ただいま修行Chu!(13)
このノートへの書き込みは終了しました。
続きは122番ノート へどうぞ。
#50 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月30日 00時11分54秒
荷物があると会社帰りに寄るのは無理だな。 建国記念日連休辺りに襲撃するかもしれない。 SAOは嘘つきだの所沢駅が最寄り駅でいいんだっけ?
#49 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月27日 23時35分23秒
端にちょっとライン抜けのあるRX2なら おととい届いた。 HDなしだと思ってかったら HDDケーブルごとなくてモルグに直行しますた。 それでもいいなら以下略
#48 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月27日 22時55分08秒
dynabook SS RX2L TL130E らしい
#47 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月27日 16時28分28秒
SSならニコイチの方が手っ取り早いかな? 詳細な型番は何でしょうか?
#46 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月27日 12時24分20秒
dynabook SS だけど、 直してもまた突撃されるだろうから 探してまでも、という状況でもないというか。
#45 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月25日 21時58分43秒
>復活の魔術とかあるん? 機種は何? 一応液晶パネルの型番で代わりのパネル探すしかないかな
#44 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月25日 20時39分27秒
嫁のノートPCが2歳児の猛攻に遭い、液晶がやられました :p 液晶がダメになったノートPCはよくサーバにしちゃえと言われるけど 復活の魔術とかあるん?
#43 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月7日 01時16分14秒
>邪教の館は予想していたほどには混沌としておらず 実は年末みみ氏がきたときあまりに荒れてて みみ氏がリビングの入り口でずっと立っていたという有様だったので 可能な限りかたづけたらしい:-) ていうか、その大成とやらはどれほど冒涜的な混沌さなのだろうか・・・・
#42 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月7日 00時18分42秒
(大成基準で考えていたせいか) 邪教の館は予想していたほどには混沌としておらず あまりSAN値が下がりませんでした :p
#41 投稿者:
ぷぅ前の灯火 (
mail )
投稿日: 2013年1月6日 20時28分36秒
サバトは無事終了。 皆様お疲れ様でした。 X師匠は会うのはかなり久しぶりだったはずなのだが 最後にあったときから全く変わっていなかった・・・・ これが逸般人の力か・・・
#40 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月6日 16時03分49秒
もう、X支障のところは出撃されたのかな?
#39 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月6日 10時55分14秒
>PM2時頃ピックアップして、3時過ぎに神殿到着ぐらいでどうでしょう? こちらはオッケー
#38 投稿者:
運び屋みみ (
mail )
投稿日: 2013年1月5日 21時19分04秒
> では明日迎えを待てばよろし? PM2時頃ピックアップして、3時過ぎに神殿到着ぐらいでどうでしょう?
#37 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月5日 19時05分47秒
では明日迎えを待てばよろし?
ところで、誰か『
NINJA SLAYER 』を読んでる人はいますか? :p
(某将軍あたりが好きそうな気がしないでもない)
#36 投稿者:
邪心教ぷぅ神官 (
mail )
投稿日: 2013年1月5日 11時42分16秒
>日曜日でどうでしょう? 〉関係者 今のところ日曜は、神殿に引きこもってる予定 ていうかこの部屋3人はいれるか・・? あと、裁断機とScansnapがあるので アレしたい物がある一部の人は持ってくるとその場でアレしてもらえるらしい
#35 投稿者:
みみ (182.250.38.108)
投稿日: 2013年1月4日 20時50分20秒
X's氏曰く> > で、邪教の館に参拝するん? 日曜日でどうでしょう? 〉関係者
#34 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2013年1月4日 19時07分05秒
で、邪教の館に参拝するん?
#33 投稿者:
汚物は焼天 (
mail )
投稿日: 2012年10月30日 01時53分37秒
>会社帰りにちょっと所沢に寄るのも一興か…… >最近は前線泊まり込みで不在とかはないのかな。 ここ数ヶ月無かったけど 急に今週末は仙台で突発イベントの設営ががが 基本教団本部で籠城=仕事が無い 籠城してる時はメールですぐ返事があるらしい みみ師のところでITサギョウインの募集などする際には 是非一声(ぷ
#32 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年10月28日 22時53分42秒
> もし復活の儀式をご希望なら以下略
会社帰りにちょっと所沢に寄るのも一興か……
最近は前線泊まり込みで不在とかはないのかな。
そういえばSOAのOPに
所沢が出てた な
録画&エンコードだけして、本編はもう見てないけど :p
#31 投稿者:
汚物は焼天 (
mail )
投稿日: 2012年10月28日 19時56分00秒
>メインPCのビデオカード(5750)のファンが急に異音を発するようになった…… 大体は簡単な儀式でなおりま(羽が折れたりしてなければプ) もし復活の儀式をご希望なら以下略 最近のカードファンバラスの大変なのが多い
#30 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年10月28日 19時01分27秒
ネットで吉里吉里ベースのゲームがWin8で動かねーといってる人がいた。 UIがまた改悪されてるWin8になぜわざわざ突撃したのか…… Win7はSP2は出ないみたいだし、そろそろWin7SP1をもう1個買っとくか :p
#29 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年10月28日 17時28分04秒
メインPCのビデオカード(5750)のファンが急に異音を発するようになった…… 本来の機能にはまったくもって影響がないのだが気になってしょうがない。 というわけでファンレスの7750を買ってきた。 うん、静かになった。静音は正義。
#28 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年7月5日 00時31分48秒
> 犯人は……おまえだ、電源ユニット!
そこは「
あなたを、犯人です 」でplz :p
#27 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年7月4日 14時24分54秒
とりあえず思いつく限りのパーツを携えて客先へ。立ち会いの下で原因を突き止めるまで2時間(滝汗
犯人は……おまえだ、電源ユニット!
それまでの試行錯誤:
1.ビデオカード交換(そのまえにモニタも疑った)
2.ボタン電池交換
3.マザーボード交換
4.メモリ交換
(CPUはさすがに用意していなかった)
戻ってからテスターにかけたところ
PG信号 が出力されなくなってました orz
一見して通電していたのでチェックが最後になってしまった…反省
ただし、これは停止後に再起動しなくなった原因で、最初のトラブルはおそらく
> メモリは交換してみました?
こっちだと思われます。電源交換後、Memtest86+ を走らせたらエラーを吐いたので、結局交換しました。
#26 投稿者:
邪心教教祖への18番 (
mail )
投稿日: 2012年7月3日 19時17分25秒
>さて、犯人はどれだ メモリは交換してみました? ミーは今日は某イベントに貸し出したML115がBMC Log Fullで 朝から現場 3.3V lowってのがパンパンに PC自体は動いてんだけど、リセットすると毎回止まるらしい 犯人はヤs
#25 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年7月3日 17時29分05秒
今日の修行: 電源は入ります(ランプ点灯) CPUファン、電源ファンも回っています 起動時のBeep音は聞こえません BIOS画面は表示されません(注:グラフィックカードあり、オンボードグラフィックなし) さて、犯人はどれだ
#24 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年5月30日 12時39分29秒
#23 投稿者:
にゃぷ (
mail )
投稿日: 2012年5月17日 13時34分15秒
重送に疲れて、軍用戦車があるがS1500を買ってしまった。 というか、流れ着いた時は無限の空間だった2LK 49m^2の空間が もはやまっすぐ寝ることも出来ないのは何故か S1500の着弾で永遠に使われない事が決定した EPSON GT2200 動くかどうかしらんがほしい人いたら 邪心教団本部まで連絡を(ぷ
#22 投稿者:
にゃぷ (
mail )
投稿日: 2012年5月15日 14時45分31秒
>と言われた挙げ句に Windows Home Server の remote login 画面に >飛ばされるの後始末がなってなくて先生感心しないなー :p なんか、以前のDDNSの方にアクセスしてもゲイツHOMEServerのログイン画面が 出るように・・・・ みんなのIDでも発行するのだろうか まー、単に個人でスマートフォントか使うためにゲイツDDNSを登録したら こうなったって感じか
#21 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年5月15日 13時10分31秒
> PLCリベンジですね :) PLC犯人説は冤罪だったんだが、有線で結んだ部屋間通信を今更1G→100M以下に落とすのは… ということでPLC使ってみたい人いたらタダであげます。 つか、たかだか10畳ほどのリビング内で2.4GHz帯を使ってて周囲から干渉受けるとか、ありえなさすぎ。 ハイパワーを売りにするモデルばっかりになった弊害が…orz
#20 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年5月13日 20時04分01秒
http://www.pp.iij4u.or.jp/~ria/index.shtml にアクセスすると未だに
|
ぱふぱふ宮殿は移転しました。自動でジャンプしない場合はこちらをクリックしてください と言われた挙げ句に Windows Home Server の remote login 画面に飛ばされるの
後始末がなってなくて先生感心しないなー :p
#19 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年5月12日 19時29分28秒
PLCリベンジですね :)
#18 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年5月11日 16時25分04秒
うちで2.4GHz帯のSSIDを検索すると20個ぐらい出てくる orz WEP と WPA の両方を使えるようになっている親機が増えているせいもあるが それでも10局以上ある計算なのか… ch1 なんてひどいかぶりようだし。 PCは全部5GHz帯に逃がしたので今のところ安定しているけど、 2.4GHz帯はもう遊びに使うのもつらい状況…
#17 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年3月12日 20時43分30秒
家のネットワークが不安定だなぁ。まずはPLCを疑うべきか? 新たなノイズ源は家の中にはないんだが…
#16 投稿者:
にゃぷ (
mail )
投稿日: 2012年2月11日 22時09分47秒
おそらく、どこかのパソコン邪教団に向けてだとおもうが さすがにそのクラスは受け入れ不可に:-( ていうかCore2世代のノートで1万円前後を見つけるたびに 会続け今では本棚にノートPCが10個以上つまってr
#15 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年2月11日 17時21分31秒
以下のPCの処分を依頼されたので一応公示。 SONY PCG-XR7G (モバイルPenIII 450MHz, 64->192MB, 13.3" XGA, HDD 10GB, Win98) SONY PCG-SR1C/BP (モバイルCeleron 500MHz 64->128MB, 10.4" SVGA, HDD 10GB, WinMe) バッテリは死亡。液晶は映ります。バックライトは微妙。HDD消去済。リカバリCD&ドライブ有。 ゴムが溶け始めていたりフラップのギミックが死亡してたりしますが、 触ってみたい猛者は週明け月曜までに直メールください。送料こちら負担で押しつけます :-)
#14 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年1月20日 17時07分49秒
#13 投稿者:
みみ (
mail )
投稿日: 2012年1月20日 08時19分35秒
>
http://www.strawberry-sundae.mydns.jp/01268 あー、みんな通ってきた道なんだな…自分は周回遅れというか2周遅れというか…
PCの hosts ファイル書き換えは今は非推奨だし(セキュリティソフトの監視対象だから)
今後 Android 端末や ipod touch でもテストできるようにするなら、X師匠の言うとおりだなぁ
#12 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年1月20日 06時56分02秒
> ## LAN用DNSを建てろという意見はとりあえずスルーで
えー、ローカルにDNSサーバ立てるといろいろ便利だよー
うちはDHCPで教えるDNSサーバをローカルに向けるために
わざわざDHCPサーバもルータの機能は殺してローカルに動かしてるしー
http://www.strawberry-sundae.mydns.jp/01268
#11 投稿者:
にゃぷ (
mail )
投稿日: 2012年1月19日 19時49分47秒
というわけで(どういう訳だ 今更ベロチらぷたーとかを買ってみる Mtoronの早くないSSDからの交換だったけど やっぱり遅く感じる(ぷ
> NameVirtualHost でアレなホスト名の時だけ > 個人用コンテンツにアクセスできればええやん。 もう一つ問題があって、うちにあるNTTのルータだと、 LANから公開サーバー(WANアドレス-[NAT]->LANアドレス)へのアクセスをうまく誘導できないので アレなホスト名とコレなホスト名での振り分けを自分が使えないという問題が… # YAMAHA はその辺うまく解決してたはず ## LAN用DNSを建てろという意見はとりあえずスルーで
#9 投稿者:
にゃぷ (
mail )
投稿日: 2012年1月17日 19時50分27秒
>それにしても「いわゆるエンタープライズ向け」な HDD が全然市場にないぞ。 SSDとニアラインの組み合わせが今のはやりなんじゃ どっかのシステムは早いSSDと遅いSSDとHDDって組み合わせだった気が
それにしても「いわゆるエンタープライズ向け」な HDD が全然市場にないぞ。 マシンを新たに組むには一番タイミングが悪いなぁ。
>> 個人用コンテンツを自宅で用意するには、ポートを変えないとなぁ…めんどくさいなぁ… > NameVirtualHost でアレなホスト名の時だけ > 個人用コンテンツにアクセスできればええやん。 大人の事情で他所様のサーバーを預かって外に晒しているので、 それは今すぐには出来ない相談なのだ。 今稼働中の討論会受付が一段落したら、こっそりサーバーを 入れ替えるか…
> 個人用コンテンツを自宅で用意するには、ポートを変えないとなぁ…めんどくさいなぁ… NameVirtualHost でアレなホスト名の時だけ 個人用コンテンツにアクセスできればええやん。
#5 投稿者:
ぷぅ前の灯火 (
mail )
投稿日: 2012年1月17日 02時45分46秒
年始めから激しい風邪を引いて 今年は実に幸先いいぜ。 年末から失注連続だし 唯一決まってた仕事も中断してそのまま 果たして、ぷぅに明日はあるのか
> で、松戸サーバはどうなったー? 松戸では、 HP の MicroServer で Samba / Mediatomb を内向きに運用中。 HP の ML115G5 & ML110G6 で 某学会の討論会受付システムを運用中。 このほかにテスト環境がいくつかある。 レンタルサーバーも2つほど使ってるけど、こっちは(一応)仕事用だし。 個人用コンテンツを自宅で用意するには、ポートを変えないとなぁ…めんどくさいなぁ…
#3 投稿者:
X's (
mail )
投稿日: 2012年1月16日 23時22分03秒
FreeBSD 9.0 がリリースされたけど
うちは当分 FreeBSD 7 系です :p
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120114/etc_pinon.html 下位モデル(TypeN)っていくらくらいなんだろ。
GbEを2つもってるのはサーバ的にはいいな。
で、松戸サーバはどうなったー?
#2 投稿者:
みみ (122.249.123.219)
投稿日: 2011年12月16日 09時28分50秒
#1 投稿者:
みみ (122.249.123.219)
投稿日: 2011年9月30日 23時56分29秒
> これって、みみ先生が買ってたやつだっけ? そう。先日の集まりで披露したやつです。