RD-Style(17)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは104番ノートへどうぞ。
#50 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年3月3日 12時41分51秒
うーん
REGZAの設定でデフォルト音声出力先として「AVシステム」を選択してると
REGZAの電源オンでAVアンプの電源もオンになるのは
使うのが私だけなら願ったりな動作なのだが
音質は気にしないのにテレビを長時間点けてる嫁を考慮すると
電力的に優しくない……
AVシステムの自動電源オン制御はしないで
AVシステムの電源がオン状態を検出したら音声出力先をAVシステムに切り替える
……という動作ができればいいのだが、そこまでプログラマブルじゃなさげだしなぁ
とりあえずデフォルトの音声出力先はTVにして
私が使うときは適宜出力先を切り替えるような使い方にするかねぇ :(
#49 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月28日 07時05分57秒
ふむー、テレビ(REGZA)とアンプ(YAMAHA)間をHDMIで繋いで
テレビの音声出力をアンプに入力していると
アンプの電源がオンになってテレビがアンプがつながっていることを認識すると
アンプを経由しないでテレビに入力した音声が自動的にアンプから出るし
テレビのリモコン操作でアンプの音量が操作できるのかー
デジタル時代恐るべし
ビクターの学習リモコン(
RM-A815)、DVD機器とかの操作モードでも
ボリューム操作対象がテレビになっていまいちだなーと思ってたが
今の時代はこれで問題なしなのかー
#48 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月26日 12時48分47秒
> なんか Intel チップの子機との接続性に難があるとかで出鼻をくじかれ様子見モード……
サポートに直接症状を伝えていた人たちにお試しファームが送られてきて改善してるっぽい
ファームアップデートで対応可能なレベルなら市場に出てるやつに手を出してもいいかなー
#47 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月25日 15時43分35秒
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351151.htmlポイント交換だけ?
マップでもビックのカードが使えるという話にはならないのか?
マップでも
こいつをサポートしてくれればカードが減らせるのだが……
#46 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月24日 21時50分26秒
無線 LAN もこれを期に DLNA のために 11n にするぜ!
というわけで今月発売の
WR8700N に突撃する気まんまんだったのだが
なんか Intel チップの子機との接続性に難があるとかで出鼻をくじかれ様子見モード……
#45 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月24日 20時02分58秒
我が家にREGZAがやって来たというわけで
37Z9000 到着です。
3月まではエコポイント対象機種です。4月からは対象外です。
そりゃ、このクラスの電力でエコロジーとかありえんよね :)
ビックで買ったが、ポイント分を考えると社販よりは安くなった。
ポイントで録画用の 1.5GB HDD (IO-DATA) を調達。
最初からパッケージで REGZA 対応を謳ってる :)
AVアンプは AX-V765 にしようと思ってたら在庫が無くて3/10になるとかいうので、
じゃあ
V565 でいいや、と。
とりあえずTVの置き換えだけは配送オプションでやってもっらたが、
新AVアンプとかとの繋ぎ替えは週末だな。
#44 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月10日 01時26分07秒
http://anime-research.seesaa.net/アニメ版“11eyes”は前期のアニメでとびぬけて不評だったようだな。
まぁ……ねぇ……
原作では、最後主人公のチートじみた能力発動で
死ねない偽水銀燈(ぉ)に死という終点を与えるのに
アニメじゃ異空間に飛ばしました、って何じゃそりゃー
とか
原作じゃトゥルーエンドっぽい菊理はアニメじゃ実は不在、って何じゃそりゃー
とか
ひどい原作クラッシュしただけだった……
ファンディスク作ってるらしいが全然情報が出てこないまま
11eyes が出たのが2008年春だからもう2年近く経っているぞー。
#43 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月8日 22時59分22秒
#42 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月6日 21時28分25秒
> リピーターのフィルム特典もわずか3日で底をついたようだしな
さいたまは早かったけど、割当量が多いからか都内だと今日まであったみたい
さて、須原屋だと Force は在庫あるが Vivid はない
お前らそんなに幼女が好きか? (ぉ
どっちも発売日時点で重版が決定してたようだが
http://mekapen.blog116.fc2.com/blog-entry-206.htmlhttp://fujima-blog.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/vivid-2524.htmlふぐり屋の
これはマリみての誰ぞとフェイトか
#41 投稿者:
みみ (58.81.113.204)
投稿日: 2010年2月6日 14時30分49秒
> 前回の飲み会でもちょろっと言ったハガレンFA 5クール情報は
> 昨秋のパシフィコ横浜でのイベントでオフィシャル発表されたもの。
原作が畳み切れないのか、尺的に畳み切れないのか、いずれにせよ
タイミング的に苦しそうだなとは思ってたので納得。
> むー、百合好き的にふぐり屋はどうよ? >
ちょうど手を出し始めたところですが何か :)
#40 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月6日 13時00分00秒
[春継続]
前回の飲み会でもちょろっと言ったハガレンFA 5クール情報は
昨秋のパシフィコ横浜でのイベントでオフィシャル発表されたもの。
デュラララ!! も2クール目があるけど、見てないからどうでもいいや。
[BS11]
トップの再放送があるのか。
確か開局したてのころに一度2といっしょに放送してたような。
スーパーダッシュ文庫枠 (アキカン、現代魔法、戦う司書) で
迷い猫オーバーラン! か。
むー、百合好き的に
ふぐり屋はどうよ? >
#39 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月6日 12時16分19秒
劇場版 Fate
結局昨日の帰りに見てきた。
なのはは初見でも理解できるだろうけど
Fate は完全に一見さんお断り仕様やね。
まぁ、尺的に UBW のストーリーを2時間でちゃんとやるのは絶対無理だし。
原作を知らなくてもTVシリーズ (セイバールート) の知識があれば
劇場版 (凛ルート) の展開もある程度分かると思うけど、シーンがぽんぽん飛ぶ飛ぶ。
そういや、なぜアーチャーがあの時間軸にいられたのかの説明もなかったな
説明されても納得できないだろうけど :p
とりあえず発売当時に一度プレイしただけなので
粗筋展開を「そういやこういう展開だったっけ」と回顧モードで見てた。
桜の出番は数カットだしライダーは一番最初に脱落するし誰かさんには薦めません (ぉ
とは言え、凛ルートだったから見に行ったけど
桜ルートだったら私の方が見に行かないだろうな……
どうせなら幻のイリヤルート plz
プリズマ☆イリヤのアニメ化でも可 (マテ
# 凛ルートはなんとなく覚えていたけど、桜ルートがどんなだったか思い出せない
# 黒セイバーと相打ちになるバッドエンドがあったことは覚えているが……
で、Fate はどうせ BD も買うさ、とういわけでパンフは買わず。
なのはのパンフは買ったんですけどね。なにせ角閉じで厚さが6〜7mmある
代物なんで。
#38 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月5日 01時02分41秒
> リピーターのフィルム特典もわずか3日で底をついたようだしな
と思ったら 2/6 からは新たなエサ (ポスター) の配布開始か
容赦ないな (ぷ
なのはサイド:
高町家の家族にはセリフが1つも無いし、すずか&アリサの出番も少ない。
フェイトサイド:
小説版やドラマCDにあったプレシアの過去の一端が映像化され、
さらに最後にプレシアが虚数空間に落ちていく時に
誕生日プレゼントのリクエストにアリシアが「妹が欲しい」と答えた
エピソードを思い出して忘れていた自分を自嘲するシーンが追加された。
参考: A's 11話
聖夜の贈り物 アリシアお姉ちゃん……
うむ、劇場版は間違いなくフェイト寄り。
まぁ A's を映画化したら今度ははやて寄りエピソード強化で
フェイトのエピソード (聖祥通いとか) はばりばりカットされるだろうけど :p
#37 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月4日 19時47分48秒
劇場版は主題歌が水樹奈々でエンディングが田村ゆかりって聞いてたけど
エンディングの後に主題歌が流れるとは思わなかったぜ
エンディング → エピローグ的情景 (クレジットなし)
主題歌 → スタッフロール (背景は宣伝とかで使われてた1枚絵が切り替わる)
エンディングでクレジットも流せばいいじゃんと思うんだが
アニメで水樹と田村のCDを宣伝しなきゃだからなー (ぉ
エンディング後に主題歌という流れは世間的もあまり評判よろしくなさげのようだ
あと、TV版で
Take a shot が流れたシーンで、新しい水樹の挿入歌が流れるんだけど
あのシーンはみんな Take a shot で刷り込まれちゃってるから
歌単体では良くても何か違うって言われちゃったりとかねー
#36 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月4日 17時48分53秒
> リピーターのフィルム特典もわずか3日で底をついたようだしな
ヤフオクでフェイトのフィルムに入札しまくって
落札額の合計が100万を超えたつわものがいるらしい……
考え直せ
その金がまたテンバイヤーの運転資金になるのだぞ :p
> 来週は Fate の方のレイトショーに行くかな (ぉ
そういや、所帯持ちになってから初めて映画館に行ったな。
休みに映画館に出ることもないし
残業規制の不景気でもなけりゃ、帰りにレイトショーに寄る暇も無かった。
#35 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月4日 01時10分26秒
オタクコンテンツほど初動に寄るの法則
リピーターのフィルム特典もわずか3日で底をついたようだしな
さすがに公開から10日経った雪降る平日の
終わりが23時を超えるレイトショーは空いていた :)
来週は Fate の方のレイトショーに行くかな (ぉ
消失は行く気ナッシング
#34 投稿者:
X@Movix (110.162.179.29)
投稿日: 2010年2月3日 20時46分58秒
れいとしょー
#33 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年2月3日 13時01分06秒
| ◆文化通信速報・音楽版 1/28記事より
|
| アニプレックス「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」
| 1/23- 全国19スクリーン、2日間動員3万9863〜興収6129万2300円。
| スクリーンアベレージ322万円。
|
| 新宿ミラノ1での初日物販売上は1195万9025円に達し、
| 同館での「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の実績比で167%を記録した。
|
| 109シネマズ5館、シネ・リーブル系5館など全国の劇場でも
| 1日の物販売上新記録を更新している。
だそうだ。
ちなみになのはより上映館数が少ない (12館) Fate/stay night の方は
| 2日間動員2万4407〜興収3769万9500円
で、上映館数が多い (30館) マクロスF は
動員数は分からんけど2日間の興収8700万くらいらし。
さて、今月はハルヒの消失があるわけだが、
なのはや Fate に比べるとコアなファンは少なそうだが、さて
#32 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月23日 20時12分04秒
映画公開に合わせていろいろ
PSP ゲームは
HORI のアクセサリーのフェイトバージョン共々入手入手済。
(アクセサリーの方は
マーケットプレイスの転売ヤーがひどいことになってるが……)
Vivid コミックはもう出てたので買った。
Force コミックはさすがに来週だな。
figma (2月) はさすがにスルーだけど、
ねんどろいど (3月) はちょっと欲しいかもしれん。
ぬいぐるみ (4月) はさすがに……
#31 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月23日 13時02分53秒
公開初日が込むの当然として
観れば観るほど豪華特典がGETできるキャンペーンとかやってるし、空きそうになる気が全然しません :p
まぁ Fate 共々パッケージ販売待ちでもいいんだけど。
#30 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月23日 12時49分06秒
劇場版リリカルなのは公開初日
--
535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/01/23(土) 11:26:52 ID:owD3EoET
京都はシアター11の予定だったのを10に変更してキャパを増やしてるのか、それでも
完売ってお前らすごすぎ
539 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2010/01/23(土) 11:28:58 ID:YePQaQ6e
今の福岡の列は大体600人くらい
ようやく中腹ってところ
542 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2010/01/23(土) 11:30:02 ID:b4f01SFD
梅田、立ち見ありだが、今から並んでも21時の上映にも入れない可能性があると案内中
オタがぶわ〜っと並んで(ry
544 名前:sage[] 投稿日:2010/01/23(土) 11:30:35 ID:x4TGG5Kt
名古屋は明日の10:20、13:05、15:50がすでに完売しとる。
全部完売するのも時間の問題かなー。
546 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/01/23(土) 11:30:45 ID:lkE5Ugnv
名古屋109明日分もほとんど埋まってるじゃん…前売券だとネット予約出来ないし…
連休取って前売券も確保したにのにどういうこと…!?
549 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/01/23(土) 11:31:44 ID:5eVpaC4v
糞があああ
パンフ売り切れとかああああああ
--
今日は劇場版 Fate/stay night の公開初日でもあるわけだが
さいたまだとどっちも Movix だしかなりの惨状が予想されます :p
#29 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月14日 21時05分12秒
> REGZA リンク対応 BD レコーダーを Pana OEM で出したのか?
パナ製どころか、三菱とレコーダー事業を協業している船井製らしい……
ダメすぎ
冬季オリンピックの REGZA 需要のためだけに出された、みたいなー
.
今日は PS3 用の地デジ録画モジュールの発表もあったが、あれも見て消しだしなー
PSP 用にメモステには吐き出せるようだが、
PSP はフルハイビジョンの縦横 1/4 ずつ、画素数 1/16 だかんなー
ここで、PSP 後継は縦横2倍の画素数4倍、メモリはSDカードに変更になって
PS3 も新型 PSP 向けに SD カード保存できますくらいやってくれれば……
#28 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月14日 14時49分14秒
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j1401.htm> DVDディスクにハイビジョン映像が記録できる「AVCREC」を搭載しています。
> 編集の開始点と終了点であるイン点とアウト点を指定して、部分的な削除も可能
> 従来の「ヴァルディア」シリーズと同等の編集機能、ネットワーク機能等は搭載しておりません。
なんか、すごく Pana の DIGA っぽいです :p
最近は HDMI でリンクするのにレコーダーと TV がセット購入されることが多くて
BD レコーダがないことが REGZA の販売においても機会損失になっている
みたいな
発言があったし、
自製 BD レコーダを出すまでのつなぎとして
REGZA リンク対応 BD レコーダーを Pana OEM で出したのか?
型番も RD-** じゃないしなぁ。
#27 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月10日 20時18分27秒
展示されてた CELL REGZA の実機を見てきた。
これがひゃくまんえんのがしつか……
まぁ現実を見て
明日(CATVアナログ多チャンネル終了)のためにその1
(最近はチャンネル権的に CATV は嫁しか見てなかったが)
・東芝
REGZA 37Z9000・IOデータ
HVL1 (REGZA の録画にも使える DTCP-IP 対応 LAN DISK) for 俺
・何か USB HDD for 嫁
・スカパー! e2
基本パック (CATV から切り替え)
・(DTCP-IP で動画データを流すための) 居間と PC 部屋のネットワーク強化 (現在 802.11b/g)
・YAMAHA
AX-V765 or
AX-V565 (AVアンプ)
あとは、アナログチューナーしかない SVHS ビデオデッキ HR-VX11 と
DVD/HDD レコーダーの RD-XS30 をお役ごめんにして
DVD or BD / HDD / VHS 一体型のレコーダーを1つ導入するかどうかだが
まぁ REGZA で裏録できるんだし、とりあえず XS30 の廃棄だけして様子見かなぁ。
一度にまとめて買う方が安くなりそうだから
DMR-BR670V あたりが安くなりそうだったらその時考えよう。
いや、まだ買わないですよ。
今は計画段階ですよ。
#26 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月8日 12時51分55秒
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/07/news069_2.html| CELL REGZAは、実売価格が100万円と非常に高価な設定ながら……
| ……同月の販売目標台数の1000台を大きく上回る……
| ……お金に糸目をつけないユーザーがいまだ国内に多く存在することに驚くとともに……
なんて恐ろしい子!
#25 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月8日 01時01分20秒
価格.comの液晶テレビ「売れ筋ランキング」の上位5機種中4機種が
「注目ランキング」の上位5機種中4機種が
REGZAでも、「満足度ランキング」の上位5機種にはない(笑
評価の厳しい層にチェックされてるのかー?
とりあえず背面の写真がある記事をブックマーク代わりにリンク :)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091120_329889.htmlさて、うちのとこ3月でケーブルTVのアナログ多チャンネルが終了するわけだが……
なんか近隣のローカル局をデジタル再送信する気がないようだし
解約して直接スカパーと契約する方に切換えるかねぇ。
その場合、どの機器のBカスで契約するかだが
録画もできるREGZAで契約するのがいいかなー、とか。
すると3月の決算期にAVアンプと一緒に買い換えか!?
CELL REGZA の系譜はハイエンド過ぎて手が出せなさそうだし
3D TV も結局眼鏡がいるシステムじゃあなぁ。
となると現行の
37Z9000 あたりでもいいかなー
とか思いつつある今日この頃であった。
今のTVのサイズ →
29型37Z9000のサイズ →
37V型
#24 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月7日 19時48分58秒
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340926.htmlようやく出す気になったか > Blu-Ray RD
さて、
| note0092.html#msg49
|
去年の夏に買ったSONYの学習リモコンがイカレた
ビクターの
RM-A815 を買ったのだが
どうにもAVアンプの電源操作をうまく学習してくれねー。
紆余曲折の後、イカレたSONYの
やつでは
AVアンプの操作はできていたので、しかたなくまた買ってきた。
で、この試しにこのRM-PLZ510Dの出す信号でRM-A815に学習させてみたら
……うまくいった。
なんでやねん。
なんか負けた気分。
とりあえず嫁に使わせるにはRM-A815の方がでかいし
ボタンの割り当てが分かりやすそうなので
リビングのテーブルの上にはRM-A815を配備した。
さて、このSONYのRM-PLZ510Dはどうするか……。
#23 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2010年1月6日 12時59分37秒
今度TVを買い換えたらAVアンプもHDMI付きに換えるよなー
と思いつつ最近の機種を見てみる。
おおぅ、最近のAVアンプからはHDMIが増えた代償にS端子が消えていってるのか。
時代だなぁ……
YAMAHA AX-V565YAMAHA AX-V465ONKYO TX-SA607ONKYO TX-SA507DENON AVC1610
#22 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年11月28日 08時32分24秒
http://ad.impress.co.jp/special/maxell0911/|
パソコン上の動画をテレビで観られるようになる
|
再生可能な動画はMPEG1/2/4、WMV9、H.264
おい、PC上の動画の H.264 っていっても
コンテナが mp4 だったり mkv だったりするだろ。
WMV9 だって Advanced Profile の WVC1 は OK なのか?
フレームレートはプログレッシブ 24fps はもとより
.wmv や .mp4 の可変フレームレートには対応しているのか?
解像度はさすがに D4 相当の 1280x720 なら大丈夫だろうが
1024x576 とかでも再生できるのか。
そういったところも報告してもらわないと、使い物になるか分からん。
スタパ使えねー
#21 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年10月27日 23時48分21秒
> 「いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、ニャルラトホテプです」
ブックオフに1巻があったので買ってみた。読み終わった。
おもしろいが、まぁ同人のおもしろさっつーか。
版権にうるさい株式会社クトゥルーが圧力をかけて期限を延長させる
宇宙著作権法は『インスマウス保護法』と揶揄される……とか
ええいディープワンズはどこのネズミだ?!
ちなみにこの作品ではニャルラトホテプは種族名ですじゃ。
#20 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年10月14日 00時03分54秒
「いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、ニャルラトホテプです」
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/cat384/013963/フラッシュアニメってネット配信か何か?
最近のラノベって1コインで買えないからなー
ネタで買うにはちょっと……
#19 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年10月7日 23時31分03秒
> アニメ最萌2009
ベスト8
片岡優希@咲 -Saki-
鷺ノ宮伊澄@ハヤテのごとく!!
ルイズ@ゼロの使い魔
天江衣@咲 -Saki-
平沢唯@けいおん!
逢坂大河@とらドラ!
福路美穂子(キャプテン)@咲 -Saki-
原村和@咲 -Saki-
咲キャラが半分とは例年になく偏ったなぁ
ま、今年は結果発表を見てるだけだから気楽だ :p
#18 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年10月6日 12時06分06秒
CELL REGZA|
店頭予想価格は100万円程度の見込み
さすがに55型のハイエンドは無理だなー
37型のミッドレンジあたりに降りてこないかなー
居間のブラウン管TVの買い替えはもうしばらく様子見モードっと。
#17 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年9月20日 20時04分43秒
アニメ最萌2009今年は全く投票してないが、本戦3回戦で
A1 南千秋@みなみけ × ミーナ@ストライクウィッチーズ
A2 片岡優希@咲 -Saki- × ほしな歌唄@しゅごキャラ!
B1 池田華菜@咲 -Saki- × 伊吹風子@CLANNAD
B2 鷺ノ宮伊澄@ハヤテのごとく!! × ナギ@かんなぎ
C1 ルイズ@ゼロの使い魔 × 園崎魅音@ひぐらしのなく頃に
C2 藤林杏@CLANNAD × 東横桃子@咲 -Saki-
D1 月詠小萌@とある魔術の禁書目録 × 日奈森あむ@しゅごキャラ!
D2 天江衣@咲 -Saki- × 羽入@ひぐらしのなく頃に
E1 桂ヒナギク@ハヤテのごとく!! × 平沢唯@けいおん!
E2 西沢歩@ハヤテのごとく!! × 櫛枝実乃梨@とらドラ!
F1 マリア@ハヤテのごとく!! × 逢坂大河@とらドラ!
F2 中野梓@けいおん! × 古河渚@CLANNAD
G1 長門有希@涼宮ハルヒの憂鬱 × 涼宮ハルヒ@涼宮ハルヒの憂鬱 × エルルゥ@うたわれるもの
G2 福路美穂子@咲 -Saki- × 田井中律@けいおん! × 岡崎汐@CLANNAD
H1 宮永咲@咲 -Saki- × 三千院ナギ@ハヤテのごとく!!
H2 原村和@咲 -Saki- × 宮村みやこ@ef
“咲”7人、“ハヤテ”5人、“CLANNAD”4人、“けいおん”3人か。
今年の台風の目は“咲”だったようだな。
#16 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年8月29日 18時04分57秒
『リリカルなのはA's』10月より、TBS、MBS、CBCで再放送開始予定
うーむ、A'sを見せれば
ゲーム版登場キャラは理解できるし
前シリーズの話を見たいやつは劇場版を見ろと言えるし
チョイスとしてはありだが、TBS系ってのはびっくりだね
……出世したなぁ
#15 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年8月28日 20時51分30秒
> もう1年ひっぱりたかったんだがなぁ
エコポイントの呪いです :p
#14 投稿者:
みみ (58.81.113.204)
投稿日: 2009年8月28日 14時34分06秒
うちの28型ブラウン管TV、電源を入れても何も映らないことが時々。
10年経過したからなぁ…そろそろキッカケか?
もう1年ひっぱりたかったんだがなぁ
#13 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年8月15日 00時56分18秒
> PSP購入のフラグが……
というわけで PSP-3000 シルバーと
とりあえずソフトとして“
Fate/Unlimited Codes”を調達してみた。
あぁ、メモステに我が家の敷居をまたがせてしまった (ぉ
で、大宮ついでに“
燐音”が目にとまったので買ってみた。
まだ聞いていない。
SPYGLASS も買ってから聞くまで1週間経ったしな
つーか、
ニトロベストとか
fripSide complete とかまだ聞いてないですよ?
うーむ、積みCD……
#12 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年7月31日 00時28分55秒
メガマガ創刊10周年記念号でなのは特集、
角川にいろいろもっていかれてしまったが
本家としてサウンドステージMも付いたので久しぶりに買ってみた。
ちなみに
劇場版は結局来年1月公開。
ゲームも1/21に発売。
PSP購入のフラグが……
#11 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年7月18日 12時06分08秒
ハルヒは
エンドレスエイトが6週目突入が確定したようだね……
いくら時間ループエピソードだからってTV放送で毎週繰り返すとかアホすぎ
どうやら今回はハルヒは1期+エンドレスエイト+みくる映画で『消失』はやらないっぽい。
いやー、角川の引き延ばし工作がひどい、ひどい :p
ま、『笹の葉ラプソディ』の回しか見てない私にはどうでもいいことだが。
どうでもいいことだから次のお題:
単行本1巻が出た『
武蔵野線の姉妹』
沿線住人として買ってみたが、ローカルネタはないなー。
とりあえず最寄りの駅がN座駅なんだが……新座の高級マンション?
またえらくびみょーな立地だな、おい。
このびみょーさ加減は埼玉県民以外には伝わらなそうだな。
ちなみに
ダイターン3の「シン・ザ・シティ」の元ネタは新座市らしいぞ。
#10 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年7月17日 00時09分56秒
#9 投稿者:
みみ (124.38.109.116)
投稿日: 2009年7月1日 19時12分46秒
RD-X7 が ER7071 エラー発生。価格comの掲示板を見る限りやばそうなエラー…
修理依頼する暇がないのが悲しい…
アナログプレーヤーは、週末に実家で確認予定。。
#8 投稿者:
にゃ (58.0.164.180)
投稿日: 2009年6月25日 22時31分43秒
もしまだちゃんとしたアナログプレイヤーをお持ちなら
アナログプレイヤー->アナログでまともに録音できるサウンドボードの
方がいいんでないかい?
当然一家に一台E-mu1212とかU24とかはアルヨナ?ナ?
よく分からないけど
各自の実家に眠っているLPを投棄せよ
という要求だと理解しました (ぉ
#6 [
Reference ] 投稿者:
みみ (124.38.109.116)
投稿日: 2009年6月25日 11時08分24秒
自己レス。どちらの機器もあまり評判がよろしくない…。
ONKYO SE-U33GXV + プレーヤー のほうがましか?
#5 投稿者:
みみ (124.38.109.116)
投稿日: 2009年6月25日 10時44分49秒
キッカケが発生したので、USB対応のレコードプレーヤーを物色中。
SONY PS-LX300USBか、
DENON DP-200USB で迷ってるんだが、
DENON のは、MP3(192kbps)決めうちで直接USBメモリ書き込みか。
割り切ってしまえばこれで十分なんだがなぁ。
実売価格があまり変わらないから余計に迷う…
#4 [
Reference ] 投稿者:
KAGE (218.110.158.170)
投稿日: 2009年4月25日 05時45分29秒
同感
#3 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2009年4月23日 23時54分32秒
これでもうあのキモチワルイ地デジCMがなくなってくれると思うと
実にスガスガシイ気分だ
#2 [
Reference ] 投稿者:
みみ (124.38.109.116)
投稿日: 2008年11月4日 12時52分31秒
> (3) RDで録画後、DVD-VR経由でPCにコピーしてCPRM解除 (SD)
やっぱりこの辺かね、現実的には。
HD画質はまだまだ再生環境が追いつかんよ(ぉ
> CPRMのキーが読めるDVDドライブが必要ならry
1台ぐらいうちに転がってる気がするがいざとなったらよろ
#1 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2008年11月2日 13時53分47秒
> デジタル波の録画に関しては全く勉強していないからなぁ…
我が家におけるデジタル放送との戦いの歴史
(1) BSデジタルチューナーとの間に謎箱をはさんでRDで録画 (SD)
↓
(2) RDで録画中or録画後にコピーワンスに反応しないキャプチャーカードで再録画 (SD)
↓
(3) RDで録画後、DVD-VR経由でPCにコピーしてCPRM解除 (SD)
↓
(4) RDで録画中or録画後にPV4でキャプチャー (HD)
↓
(5) PCで(対策前の)HUDSでTS録画 (HD)
↓
(予定) PT1?
(2)以後はPC上での作業を必要とするけど
再エンコード無しでPCでオーサリングするだけなら(3)がお勧めか (SDだけど)。
すぐに解除する気がなくてもとりあえずRAMに保存しておけば良し。
CPRMのキーが読めるDVDドライブが必要ならry