するコロでしょうか?
クラスチェンジですか?
多めに見積もっても
まだ Lv18 くらいなので大丈夫です (ぉ
そいや、ぱふぱふ、
AX10 の録画データを DVD 化してみたとかたわごとに書いてたが、
てっきり彼は人柱として PC で再エンコードすると思ってたのにのにのに……
確か AX10 のオーディオは mp2 で、
AC-3 か L-PCM でないと正しい DVD-Video にならんと思ったが、
似非 DVD-Video を作ったんだろうか。
L-PCM にデコードして作ったんだろうか。
それとも AC-3 エンコードできるオーサリングソフトを買ったんだろうか。
AC-3 でエンコードするのが正しい人柱道だから、きっと以下略。
#25 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月13日 17時43分22秒
>一応送り先 HDD さえあれば、今の小平設備だと
>3台同時処理は可能ではあるのだが。
問題はT沢ケロマヂュツ研のデーターが
指数関数的に増加しているということれす。
終末ノ日ハ近ヰ
#24 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月13日 15時11分59秒
> DVDはピーコが遅いのでナニどぼちよ
一応送り先 HDD さえあれば、今の小平設備だと3台同時処理は可能ではあるのだが。
メインPC: TOSHIBA SD-M1612 → ATA or IEEE1394 ガチャ
サブPC: I-O DATA DVDRM-AB9.4GB (日立ドライブ) → ATA or IEEE1394 ガチャ
Libretto: I-O Data
DVDP-i8A (日立ドライブ) +
1394-iCN2 → IEEE1394 ガチャ
# SD-M1612 は DVD-Video の読み出し速度が2倍固定ではなく回転数固定らしいが
でも、どれも DVD Video イメージの読み出しができる環境は構築してない (ぉ
2/23 の“エスカフレーネ”全26話&劇場版一挙放送は、
“天子のしっぽ”全14話一挙放送と違って、
Full D1 で録る予定なので一気に30GB :D
(“天子のしっぽ”は10GBで済むが……)
#23 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月13日 12時27分03秒
> そして現在、全14話一挙放送された“天使のしっぽ”をちまちま視聴中。
問題は、お互いに軍事行動するときに
もはや80Gイッパツだと何のタシにもならないということれすね?
DVDはピーコが遅いのでナニどぼちよ
#22 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月13日 12時25分38秒
>馬車道衣装のユキ
>アンミラ衣装のミカ
>ブロパ衣装のアユミ
>うーむーむー :)
そろそろ、アタラシイ師匠に交換するコロでしょうか?
#21 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月13日 00時33分50秒
> そして現在、全14話一挙放送された“天使のしっぽ”をちまちま視聴中。
某所によると、昨日は KIDS STATION がノースクランブル放送だったそうで、
ふむヲタ獲得プロモーションの一環かー。
で、通常放送と違って各話冒頭に『一挙放送』のロゴが入ってアイキャッチ無し。
ロゴはともかくアイキャッチがないくらいどうってことないような気もするが
気にする人はかなり気にするようだ。
ま、Full D1 じゃなくて Half D1 で DVD-R 2枚配分で録ってる私が
気にするはずも無く (ぷ
さて“Chu!”の方は1回何分なんだろう。
11回放送で1回が13分くらいまでなら Full D1 でぎりぎり DVD-R 1枚に収まるが、
ぎりぎりレートだと動きが大きいとつらいな。
まぁ、あまり動きの激しいアニメじゃないか :D
で、今、WOWOW では放送されなかった 5.5 話。
オープニングがちょっと違うなーと思っていたら
馬車道衣装の
ユキアンミラ衣装の
ミカブロパ衣装の
アユミうーむーむー :)
#20 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月12日 13時05分15秒
“らいむいろ戦奇譚”ほぼ前半終了したが
どーにもつまらんので抹消することにしますた :p
今のあかほりじゃここから挽回するとも思えんし (ぉ
ま、将軍の友人若干一名が気に入って録ってるようだしなー
で、連休中にBS2の“
ぷちぷり*ユーシィ”を見てみたが結構面白かった。
再放送されたら録ってもいいかな。
とりあえず今BS2でやっている“
十二国記”が4月から教育テレビで始まるようだが。
あと、2ch AV板の
アニオタのためのAV機器スレッドの元ネタ理解のため
“スパイラル”の予告のひよひよを見たが、本編はなんかよう分からんかったな。
そして現在、全14話一挙放送された“天使のしっぽ”をちまちま視聴中。
4話まで見たが、まだ先は長い :D
見ながらCMポイントにマーカーを打ち込んどいて
後から編集モードでそれを目印にちゃんとCM抜きしてから焼き (ダメ人間
ついでに今日は帰ったら“
県立地球防衛軍”が録画されているはずだだだ。
#19 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月12日 00時22分08秒
>んー、DNR のおかげで S-VHS で再生した時より見易いか?
># 昔録ったビデオがきれいに見える (ぉ
ちなみに最新の21世紀型のVHSデッキで再生しても
かなりきれいです。
てか、しゃれで買った後に気がついて
「オレは今までだまされてた」と叫んで
もう一度電気屋に行った人が。。。
#18 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月10日 00時27分43秒
“朝霧の巫女”の後は“STRATOS4”。
下地島って本当にパイロット訓練飛行場があるそうで。
びっくり、びっくり。
なるほど、その方面に予備知識が無いとどうってことないけど、
航空機燃えの人の琴線に触れるんでしょうな。
なんか一部では下地島方面にツアーする人たちがいるようです :)
http://www.starfleet.ac/%7Einu/index.cgi?d=200302今週はドタバタインターミッション。
来週はロケットの夏 (違
# “雪風”2巻が 2/25 発売で CM 放送CHU!
#17 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月10日 00時00分09秒
今、千葉テレビでアニメ版“朝霧の巫女”を見てたが
顔、崩れてるなぁ…… :p
そいや OURS をちらと立ち読みしたら、
DVD では作画修正みたいなことが書いてあったな。
そうね、そういうのもあったね。
放送しない話を DVD 収録するビジネスモデル(違)よりも昔から
LD や DVD 発売時に作画を修正するというのが (ぷ
“アキハバラ電脳組”なんかもスゴかったんだっけ? :D
#16 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月9日 21時42分11秒
せっかく HDD も空いた所なので、
昔、レンタルビデオでダビングした S-VHS 3倍を DVD-R 化。
んー、DNR のおかげで S-VHS で再生した時より見易いか?
# 昔録ったビデオがきれいに見える (ぉ
#15 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月9日 01時43分21秒
# 待避も無事済み、再度活動開始
ガンパレ特集があるらしいので“アニメTV”という番組を見た。
とりあえず特集自体はさして面白くもなかったが、
番組のパーソナリティ(?)の山本麻里安の
『自分が出たゲーム作品もアニメ化されたらいいけど、
それより仕事した作品が発売されないと……
ゲーム雑誌見たらいつの間にか発売日未定の欄に入っていたりするし』
という発言がまったくもっていやはや :D
# 母さん、僕のあのゲーム、どこに行ったんでしょうね
#14 投稿者:
にゃぷぅ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月8日 16時12分09秒
># ひたすら待避中……
ひたすら逃避Chu!!って読んだ
Meは罪が深いでしょうか?
業が深いでしょうか?
稼ぎが悪いでしょうか?
祈りが足りないでしょうか?
#13 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月7日 22時18分53秒
# ひたすら待避中……
『タモリのグッジョブ! 胸張ってこの仕事』に野川さくらさんと『Chu!』が登場|
職域が広がり、アイドル化している声優さんのお仕事ぶりが紹介されます。
いやその……
それはさておき、
しっぽChu! の放送スケジュールほえ? 1話15分を2話ずつ放送? それで全11話?
熱血電波倶楽部や動画大陸みたいなカップリングの相手が見つからなかったのかしらん。
しかし、きっとDVDでは放送しない1本を加えて全12話になっているに違いない (ぉ
#12 投稿者:
にゃぴぷぺぽ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月7日 22時10分07秒
>ぬかった。
>ついHDDに入れっぱなしにしておいたら容量フルに……
もう一台カエという
イビルな電波に違いない
折しも今週末は秋葉と新宿にイクでは有りませんか
さぁ(ぉ
#11 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月7日 21時42分10秒
ぬかった。
ついHDDに入れっぱなしにしておいたら容量フルに……
これやらかすと、データを一度RAM待避して
HDD初期化やらないといけないという悲劇。
RAMそんなにあったかなー。
#10 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月6日 01時49分53秒
テレビ埼玉で“ガンパレ”第1話を観る。
私は一応ゲームを出だしだけはプレイしてたから
ちょっとは予備知識があったけど、
いきなりアニメを観るとつらそうやな……
とりあえずお約束。
どうして
壬生屋嬢が袴じゃないですか! 抗議します (ぉ
しかし最後に『来週のこの番組の放送時間は〜』のテロップが出て萎え :(
ああっ、今週、来週、再来週、全部放送時間が違うっ > テレビ埼玉
ってことは来週もこのテロップが入るのか……
テレビ埼玉版はとりあえず保険として、
来週から始まる千葉テレビ版を保存することにしよう :D
#9 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月5日 20時05分03秒
[
来月のANIMAX]
>> 魔法の天使クリィミーマミ (ANIMAX)
後番組は“ペルシャ”らしい。
別にペルシャはどーでもいいのだが (録るつもりないし)、
マミ→ペルシャ
と来るからには当然次は“エミ”だよな?
これでエミやらなかったら暴れちゃうぞ (ぉ
まぁペルシャが終わるのは6月頃の計算だからかなり先なのだが……
TVシリーズ物としては他には“おねティ”が始まるようだ。
本編は一度も見たことが無いのに何故かボーカルCDだけは持ってるという (ぷ
さてWOWOWでは放送されなかった第13話は放送されるのでせふか?
# 最近は放送しないでDVD補完するアニメが多いようでいやまったく :p
あとは
また“Ζガンダム”が始まるとか、
また“レイアース”が始まるとか、
また……
(いったい何回リピート放送するんだか)
他には、OVAの“ジョジョの奇妙な冒険”とか“ヨコハマ買い出し紀行”とか。
“攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX”の第2話
だけ特別放送とか。
んー、“STAND ALONE COMPLEX”のDVDもなー
全26話が各巻2話収録で全13巻というのはいまいち買う気になれにゅ……
#8 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月5日 00時56分42秒
先週末に録った“ロウラン”プレイバックで #1-#6 を観た。
戦闘モード(?)のロウランって外見が(金髪だし)イクサー1みたいだと思ってたら、
6話で、口笛とともに赤い髪で同じような格好した女が現れて攻撃してきたですよ。
もうね、アホかと。バカかと。
これは、平野(&会川)の過去作品を知る人間向けネタアニメぽ……
そして、今週末はプレイバックの #7-#13。
#7 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月4日 16時05分22秒
>DVDレコの方はともかく、ホームターミナルの予約機能が
>あまりにも貧弱 貧弱ゥ!
なんか、いつの間にかこんなノートが・・・
改造だう゛ぇ改造
はんだごてはァァァァァァ
せかいいちィィィィィィィ
うお、予想外の方面からのフォローが :)
いやー、(日) 24:00-25:00、つまり、(月) 00:00-01:00 にある
別の予約が全てをダイナシににに。
DVDレコの方はともかく、ホームターミナルの予約機能があまりにも
貧弱 貧弱ゥ!
#5 投稿者:
ぴきぴき? (
mail)
投稿日: 2003年2月4日 07時48分41秒
そんなもんは
毎日 00:27〜00:55
で取って、後からいらん部分を切れば済むのではと…
From HDD 搭載ならこのくらいの芸は(笑)
NHK の『
今日の健康(月〜木 19:10〜)
』を確保する為に月〜金で(バカ)
#4 投稿者:
にゃぷ (
mail,
web)
投稿日: 2003年2月4日 02時05分02秒
>録画予約するのに (火)-(土) 00:27-00:55 という指定はできんし……
>また、予約ミスりそうだな (ぷ
やはり複数積むしか
東芝[ダメ]社員の鏡として(ぉ
#3 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月4日 01時00分22秒
“ステイン”は第6話まできたが
第4話は欠番です。
> CATVをDVDレコします。
翡翠だと思ってくれ (謎
#2 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年2月4日 00時48分22秒
『月は出ているか?』
っつーわけで ANIMAX で“機動新世紀ガンダムX”が始まったのだが、
これがまた (月)-(金) 24:27-24:55 という困った帯時間でのー。
録画予約するのに (火)-(土) 00:27-00:55 という指定はできんし……
また、予約ミスりそうだな (ぷ
いや、21:27-21:55 という枠もあるのだが、
それはそれで別の番組とぶつかるので、いやまったく。
『あなたに、力を…』
#1 投稿者:
Xpress (1:
mail,
web)
投稿日: 2003年2月3日 22時59分45秒
CATVをDVDレコします。