RD-Style(2)

このノートへの書き込みは終了しました。

続きは39番ノートへどうぞ。


#50   投稿者: なもz (mail, web)   投稿日: 2003年3月20日 18時04分28秒
>ちなみに日曜は某所でぱふぱふを見納める飲み会ががが。

 某所ってどこですかぁ?
 将軍の好きなコス系?(ぉ

#49   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月20日 11時23分06秒
> ウチのジャンク箱のぞいてあったらもってかえっていいす(ぉ
4月の放送開始までに設置したいからなぁ。
明日(春分の日)サバトが開けるんならいいけど (ぉ

ちなみに日曜は某所でぱふぱふを見納める飲み会ががが。

#48   投稿者: 帰れなかった男 (mail, web)   投稿日: 2003年3月20日 07時57分44秒
>そういう場合、アッテネータで減衰させればいいという話も聞くけど、
>増幅させるブースターはそこらの電気屋でもごろごろしてるが、
>減衰させるアッテネータってのは近場にはないし、
>今度秋葉原行ったときに探してみるか。

うー、某スタジオ脱出するときに選別で
もらった物の中にあったような・・・・
ウチのジャンク箱のぞいてあったらもってかえっていいす(ぉ

>なお、“ガンパレードマーチ”はざらついたノイジー画面でぐんにゃり。

 ガンパレはいまのところ全部アリ
 画質はシショーのところがどのくらいぐんにゃりかわからないので
 みてきめるべし

#47   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月19日 12時57分01秒
番組改編シーズンを迎え、今まで録ってなかった地上波の録画実験。

いやね、5ch とか 7ch に UHF を割り付けられた CATV だとね、
チャンネルが隣り合ってるもんでね、
RD のチューナーだとビートノイズが出るのよね X(
(うちの S-VHS 機 Victor HR-VX11 の方でもビートノイズ出る)

ちなみに、これまで 4ch と UHF は結構ビートノイズが出たので、
しょうがないからホームターミナルの出力を録ってる。
おかげで予約が面倒だ (ぷ

で、8ch は試したことが無かったので
昨夜の“Kiddy Grade”最終話を録ってみたのだ。
んー、やっぱちょっとビート出てるな。
まぁ、暗い画面で注目しないと気付かない程度だけど。
(しかし、いきなり最後だけ見ても全然話が見えないわな)

そういう場合、アッテネータで減衰させればいいという話も聞くけど、
増幅させるブースターはそこらの電気屋でもごろごろしてるが、
減衰させるアッテネータってのは近場にはないし、
今度秋葉原行ったときに探してみるか。

なお、“ガンパレードマーチ”はざらついたノイジー画面でぐんにゃり。
同じ局でも“熱血電波倶楽部”や“STRATOS4”は気にならないので、
元データが悪いのだろうか?

#46   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月19日 01時00分21秒
> 海外は+RWでしたっけ?
ゲイツが標準でサポートするらしいねぇ。
使う気ないけど (ぷ

> DVDといえば、この前某で買った新古品のTシバ1216
うむ、うちのメインマシンのドライブもそれだ。
プロテクトのきついゲームで誤爆することが少ない
CloneCD のソースドライブ向きとゆー話も聞くな :)

> そのせいでまた、朝になったんだけど(ぉ
『夜が明けたら朝が来た』(十兵衛ちゃん最終話 (十兵衛ちゃんは DVD-R 2枚 (ぷ

#45   投稿者: ぷz (mail, web)   投稿日: 2003年3月18日 17時15分50秒
>しかし PC 用途ですら RW ってどういうユーザ層が使ってるんだろう?

 試し焼き(ぉ
 てか、ちょびっと信用できそうなメーカーの-RWが
 マッタク信頼できないメーカーの-Rよりやすいから使ってる。

 そのうち5.2G RAMの様な希少なメディアと成るのだろうか?
 海外は+RWでしたっけ?

 DVDといえば、この前某で買った新古品のTシバ1216
 消音モードのパイオニアより全然しずかー
 RAMも読めるし。

 でも、JAZZにどうやってもつかん
 DVD再生号にマウントする事叶わず
 自動的に、寝床号に・・・・・

 そのせいでまた、朝になったんだけど(ぉ
 
 ていうか、savage4だとCPUがCeleron633でもヨユーで
 シネマスターエンジンでDVDさいせいできるやん
 彼のこの3日間の苦労はいったい・・・・・・

#44   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月18日 16時44分47秒
> 日本には +RW の DVD レコーダはない。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_sonydual_3.html
| フォーマットが+/-RWがあり、RAMがあり――と相当混乱されていると思うんです。
自分で混乱の元凶を作っておいてよく言う It's SONk が -RW/+RW 両用を出すっぽい。
しかし PC 用途ですら RW ってどういうユーザ層が使ってるんだろう?
ま、ハイブリッドじゃない DVD レコーダなんて out of 眼中なんで
SONk が選択肢に上がることは当分ないけどなー :p

#43   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月17日 17時13分10秒
> むー、とりあえず本放送(?)で時間を見積もっといて、残すのは一挙放送でいいかなぁ。
というわけで“しっぽChu!”は RAM に退避せずに HDD から消去。

KIDS では“トライゼノン”もツマンナイので、保存打ち切り。グッバイ。
(1クールで終わるならつきあってもよかったが、2クールも続くんじゃねぇ……)

“スタートレック”は先々週分は半分しか見てない。先週分は全然見てない。
溜まるるる。

そんなこんなで、
先月 DVD-R 化した“∀ガンダム”の地球光と月光蝶をちょっと見返し、
土曜の“逆襲のシャア”を DVD-R 化するついでに見て、
日曜に録画開始時間を間違えた“F91”をリアルタイムで流し見して、
ガンダム三昧 (全部 ANIMAX ロゴ入り (ぉ
まぁ、“F91”は来週土曜にまたやるし、そっちを録ればいいや (ぷ
「スカパーってのはリピートが多めに放送される。
 その代わり番組の絶対数が少なめ。これ。」
で、地上波の SEED は見てなかったりとか、
∀も TV 版は全然見たことないんだよとか。

#42   投稿者: 起きたら「みの」は終わってた (mail, web)   投稿日: 2003年3月17日 15時01分31秒
うー。なんかどんどんシュギョウが泥沼に・・・・
48円で買ったA7M266。有名な倍率切り替え改造してから
調子悪い。(ぉ

失敗したのかとおもったけどバスクロック100だと問題ないんだなコレが
倍率が変更できるようになったのでCPUクロックは同じでバスクロックだけ
変更するとか言う技も出来るのだが

やはりバスクロック133の時だけエラーのあらし
バスクロックが高いときに不安定に成るのはアナログ系ではと
勝手に決め込み、富士2の高分子コンデンサーをOSコンに変更
これが全くだめ。ますます悪くなる。(涙

じゃぁ、今度は容量だべと同じ三洋の普通のDXシリーズ1200μFものに変更
今度はちゃんと133でも動く。取り合えずやっと本来の目的の倍率変更実験が
出来そう。

とりあえず、規定の11倍から0.5づつあげて
1900+相当(1600MHz)までは動く模様。
長い道のりだった。

モンダイは、この地獄からの復活マシンが
全て新品を購入したnForce号を性能で越えてしまったこと(ぉ

ていうか、もうげつようじゃーん
まだ、買ってきたもの全部チェックしてねーや

#41   投稿者: 雨が降れば朝は来ない (mail, web)   投稿日: 2003年3月17日 14時49分57秒
>ゲイツで動くソフトウェア DVD プレイヤー。

 死ねマスターとか
 死ねトレックはたましますたか?(ぉ

 どっちもサンプルがダウソ出来たはず
 でも、機能的にはWinDVDとかより遙かにしたか・・・・

#40   投稿者: qzちゃうでー (mail, web)   投稿日: 2003年3月17日 14時45分25秒
>で、BS2 のそのアニメ枠は土曜の朝に移って (規模縮小)、

 子供向けアニメ(選挙権アリ子供含む)は
 教育にシフトするみたいです。

 この前NHKの番組編成特番見てたら(ぉ
 教育の方てこ入れスルみたいで
 アニメ枠も週間ぶっとーしで確保されていたような・・・

 まー、普段一番見ないchだしなぁ

#39   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月17日 14時23分03秒
ゲイツで動くソフトウェア DVD プレイヤー。

WinDVD は V3 でも VR フォーマットの 2/3 D1 が再生できてたけど、
タイトルとチャプターの区別がちゃんとついていなかった。
V4 になってちゃんと VR のタイトルとチャプターを認識するようになったし、
タイトルのサムネイルも表示・選択できるようになった。グッド。

PowerDVD は現行バージョンの XP でも 2/3 D1 を認識できない。ポンコツ :p

#38   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月17日 14時21分40秒
# note0035.html#msg4に絡み、
# 某所でのKAGE氏発言をこっちに引き取ってみるテスト (ぉ

> # 平日夜にもアニメやるし、いったいどうしたんだNHK?
その代わり、NHK BS2 の月〜金 18:00-19:00 のアニメ枠がなくなります……
ぷちぷり*ユーシィ”とか“十二国記”やってる枠ね。
だから収支決算としてはゼロっぽい (ぷ
アニヲタに NHK BS の視聴料を出させる任務が完了したか? (ぉ

で、BS2 のそのアニメ枠は土曜の朝に移って (規模縮小)、
“十二国記”はまだ続くんだけど、
NHK 教育の“十二国記”はどこまでやるんだろう。

#37   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月16日 01時43分18秒
> -RWってもう現行で使ってるとこってないんだっけ?
パイオニアの DVD レコーダには自慢の -R 4倍速ドライブが搭載されてる。
でも -RW に VR (Video Recording) 形式で記録したデータを
HDD に書き戻すのは実時間再エンコードで VR のメリットが無いので、
パイオニア機ユーザは -RW 使わずに -R ばっかり使ってるってキイハナ (ぷ

(東芝や松下の DVD レコーダは RAM に VR 形式で記録したデータを
再エンコードせずにデータコピーで HDD に戻せる)

シャープや三菱もひっそり -RW な DVD レコーダ出してる。
参考: http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047530663/8-13

あと、海外ではフィリップスとか +RW の DVD レコーダ出してるらしいが、
日本には +RW の DVD レコーダはない。
+ はねー。日本じゃ死に規格じゃない? :D

#36   投稿者: (mail, web)   投稿日: 2003年3月16日 00時51分47秒
そいや、あきばおーにメディア買いに行ったら
-Rよりも-RWの方が安かった。-RWってもう
現行で使ってるとこってないんだっけ?

#35   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月15日 21時57分53秒
ANIMAX で“ヨコハマ買い出し紀行”を見ているわけだが、
アルファの声って椎名へきるか……
声だけならどうってことないが、
 へ き へ き に う た わ せ る な !
相変わらず (ってか作られたのはもう5年くらい昔だが) 下手くそで萎え :p

#34   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月15日 11時54分10秒
> # また保存が面倒な構成にしてくれちゃって……
http://www.kids-station.com/publish/main.html#chu-0313
| また、今後、「天使のしっぽChu!」の全話一挙放送も予定しています!
むー、とりあえず本放送(?)で時間を見積もっといて、残すのは一挙放送でいいかなぁ。
まぁ、穴埋めの“Chu!毒”は一挙放送ではやらないだろうけど……

とりあえず昨日の“ラピュタ”はもう焼いた。
ああ、やっぱり“千と千尋”と違って、面白いなぁ。
“千と千尋”と違って、赤くない、まともな色だしなぁ。
よかった、よかった。

ついでに昨日は“ガンダムX”が第30話、まだ地上。
次回、ようやく宇宙に上がる回。
3クールのうち、地上2クール、宇宙1クール、みたいな記憶があったけど、
3クール目も結構地上話が食い込んでたんだな。
宇宙に居るのは10回もないのか。
まぁ、打ち切りだったしな (ぉ
でも、宇宙に出るのが最後の数回の宇宙空母ブルーノアよりマシか :D

そういえば
>> 投稿者: くろまぢゅつになるもン
“天使になるもんっ!”はファミリー劇場で今日最終回だけど
RD-XS30を買った時には既に半分終わっていたので1回も見たことない (ぷ

#33   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月14日 00時52分49秒
“天使のしっぽChu!”、先週はまぁまぁだったが、今週はだめぽ :p
そしていきなり放送スケジュール変更、特別番組で場つなぎ。
もう制作が間に合わないのかかか。
| 伝説の特典映像『毒・天使のしっぽ』が、『天使のしっぽChu!毒(ちゅーどく)』として放送決定!
ぢゃ、これからは終わり無い黒魔術は『修行Chu!毒(ちゅーどく)』ということで (ぉ
# また保存が面倒な構成にしてくれちゃって……

#32   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月12日 02時02分25秒
> あまつさえエンディングの一部カットするので萎え :p
30分連続物の OVA を TV アニメと同じように放送する場合の話ね。
今“マクロスII”やってるけど、これで録る気がなくなった。
見るだけだったら昔見てだいたいの内容は覚えてるし。
ま、“マクロスII”なんて後から「あれはパラレルワールドの話」として
なかったことにされてしまった駄作だからいいんだけど (ぷ

# ぬー、“ガンパレ”、いきなし5話で壬生屋戦士かい……

#31   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月12日 00時17分04秒
“STRATOS4”、香鈴が猫を恐れるということからすると……
最終回は、
『これが勝利の鍵だ!
 提督』

#30   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月11日 23時43分14秒
ANIMAX で“おねティ”(全12話) スタート。
CM カットすると正味23分くらいか。
これなら Full D1 で録れる最低ラインの 4.0Mbps で
DVD-R 1枚にぎりぎり6話入りそうだから、DVD-Video 2枚組にできそうだ。

そして、エンディングのスタッフクレジットの
「キャラクター原案: 古美明」に反応してしまうダメな自分。
人違いで無ければ98最後のエロゲ大作“らぶえす”とかの原画家 (ぷ

ちなみに放送品質は
ANIMAX = 3.8Mbps Full D1
KIDS STATION = 3.2Mbps 2/3 D1
で ANIMAX の方が KIDS STATION よりいいのだが、
ANIMAX は CM 入れまくりで、画面右下にロゴが出っぱなし。
KIDS は CM はほんとんどなしで、ロゴも出ない。
ANIMAX は OVA を放送する時ですら本編の途中に CM を突っ込んできて
あまつさえエンディングの一部カットするので萎え :p
だから放送品質が KIDS より良くても ANIMAX はあまりバンバン録る気になれない……

#29   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月9日 20時54分42秒
CATVで“五条霊戦記”を見たがつまんねかったので即削除 (ぉ
“漂流街”は録ってあるがまだ見ていない。

しょうこりもなく新たなポピーグッズを作る KIDS STATION :p
「ポピー・ざ・トースター」
焼きあがるとパンにケダモノの顔のコゲメがつきます (ぷ

今週の DVD-R 化作業:
ガンダムX 3枚 (8話/枚)
STAR TREK 2枚 (5話/枚)
煌羅万象 1枚

#28   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月6日 12時52分33秒
春季社員特別販売。
XS30 や XS40 は価格.comの最安値よりは高いが
X3 は価格.comの最安値より安い……
春の新番組を前に2台目を買えというシャチョーめーれーデスか? (チガウ

# 朝、今日から始まる“しっぽChu”の予約のためにCATVホームターミナルの
# 電源を入れた時にたまたまやってた昔の白黒映画で
# キ○ガイ、キチ○イ、と連発して、さすがスカパーとカンドーしますた (ぉ

#27   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月6日 12時13分30秒
1ヶ月前に曰く
> まぁ、フジ721だか739だかで『平日夕に新規含む1時間アニメゾーン新設』
> というニュースの具体的な中身しだいで加入するかどうか決めるか :D

判明しますた。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200303/gt2003030613.html
|  BSフジでは、「銀河鉄道物語」に先駆けて4月3日から「銀河鉄道999」
| 全114話を毎週木曜と金曜の午前7時と午後7時(再放送)から放送する。

TV版999全話…… (グラグラ
7時から8時で2話ずつ2日、週に4話放送するとしても
全部放送するのに7ヶ月かかるのか、うーむーむー。
スタートレックみたいにリピートがないとつらいけど、
1日に2回放送されるならなんとかなりそうだが、
2Mbpsで-Rに10話つめこんでも12枚必要なのか、うーむーむー。

# 劇場版は LD もってるしな (エターナルは除く < 見たことすらない (ぷ

#26   投稿者: にゃわわん (mail, web)   投稿日: 2003年3月5日 19時43分58秒
>IFO に記録されている (であろう) タイトル管理情報を
>参照してくるかは知らない。

 ぬぅ。
 IFOがあるならIfoEditでヤレって事か?
 SplitDVDがアレでナニな物になったので
 それでダメならホープレス・・・・

 まー、別に6話くっついててもあんまし困らないけど(-:

 そういうのにこだわる人は
 自分で汁!って訳で

 T沢ヒキコモリの里はさて
 何故かなし崩し的に主力要塞と化した
 P3-700の11号機が最近遅い様な気がしだして

 目の前にコロがっている雷鳥1100MHzとか
 K7S5AとかA7M266とかいろいろと有るわけで
 その前に今日中に少なくとも支出の計算を終わらさないと
 絶望な訳で現実逃避使用とこんな時に溜まった動画でも
 ながそうかと思ったらジマンの静音マシンはTNT VANTAで
 Divx5.02のファイルなどみれる訳も無く領収書のアリ地獄の中に
 吸い込まれていって、とりあえずW.S.モーム「魔術師」等という
 物騒な本や、F.T.エルワージの「邪視」とかもちつくために
 読んでみたり。あー、こらこりゃ

#25   投稿者: にゃ (mail, web)   投稿日: 2003年3月5日 19時33分14秒
>うぉ、1時間もしないうちにおぶぜさんから反応があるなんて :D

 当然24時間365日常にメカによって
 見張られているわけで当然の結果です。

 です。

#24   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月5日 17時58分05秒
> んー、単純に拡張子の違うvobって訳じゃないんですか?
レコーダが編集しやすいようにちょっとだけ違うらしい。

QuickDVD とかは vro → vob 変換機能もってるけど、
DVD-Video 規格にはない (VRO 規格にはある) 2/3 D1 とかはあやしそうだ :D

TMPGEnc や DVD2AVI も VRO を mpeg2 system stream として食えるらしいけど、
IFO に記録されている (であろう) タイトル管理情報を参照してくるかは知らない。

例えば“魔法遣いにたいせつなこと”とかは 2/3 D1 で片面に6話入れてるけど、
6話がひとかたまりの VRO になっているわけで……

#23   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月5日 17時50分56秒
うぉ、1時間もしないうちにおぶぜさんから反応があるなんて :D

#22   投稿者: ぴきぴき? (mail)   投稿日: 2003年3月5日 17時11分05秒
> きっとスペシャル仕様 CoCoon にすべく修正中に違いない :)

面倒くさいです…全然やる気になれないすねぃー…だって報われないしー

From なげやり


#21   投稿者: にゃぷz (mail, web)   投稿日: 2003年3月5日 16時44分01秒
>PC から単純にファイルシステムとして見ると .vob の代わりに .vro という
>1つのでかい mpeg2 ファイルとしか見えないので、
>うちにある -R 化の予定の無い -RAM データを持ち出そうと思うと以下略 (ぉ

 んー、単純に拡張子の違うvobって訳じゃないんですか?
 TmpegかDVD2AVIで読み込めない形式だとイヤーンな感じ

#20   投稿者: ぷりぷりにゃもz (mail, web)   投稿日: 2003年3月5日 16時41分27秒
>そいや所沢の DVD-RAM ってどこ製?

 正確に言うとタダのRAMではないよタダの
 日立LG GMA4020B Multi DVD Driveなんだな
 ちなみにIOのパッケージ版なんで以下略は以下略で
 問題ナシ

 後は、念力でKAMさんかぷはぷはを召還するだけ(ぉ

#19   投稿者: ツインサテライトキャノン (mail)   投稿日: 2003年3月5日 16時23分00秒
CoCoon も中身は Linux なのか……
http://www.sony.net/Products/Linux/Download/category2.html
おぶぜさんはきっとダウンロード済みで、
きっとスペシャル仕様 CoCoon にすべく修正中に違いない :)

そいや所沢の DVD-RAM ってどこ製?
最近の松下ドライブだと DVD レコーダ記録したディスクから
タイトルごとに簡単に切り出せる DVD-MovieAlbum というソフトが
バンドルされてるらしいのだが、
うちにあるのは片面 4.7GB RAM 登場直後の日立製 (のOEMのIOデータ) での。
PC から単純にファイルシステムとして見ると .vob の代わりに .vro という
1つのでかい mpeg2 ファイルとしか見えないので、
うちにある -R 化の予定の無い -RAM データを持ち出そうと思うと以下略 (ぉ

#18   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月5日 12時53分10秒
>  全面ボーダーレスはF91だっけ?
F91級になると「分身」できるようになります (ぉ
複数の視聴ポジション間を瞬間移動〜 (ぷ

ANIMAXのガンダムXは「だぶるえっくす」が出ててきた。
ガンダムXは全話見てたはずだが、すっかり忘れてたよ。
そーいやツインサテライトキャノンなんてのがあったっけねー。
宇宙に出た後、長沢美樹が声をあてていたキャラ (名前忘れた) が乗る
Gアーマーみたいなのと連携してたような記憶はあったのだがな。

#17   投稿者: ニョロタイプ (mail, web)   投稿日: 2003年3月5日 01時57分56秒
>めざせν級 (ぷ

 よく考えたら後ろにもモニター有るジャン
 既にν?ああ、でも全面じゃぁないから
 全面ボーダーレスはF91だっけ?

#16   投稿者: 4V820μF (mail, web)   投稿日: 2003年3月4日 20時54分47秒
>>  ついにΖ級に進化(悪化)したコックピットで
>めざせν級 (ぷ

 終わってる
 しかも、この究極状態で
 5digi のDipが行方不明・・・

 モウダメダ

 A7M266が二枚有るので
 もう一枚をマヂュツって倍率変更可能改造するときに
 気絶して気がついたらコンデンサーがOSコンに(ぉ

 デフォルトのクロックでも動かない
 トンチキなマザーができてますた
 
 バスクロックを100Mにすると動くので
 しくじったわけでなさそう・・・うームムムムム

#15   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月4日 19時14分10秒
>  うー、にたようなのがあったっような無かったような
>> 成恵ちゃんはパパが宇宙人のハーフです。
>> でも怪力はもっていません (ぉ
途中から100%宇宙人の家族(女の子)が増えます。
でも眼鏡の男の子とラブラブにはなりません (ぉ

>  ついにΖ級に進化(悪化)したコックピットで
めざせν級 (ぷ

#14   投稿者: ただのしかばね (mail, web)   投稿日: 2003年3月4日 02時22分00秒
>> あ、ガセかも
>“成恵の世界”は春の新番組だよー :D

 うー、にたようなのがあったっような無かったような
 そもそも個の大量のコン店2を昇華するには
 ついにΖ級に進化(悪化)したコックピットで
 一度に4個の物語を同時に再生するしかない

 ま、ニュータイプならそのぐらい朝飯前だな
 
 てか、久々にクロマジュツ大敗北
 僕は疲れた。

 マナが溜まるまで
 寝床に避難

#13   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月3日 20時10分37秒
> あ、ガセかも
“成恵の世界”は春の新番組だよー :D
原作も完結してないよー (当然持っている :)
成恵ちゃんはパパが宇宙人のハーフです。
でも怪力はもっていません (ぉ

あ、今日付けでオンエア情報ページが更新されてる。
えーと、“ビッグオー2”の後番組か。

# SONY が定価45万で Blu-Ray レコーダを発表したが、
# PC 用ドライブが出てないデジタル機器に用はナッシング :p

#12   投稿者: にゃもプはこんらんしている (mail, web)   投稿日: 2003年3月3日 19時35分53秒
>>“非A成恵の世界”の枠はまだ決まってないのかー?
> マヂュ研に全部有る裸子(-:

 あ、ガセかも
 オム茶がおいってってそれきりだかんなー
 既にここになにが有るのかわからん

#11   投稿者: あほちゃうでー (mail, web)   投稿日: 2003年3月3日 19時33分07秒
>“非A成恵の世界”の枠はまだ決まってないのかー?

 マヂュ研に全部有る裸子(-:

#10 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月3日 19時01分54秒
> # ぱふぱふは雪風OVA第2巻買っただろうか?
そいや4月のアニメ新番組って、制作が GONZO なアニメが3本もあるらしい。
また「そんな事やってるから、雪風3巻がなかなか出ないのだ」って
ぱふぱふがフキゲンになっちゃうよ (ぉ

# テレビ埼玉/千葉テレビ、“STRATOS 4”の後番組が“ワンダバスタイル”らしいが
# “非A成恵の世界”の枠はまだ決まってないのかー?

#9   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月3日 12時48分47秒
STRATOS4 を見ていたらキングゲイナー DVD の CM が流れた……

だめだ、この動きを見るとキングゲモナー flash がオーバーラップしてしまう (ぷ

# ぱふぱふは雪風OVA第2巻買っただろうか?

#8   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年3月1日 12時01分31秒
(3月ではなく) 4月のCATV番組。

ANIMAX はいまいち録りたいと思う新番組ねーなー。
“マクロス”が1周して頭から始まる、か。微妙。
早く“ハーロック”が1周して頭から始まらんかなー。

KIDS も、ぱっとしないなー。
“マイトガイン”が終わったから“ジェイデッカー”か。
悪くはないが週替わりだから終わるのは1年後か。
勇者シリーズはやっぱガオガイガーやってくれんかなー。
例のごとPさんキャラの“ワンダバスタイル”が始まるが、それは UHF で見るつもりだし。

ファミリー劇場は、
去年7月から9月にかけて放送した“最終兵器彼女”が始まるのが良さげ。
“吸血鬼ハンターD”と“バンパイアハンターD”って、芦田版と川尻版か?
芦田版はどうでもいいが、川尻版の方、日本語でやらんかなー。
あとは“スケバン刑事II”とか“ダイレンジャー”とかか。ふむー。

NECO は元々映画系だから
アニメは鶴田の“Spirit of Wonder”くらいか。

あ、NHK BS2 で“ニルスのふしぎな旅”が始まる。
アッカ隊長〜
ニルスって実は押井もスタッフなんだよな。

#7   投稿者: にゃもbレ■ (mail, web)   投稿日: 2003年2月27日 14時32分46秒
>そいや、NECO で“デビルマンレディー”やってるけど、面白いんでせふか?

 うーん、どーでしょ
 利茶の血と汗と涙の結晶を流し見して
 決めるべし(ぉ

#6   投稿者: にゃもbレ■ (mail, web)   投稿日: 2003年2月27日 14時31分26秒
>とりあえず来週は NECO の“漂流街”でも見て

 ていうか、漂流街
 キッカワ大先生が出てるのか
 スゲーキャストだな

 ヤクザの役って、前科持ちの先生には
 ぴったしですね?(ぉ

 あ、刑事にはならなかったんだっk

 原作はどっかに積み積み
 消される前に回収するのは絶望的
 大体その前に積んである動画が以下略bレ※■b+\
 

#5   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月27日 12時39分39秒
今のとこ“宇宙大作戦・スタートッレク”視聴、消化できている (まだ3日やん
3月は“スタートレック DS9”が最初から始まるが
深夜 25:00-26:00 という時間帯なので“ガンパレ”とぶつかるし
全175話を録りきる自信もないので、スルー :D

そいや、NECO で“デビルマンレディー”やってるけど、面白いんでせふか?
たしか、ちゃーりぃがレンタルビデオをキャプったデータがあったと思うけど……

とりあえず来週は NECO の“漂流街”でも見て
戸田市ってスゴイところだな』とでも以下略 (ぉ

#4 [ Reference ]   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月26日 12時21分23秒
> 8mmに保存してあった物も大抵DVDで出てるし
そういや
DVD はサウンドリニューアル版しか出てないガンダム劇場版
LD BOX が近所の Book Off に並んでたな……
3セットも (ぉ
この前行った時は無かったと思ったんだが
やっぱ Book Off とかだと地元供給だけじゃなく、独自ルートで流れてくるのか?!
元の音のガンダム劇場版を確保しようと思ったら
これ買って録った方がいいのだろうか。
しかし、劇場版3作が CAV
でけーよ :D

サウンドリニューアル版といえば
エヴァもマスタリングし直した DVD 出して
そのついで WOWOW で一挙放送らしいが
どうなることやら。

> テープの山をどう処分するかだ
Hi8 デッキのある宮殿に投棄するとぱふぱふが AX10 で DVD 化してくれるんぢゃ (ぉ
うちには Hi8 デッキはないので、ええ。
そいや東芝も昔は据え置き型 Hi8 デッキ出してたっけな。
ビデオも最初はβ陣営だったしな。
大丈夫か DVD-RAM
大丈夫か AOD
記録メディアの明日はどっちだ (ぷ

#3   投稿者: にゃもぷ (mail, web)   投稿日: 2003年2月25日 15時29分22秒
しかし、いきなりビデオテープって使わなくなった(-:
8mmはもっとつかわん。
8mmに保存してあった物も大抵DVDで出てるし
元々TVアニメとかだからね

問題はこの罪深い
テープの山をどう処分するかだ

#2   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月24日 19時27分01秒
誤字なのか当て字なのか分からない月姫のごとく、
2/14のぱふぱふ日記『下の根も乾かない』って下ネタですか?
などと妄想する今日この頃、宮殿のAX10は元気だろうか。
AX10の親戚のホームサーバであるシャープのアレは土壇場で2回も発売延期で、
人柱の予感がギュンギュンします :p
AX10同様、AV系の開発部門じゃなく、情報系の開発部門らしいからなぁ。
Linuxザウルスですらドタバタしてたわけだし (ぷ

やっぱ、金があればX3だよね。
うちのXS30がくたびれる頃には次機種が出て安くなっているといいな。

閑話休題

NECOのTVアニメ放送形態って、
1回に4話くらいずつを間にCM入れずに一気に放送、
というのを月替わりにやるんだけど、
エスカフローネの一挙放送って去年その形態で放送した時のテロップ
『XX話からXX話はXX月に放送します』がそのまま残ってて、いやはや。
それくらい直せよ……
いや、もちろん録った後でそういう部分は切り落とすからいいけどさ。

映画とかを録ったときはメニュー画面無しで本編そのまま焼いて終わりにするけど、
TV放送は各話チャプター打ってー、サブタイトルでメニュー作ってー、
てなことをやるのでちょっとだけ面倒。
今日は4枚目(#15-#20)の焼きを走らせて出てきました。
まだ後2枚あるよー。

#1   投稿者: XX (mail)   投稿日: 2003年2月21日 15時55分40秒

今週と来週は“天使のしっぽChu!”特番。
本編が6回しかないのに特番で2回も使うとわとわ。
とりあえず残しておく必要もない内容だったが :p

で、先の一挙放送も見終わったわけだが
http://shippo.aozola.net/vote/tvote.cgi?event=episode&show=all
私は (WOWOWで放送しなかった) 第13話に一票かな。
本編より番外編の方が面白い (ぷ

で、この製作会社が作る春の新番組の“ワンダバスタイル”は
ごとPさんがキャラクタ原案なわけだが、
ごとPさんがキャラクタデザインを手がけたギャルゲーは既にあるが、アニメは初?
# ごとPキャラのギャルゲー → “Close To”(KID) ← デキはそれなり

「ごとPさんってさいたま市民だっけ?」と思い
"ごとP"+"さいたま" で検索…… 実験失敗
"ごとP"+"櫛引" で検索…… みごと、やませみのページがヒットォー!! (アレ?

ワンダバスタイルはテレビ埼玉でも放送するようなので
是非とも県民へのインタビューを試みて視聴者をぷげらせてほしいものである (ぉ