ただいま修行Chu!(3)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは57番ノートへどうぞ。
#50 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2003年11月4日 16時10分57秒
>>さぁ 64bit PCI-X の世界にあなたも! (ぷ
> ていうか、民生で買えるまともな
> 64bit PCIのマザーが手にはいらにゅ。
SuperMicro X5DAL-G(並行輸入品)
DualXEON/E7505/MAX8GB DDR/PCI-X(100/133)各1/AGP8xPRO/GBL/ATX
このマザーでうちの仕入れが45,000円位。
でも、もろもろ(CPU,電源,ケース)考えると、最低10万かかるよなぁ。
#49 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2003年11月4日 09時55分57秒
>>Apache2.0.40の config を正しく読んでくれなかったり…
> うごかねーって書いてあるやん(ワラ
アップデートと同時に httpd は自動起動しなくなります。はい。
今回はまったのは、
DocumentRoot の変更が反映されない
AddDefaultCharset ISO-8859-1 で文字化け
移行時に Documentの一部が壊れた(HDDのせい?)
IE のキャッシュが悪さを
って感じ。
あと、Perl のバージョンが5.8になるんで、CGI関係も要注意ですね。
#48 投稿者:
にゃもプ (
mail)
投稿日: 2003年11月3日 20時48分21秒
>Apache2.0.40の config を正しく読んでくれなかったり…
うごかねーって書いてあるやん(ワラ
アブネー
ていうことは、某社ジマンのHDEとかダメダメですね(滅
#47 投稿者:
ぷもにゃ (
mail)
投稿日: 2003年11月3日 20時47分11秒
>さぁ 64bit PCI-X の世界にあなたも! (ぷ
ていうか、民生で買えるまともな
64bit PCIのマザーが手にはいらにゅ。
唯一入手可能だったのはServerSetシリーズ使った
SuperMicroのシリーズですが、アレは高い上に
Pentium3-Sが最高れした。
あ、Xeon用でなんか使ったことがあるような無いような
電源がブローして瞬デリ(ぉ
#46 投稿者:
にゃも苦 (
mail)
投稿日: 2003年11月3日 20時43分57秒
うー、天罰か
風邪引いた。こういう時に限って
締め切り付きの仕事があるものだ(滅
それはそうと、RedHat7->9ってそのまま動きました?
libcとかapacheとかかわってんのかな
ビミョウにヘタれ系の会社に納品してたりするので
お客が勝手にあぷでと->webが止まる->携帯がなる(ぉ
という、状態がが・・
いや、それよりもTurbolinuxの方が差がでかソー
こちらで先行して試す元気もなし
電話が鳴ったら考えるベ(ぉ
#45 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年11月1日 00時06分26秒
> さぁ 64bit PCI-X の世界にあなたも! (ぷ
http://www.lsilogic.com/products/stor_prod/oem/io/scsicont.htmlLSI Logic 社製の Ultra320 用 64-bit 133MHz PCI-X チップ
LSI53C1030 のターゲットドライバを作る羽目になりました。
parallel SCSI はよう知らんのにのにのに :p
#44 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年10月31日 23時19分07秒
>> どのカードも33MHz/32bit PCIの呪いで
> やぱし。そこが律速っすよね。南無。
さぁ 64bit PCI-X の世界にあなたも! (ぷ
#43 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2003年10月31日 22時12分08秒
PenII 時代のMicroATX用ケースが転がってたので、
「古い革袋に新しい酒」よろしく、Pen4用MicroATXマザーを入れようとしたら、
パーツのレイアウトが変わってて、ドライブとメモリが干渉する罠。
くけー。
結局ケースも買い直し…。最初からベアボーンにすれば(以下自粛
#42 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2003年10月31日 22時08分32秒
修行狂祖 様のご託宣と、発注主様のご選択の板挟み(イテ
> ちゅーか、BADセクタでてたんなら
> HD交換した方がいいんじゃ、後でlogが悲しいお知らせでイパーイになりまつ
もちろん速攻で変えましたが、元のデータを読み出すのに苦労しまちた(涙
# これdo台Twin は、BADセクタあると使えません(ぅぅ
> SoftwareRAID1は不幸です。
> すぐにHARDWAREに改宗しませう。
うちも普段は3ware 使ってるんですけど。なぜかここのシステムは(以下略
> どのカードも33MHz/32bit PCIの呪いで
> ベンチマークとるとみんな同じ値がでまつ
やぱし。そこが律速っすよね。南無。
#41 投稿者:
修行狂祖 (
mail)
投稿日: 2003年10月29日 22時37分43秒
>都内某所でRedhat7.3 -> 9 のアップグレード(5台)格闘中。
都内某所って大手町の某所とか
ロポーンギの某所とか
池袋の某所とか
って、メトロポリタン級?
「光極上」ってマジックで書かれたみかかのめっとかぶってますか?(ほぼ実話
ちゅーか、BADセクタでてたんなら
HD交換した方がいいんじゃ、後でlogが悲しいお知らせでイパーイになりまつ
SoftwareRAID1は不幸です。
すぐにHARDWAREに改宗しませう。
ボクは不意に口を滑らせたばかりに
IDE HARD WAREのIDE RAIDがアダプティック以外ほぼそろいますた。
3wareはlinuxでも期待通り動くみたいでつ
MEGARAID i4はまだそこにコロがっていまつ
PromiseSX4000は俺のタマシイがlinuxはヤメトケと叫んだので
ゲイツでつかってまつ。
どのカードも33MHz/32bit PCIの呪いで
ベンチマークとるとみんな同じ値がでまつ
ていうか、ぜんぜんへやがかたずかねー
たすk
#40 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2003年10月29日 21時02分57秒
都内某所でRedhat7.3 -> 9 のアップグレード(5台)格闘中。
バッドセクタが多量に出ているマシンがあったり、
せっかくSoftwareRAID1 組んでいても /dev/hdb がブートしなかったり…
Apache2.0.40の config を正しく読んでくれなかったり…
ぜんぜんゆうこと聞いてくれません。
さすがに疲れてきました(まだ進行中
#39 投稿者:
ぷもにゃ (
mail)
投稿日: 2003年10月18日 14時06分54秒
積み重なるHD
積み重なるRAIDカード
積み重なるMobileAthlon
積み重なるMB
RAIDを作るためにRAIDと同じ容量の
テンポラリーが必要で、そのテンポラリーがRAIDなので
そのテンポラリの為に同じ要領のテンポラリが必要で
アレ?
ぱそこんは
つまんないです〜
#38 投稿者:
黒き修行僧 (
mail)
投稿日: 2003年10月15日 14時36分21秒
気が付けば
IDE-RAIDカードが
アダプテク以外全部あるような・・・・
MAGARAID i4と
3ware 7000-2
Promise FT-SX4000がミーの目の前に
オンライン容量拡張ができるモノが一つもないので
導入にものすごい容量が必要になるんれすが
HD買う金もうのこってませn
#37 投稿者:
超過機材症候群 (
mail)
投稿日: 2003年9月25日 13時39分49秒
ていうか、何でちょっとサギョーするのに
4台のマシンを立ち上げないといけないのか
って、相互にマウントしまくったドライブ構成がイクナイ
当然根本解決するような甲斐性があるわけもなく
また新しいPCがねつ造される訳です
ちょべ
ちゅーか、このnVidiaのVGAがいっさい使えない
PC切り替え機とか、こういう物があるからマシンが
分散するんだよな
#36 投稿者:
修行するぞ修行するぞ修行するz (
mail)
投稿日: 2003年9月19日 01時54分57秒
ちゅーか後7時間後には出発かい?
間に泡
シショーやミンチちが働いてる間に
こぷこぷ寝てた天罰でつか?
このまま明日ボコbコになって帰ってきて
そのまま日本各所の入館所と各代理店のヘルメットが
積まれた車に積み込まれて地方行脚GoGoGoゴー
ぶぎゅる
#35 投稿者:
破滅の警鐘 (
mail)
投稿日: 2003年9月18日 22時20分21秒
キタよキタキタ
久々にボードタイトルにふさわしい
炎の七日間のヨカーン
にゃもzさんの今日一日
[午前9時]
とりあえず、寝てない。ゲンバは朝から
もはや呪われてるとしか思えないゲンバで修行
[午後4時]
そしてついに真犯人を発見。そして当局が犯人と見込んでいた
PCは無罪であることがほぼ確定クロネコを駆使して
有明まで密輸されたアプティバとインテリステーションは
修行場戻りに・・・・・・トホヘ
[午後6時]
そして聖地AKiHaBaRaへ
ミーのコズカイで買えるものがナンモネー
悲しみに打ちひしがれ
お茶の水に戻る直前ボルでDVIオンリーの
たぶんグラフィックカードをハケーン(ロープロAGPだ・・
今日は獲物が無かったので、確認もとらずにゲト
とりあえずまだひつようでつか?>某氏
帰って調べたらMSIの8817ちゅーことでMX400みたいれす
あと、隣のコンテナにあった
100円のLANカードを鞄に入るだけ(ぉ
10baseと書いてあるが100baseのがまじってて
当然100のみゲト
あと、なぜか東京電気株式会社製の無線LANカードが
やすかったんでこれもゲト
[午後7時]
そして、オチョウシモノのキリギリスに試練の時が
今日も積み上がるアレを吐き出すために某ねこソフト御用達の
PCショップでバケツを購入して家に戻ると
FILEサーバーから呪いの音が・・・・・
HDとんでマスタ
曰く付きのIBM DTLA 享年2歳
あーーーーーーーーーーーーーーーー
こいつが動かなくなると
HDの最適化ができねー
新しいDVD焼きマシンを作るには
HDにつもったナニを吐き出さないと
吐き出すにはDVD焼きが必要で
アレ?
ていうか明日も朝からゲンバですか
今日の報告書まだつくっていませn
ちょっとイケニエおおすぎませんか?
これでも足りませんか?
ぐんにょり
#34 投稿者:
ぷz (
mail)
投稿日: 2003年9月17日 23時19分57秒
明日明後日緊急メンテのトバッチリで
聖地巡礼
その後のイッパンジン的3連Qは那須塩原で修行で居ません
ちなみに予備ダメゲーム件予備仕事号その2(ぉ
のHDが物理的にぶっこわれてぐんにゃり
とりあえずトルクス買ってきた(マテ
#33 投稿者:
20世紀ぱそこん修行僧 (
mail)
投稿日: 2003年9月10日 03時01分42秒
ここだけ5年遅れる修行場って感じだ
メインマシンはPC98
サブマシンはアプティバ
そして、予定の1/3しか進まないサギョウ
ダメ草
#32 投稿者:
太陽系くろまぢゅつ教団営業担当 (
mail)
投稿日: 2003年9月9日 17時47分19秒
ちゅーわけで一応
セルフテストはみんな通った
HDにしては
珍しく全勝
しかし5個足しても10Gにも見たぬ・・
#31 投稿者:
太陽系くろまぢゅつ教団下っ端ヘの18番 (
mail)
投稿日: 2003年9月9日 15時32分43秒
というわけでMobile Athlon祭りから
久しく行われていなかった儀式ですが
某イベント会場展示物の修理が発生したので
逃避的に催されますた(ぉ
<今回のイケニエ>
聖地産[不動]マークHDDx6
これから復活の儀式を
まぁ、なんだHDDの修理でいきなりフラックスと精密半田ごての準備を
するのもナニって噂も・・・・
#30 投稿者:
キリギリス (
mail)
投稿日: 2003年9月9日 14時35分02秒
電話はかかってこなかった。そしてこの時間
彼は細胞の隅々までぷぅがしみこんでいます。
正確に言うと目が覚めたのは午前9時ですが
ボディが起動したのがこの時間ですた。
アメ横と秋葉原を一緒に回るのは
爺にはもうむりみたいれす。
#29 投稿者:
ぷz (
mail)
投稿日: 2003年9月9日 02時47分43秒
ちゅーか、先週ぐんにゃりしてたツケを
一気に精算する羽目になったわけで
珍しく朝の10時からこの時間までちんたらサギョウしてるわけれすが
絶望的な進行で
明日も電話で起こされるんだろうな・・・ぅぷ
#28 投稿者:
金曜日も働かなかった男 (
mail)
投稿日: 2003年9月5日 22時13分06秒
いや、マダあと2時間アル
この二時間で人智を越えた働きを(ムリ
音がでないのはSCSIカードの場所れした
ぺちょ
#27 投稿者:
金曜だけ働く男 (
mail)
投稿日: 2003年9月5日 05時27分48秒
ていうか
夏休みの宿題を9/1日午前0時にならないとはじめないとか
大学入試の勉強を行きの電車の中ではじめるとか
今週中に片付けないといけない仕事は
当然金曜日になってからはじめるわけで
とりあえず、意味をなさないうちで一番早いマシンを
作り直して音が出ない出足快調(-:
#26 投稿者:
弱いキリギリス (
mail)
投稿日: 2003年9月1日 00時57分58秒
マサカ、Dellの鯖〜に正式対応の赤帽子7.2
ともに「ド」デフォルトインストールの状態で
なんで、インスコできないんすかねー
営業に電話してもインシデント消化でしたっけ?
ええしょうばいやな
うざさぽじゃなくて営業にもらった名刺でもダメ?(ぉ
ちゅーか
HDEってlinuxを楽に使うためのソフトじゃなくて
linuxを楽に使おうとする愚か者を戒めるためのソフトですね
ええ
ええ
って、催促のメールが
ぉぉぉぉ
#25 投稿者:
ダメ生き物 (
mail)
投稿日: 2003年8月28日 15時19分30秒
ぶっは
もう木曜
今日中にシステム検証しねーと
いけないんだっけ
ていうか最近
ゆるゆるの生活ばっかしてたんで
viの使い方とか忘れてんすけど
ぉー
#24 投稿者:
ぷz (
mail)
投稿日: 2003年8月24日 15時11分40秒
>→ #17
ナンテコト。
昨日はマヨネーズ将軍様の
核攻撃でHDを埋めるのが精一杯れした。
次はぷぢょーで返り討ちですか?([y]/n):外はあつそうです(ぉ
#23 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年8月24日 14時53分42秒
> なんでしたっけ?
→
#17所沢ではTVKが映らなかったので
もう総集編をやらかしたという“ダメーポ”が見られませんでした (ぷ
#22 投稿者:
ぷz (
mail)
投稿日: 2003年8月24日 05時26分13秒
お疲れれす
># で、ファミレスの前を通った時に目的の一つを達成してない
>ことを思い出したり……
なんでしたっけ?
#21 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年8月24日 03時57分03秒
深夜に自転車で走っていると
盗難自転車かどうかお巡りさんチェックが
入ることがあるので注意しましょう (ぉ
さらに東京都登録で埼玉県内でひっかかると
問い合わせに時間が余計にかかってあいたたた (ぷ
# で、ファミレスの前を通った時に目的の一つを達成してないことを思い出したり……
#20 投稿者:
ぷz (
mail)
投稿日: 2003年8月23日 20時03分48秒
戻ってきた
そとすんげーあついんですけど
みんちちは音信不通
#19 投稿者:
ぷ (
mail)
投稿日: 2003年8月19日 22時32分41秒
とりあえずキティグレとラゼフォンは
保管。ゆーしーが行方不明に
ボキは今日朝の6時からハタライてたので
もうむりっす
#18 投稿者:
まぬけ (
mail)
投稿日: 2003年8月17日 01時19分01秒
雨でボコボコで
気がついたら携帯が行方不明に
実家から電話があって
オレサマの携帯が
実家で鳴ってたらしい
ちゅーわけでしばらく
携帯使えません
連絡はPHSにタノム
#17 投稿者:
だめz (
mail)
投稿日: 2003年8月16日 03時53分47秒
やっと足の踏み場ができた
てか、馬車道の代金回収するの忘れた
次回に精算たのm
#16 投稿者:
だめぽ (
mail)
投稿日: 2003年8月16日 02時03分38秒
ニン務完了
もうむりっす
KAMさんスマン
#15 投稿者:
Chu毒 (
mail)
投稿日: 2003年8月15日 14時31分23秒
KAMさん到着
いまからでまつ
携帯に電話したけど反応なかったんで
到着後また連絡を
おみやげは適当(-:
#14 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年8月15日 11時27分01秒
> なんか明日用事があるとかで
鉄の同人を買い叩く
KAMさんがやらねば誰がやる
# 早くこのデータを-Rに焼き出してHDD空けないと…… (ぉ
#13 投稿者:
XX (
mail)
投稿日: 2003年8月15日 11時14分02秒
あんですと
こんな陽の高いうちから (って雨だけど
まだ部屋のエントロピーががが
#12 投稿者:
にゃもz (
mail)
投稿日: 2003年8月15日 10時14分28秒
ちゅーわけで
KAMさんイマから出撃らしい
なんか明日用事があるとかで
先に小平参りするらしいです
ぷーぷーぷ
#11 投稿者:
ぷっぷっぷぅ (
mail)
投稿日: 2003年8月15日 03時26分10秒
というわけで
やっとぷぅに優しい気候になって
昨日は15時間ぐらい寝てたわけで
当然今日はこの時間まで起きてても眠気の
1byteもないわけで
多分一番ぐんにゃりしてるころに
元気なKAMさんがくるわけで
#10 投稿者:
先頭開始 (
mail)
投稿日: 2003年8月14日 20時57分10秒
うう、朝の7時まで起きてたら
空からブラザーが光臨してきて
さっきまで寝てた。
・・・・・・・・彼はダメですか?ダメですね?
KAMさんは早起きなんだよなぁ
明日は梅島に29inchのTVを回収しに
KAMさんをモバアスで駆動するわけですが
そのアシで小平参りをした方がいいでしょうか?
それとも黒い波動に満ちあふれたシショーが
朝から軍事活動をオコナウノデショウカ?
2003年の有明軍事活動には近郊諸国は派兵を見合わせた模様
きぃやん(仮名)は当然参戦するのか・・そんk
ボキは仕事で有明に行くことが多すぎてムリッス
#9 投稿者:
ひどいっす (
mail)
投稿日: 2003年8月14日 08時08分28秒
ちゅーか、ほったらかしだった
新しい動画再生号の(ぉい
動作確認に、たまたまそこらへんに転がってた
「フイギュア17」ってかかれたDVD
再生したら、超場違いでなおかつとてつもなくよく知ってる
旋律がががが
「音楽監督:高見沢俊彦」
ぶっっっっっっっっっっへ
これが、ボキに与えられた天罰でzか?
ひどいっす
ひど
そーいや
あるかなすとらい苦もタカミーだったn
#8 投稿者:
キリギリス (
mail)
投稿日: 2003年8月10日 19時13分07秒
>そいやKAMさんは行方しれずのままか
と書いた矢先にメールが来てた
さすがKAMさん
祈れば通じる
#7 投稿者:
Chu毒 (
mail)
投稿日: 2003年8月10日 18時14分56秒
世間のイパンジンのみなさまは
今週末あたりから夏休みなんでしょうか?
トロロ沢くろまぢゅつ研究所は
ゲンバからの
電話がない限りヒキコモリ修行Chu!!
祭壇への巡礼希望者は適当に連絡を・・
そいやKAMさんは行方しれずのままか
#6 投稿者:
修行 (
mail)
投稿日: 2003年8月8日 04時47分04秒
やっと、旗艦の再インストール終了
むりっす
むl
#5 投稿者:
さらばイソテル (
mail)
投稿日: 2003年8月8日 02時37分50秒
タマがそろったんで
今まで祭壇に供えられていた
SocketAマザーを一気にイニシエーション
Mobile Athlon4 1000Mhzのマシンが
6台になりました(滅
どーするねん
#4 投稿者:
にゃも腐 (
mail)
投稿日: 2003年8月8日 00時35分53秒
某パラで980円と298円だったマザー
「ウンデル」と「クサッテル」
某AopenAk77の尊い犠牲により復活
ホントはAK77が復活してほしかったのだが・・・
しかし、今回の敵は手強かった
見た目割れたりカケたりしてなかったので
BIOSグッバイかと思ってよく見たら
「USBブラケット間違えて差し込んだまま電源ON」した
様子がありありと(笑
5Vのパターンが広範囲にわたって焼滅
関連コンデンサーパンクという最高の状態
MicroATXでなければ速攻部品取りにするところれした。
ちゅーか修理に12時間もかかったのか
彼は間違いなくバカ
#3 投稿者:
AMDに占領されますた (
mail)
投稿日: 2003年8月7日 20時33分11秒
NT系OSは全部いれなおしかょ・・・
とほひ
しかしこれで実クロックもG以下のマシンが
駆逐ら
FileSeverですら波兵1G
さすが21世紀
#2 投稿者:
いんたーなしょなるびじねすますん (
mail)
投稿日: 2003年8月7日 04時24分48秒
ていうか
SpeedStep対応の辛苦パッド
Pen3 650なのですが
この前までのメインノートだったNr233よりも
暑くない。
これがイデの力か・・・・
ケチってセレロンにしないでよかった
#1 投稿者:
ぷぅぷぅぽいぽい (
mail)
投稿日: 2003年8月7日 04時22分56秒
あ、書き込み埋まってるよ
グチとか戯言とか神のお告げは
自分のところにしようとおもうが
エレコムのヘッポコルーターがヘボい上に
10Fの鯖は今バラバラだ。
そして、旧世紀のえあこんしかない
リビングは放棄・・・
最後の砦寝床のパソコンがふえますた
今、ディスクトップ2台
ノート5台
祭壇ができるひもちかy