雑談ノート(28)

このノートへの書き込みは終了しました。

続きは119番ノートへどうぞ。


#50   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2012年5月19日 22時58分22秒
> 断水
> 松戸市の一部も可能性があるようだが……
http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/bousai_bouhan/_19038.html

うちの周りには特に広報車等も出なかったし、水も止まらなかったようだ。
防災用品として水の買い置きもあるし :)

#49   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年5月19日 16時35分06秒
断水
松戸市の一部も可能性があるようだが……
とりあえずスーパーから水が消えた頃でしょうか? (ぉ

#48   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年4月21日 10時43分23秒
5月最初の週末 = GW最後の土日
嫁が子供を連れて母方親戚の集まりに行くが、
私にとっては関係の薄いメンツ(嫁の母の姉妹ズ&その子孫ズ)なので
私は家に残って独身モードすることにした。

#47   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年4月21日 10時42分16秒
> ちなみにヒート・ホーク・スプーンは開封済と未開封の2個確保した :p
ザク頭な容器は一方を子供のおもちゃにした :)
既にべこべこになっているが安上がりなのでいいな。
あと数年すると、こんなのでは騙されなくなるのだろうが…… :p

#46   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2012年4月4日 00時07分49秒
> ちなみにヒート・ホーク・スプーンは開封済と未開封の2個確保した :p
昨日、近所のマルエツにあったのは、もうスプーン無しだったな。
自分は、1回食べて容器を嫁に見せたらもう十分です…。ありがとうございました。
# 枝豆は枝豆として食べた方が(以下略

#45   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年4月3日 23時09分05秒
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=30103&c_num=14
PS3の2とかはもってるが、まぁ積んでいる。

http://ddnavi.com/news/50017/
再開されてもアニメの続きは作られないだろうし、原作は読んでないし。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/03/news098.html
例のダイエーでも大量に補給されたと思ったらすぐに減ったしな。
まぁ一巡したらすぐに落ち着くだろうが。
ちなみにヒート・ホーク・スプーンは開封済と未開封の2個確保した :p

#44   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年4月3日 23時03分26秒
通常1時間のところを2時間で帰宅
まぁこんなもんか

時間がかかるのを見越して未読の本ももってったし :)

#43   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2012年4月1日 15時09分20秒
ML110G6を邪神に捧げると…(以下略

松戸でPT2が動き始めたそのころ世間ではすでにPT3が(死

#42   投稿者: にゃぷ (mail)   投稿日: 2012年3月30日 01時09分17秒
ML115とPT2ならまかせろバリバリ
一番楽な方法はML110G6をかってうわなにをすr

#41   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2012年3月29日 18時35分34秒
X師匠宅訪問の際に、PT2の扱いについてツッコまれたのだが、
Webサーバ再構築のついでに録画サーバを兼ねさせるかと思案。
ググったらどうやらCentOSでも出来そうだし。

ハードはとりあえず手持ちの ML115G5 を転用すればいいか。
環境に優しくないけど、節電よりは安定稼働を優先 ;-)

それにつけてもニアライン向けHDDの流通は回復しないなぁ…
バルクの流通なんて所詮は大口顧客が押さえた残りなんだろうけど。

#40   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年3月10日 21時47分57秒
> WDというよりも HGST から 取得した分の一部ということらしいので、
まー、WDのHGST買収は、エンタープライズ向けSASが欲しいからで、
それ以外の部分はむしろいらないくらいだろうしなー。

過去にWDが富士通HDD部門の買収がぽしゃったニュースがあったけど、
全部買えーな富士通と、欲しいのはSASだけーというWDの、思惑不一致だったし :p

そういや開けてないけど DBR-Z150 に載ってる HDD って何だろ?

#39   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2012年3月10日 16時27分19秒
> | 東芝、Western Digitalの3.5インチHDD製造設備を取得
> WDの設備ってことはSATAか?
WDというよりも HGST から 取得した分の一部ということらしいので、
東芝ブランドの UltraStar 希望 :)

ところでマジでニアライン(サーバ)向けHDDの流通がないんですが(死活問題

#38   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年3月5日 17時49分36秒
| 日本唯一の地名「垳」っぷち
つまり、こういうことだな?
http://node3.img3.akibablog.net/11/may/7/saitama/104.jpg

#37   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月29日 12時21分41秒
| 東芝、Western Digitalの3.5インチHDD製造設備を取得
WDの設備ってことはSATAか?
まぁ今更3.5型SASの必要性は無いだろうが
早々に薄利の3.5型から手を引いて小型にシフトしていたのに
3.5型を増産するのか、うーむーむー。
| ニアライン向けの供給能力を増やす

#36   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月24日 21時50分26秒
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240450.html
| 大学生の4人に1人、「平均」の意味誤解

まぁでもχ^2分布とかの平均で表すのが適切でないような分布でも
平気な顔して平均値で報道する人達も平均の意味理解してないよねー :p

#35   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月24日 15時03分50秒
タグを閉じ間違えた → 手作業で修正した :p

#34   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月24日 15時02分30秒
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120222-OYT1T01001.htm
| 夫のへそくり平均額112万円
何か私が認識している「へそくり」とオーダーが違うのだが……
単に配偶者の預金額を知らなければへそくりということなのか?

結婚前からの個人口座である郵貯と都銀の合計でその平均のN倍はあって、
給料は自分の郵貯に固定額+残りは生活費口座(結婚時に開設)に振り込まれる形態だけど、
別に嫁さんに自分の通帳見せてるわけじゃないしなぁ。
郵貯の残高が増えてきたら生活費口座に移したりもするし。

#33   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月23日 12時59分52秒
昨日作られた/.jのストーリー
大林組が1次ソースだから読売なんてどこ吹く風だな。
しかし、この書き込みを読んで
うさみみデリバリーズという単語にピクリとしてしまう自分が……
# プロローグだけはやったけど積まれてる :p

#32   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月21日 22時58分42秒
http://www.asahi.com/science/update/0221/OSK201202210074.html
| ギャンブルにはまる人、脳に特徴
この伝達物質のノルアドレナリンって、
足りないとうつ病になるとかいうやつと同じか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3
んー、よう分からんが、同じだとすると、
ギャンブルにはまりやすい人はうつになりにくいのかね?
そんなイメージもあるような、ないような。
脳に特徴という表現はどうかと思うが……

#31   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月21日 22時37分27秒
えぇい、魚拓は無いのか!? 魚拓は!!

#30   投稿者: KAGE (218.110.156.169)   投稿日: 2012年2月21日 22時28分15秒

> 今読売の記事を見ても遠心力云々は書いてないが、修正された?
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51806489.html#

#29   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月21日 21時02分03秒
どうせ急電はURLを書き込みできないだろうからry
http://www.strawberry-sundae.mydns.jp/03008
| 遠心力で飛び出さないように上から錘で押さえるとか……逆だ逆
今読売の記事を見ても遠心力云々は書いてないが、修正された?

カウンターウェイト(おもり)がそっちに描いてあるのは別に問題ないと思うし。
http://www8.plala.or.jp/m_kohno/report/taper/taper.htm
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=74059&cid=256076

#28   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月19日 11時30分59秒
本屋で目に留まったry

生存戦略
きっと何者にもなれないお前たち(ぷぅ?)に告げる
# 時々表紙のキャッチコピーがおかしいですよ! 技術評論社さん!!
## 元ネタの方は録ってはあるが、2クール目で見るのをやめた :p

第SAN弾とあったので調べたら本当に1や2もあったのか……
1(あんてぃーく) / 2(はいすくーる) / 3(ばけーしょん) [amazon.co.jp without アフィ]
まぁTRPGリプレイなので手を出すことはないだろうが。

#27   投稿者: みみ (mail)   投稿日: 2012年2月16日 17時59分24秒
PM4時に客先作業が終わって、PM9時のボウリングまでの暇をつぶそうと
ガスト川口中央店に入ったはいいが(以下自粛

…まだ3時間もある…

#26   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月10日 12時40分16秒
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/10/news040.html
ジュンク堂の新宿店は結局1回しか行ったことないな。
とある特集を見たくなってインタフェース誌のバックナンバーを探しに行ったのだが
その号(2年くらい前)は残念ながらなかったという。

#25   投稿者: 俐亜 (125.30.1.68)   投稿日: 2012年2月4日 00時59分30秒
まぁ、実情はシリコンオーディオをaux接続もしてるんだけど
曲送りとかプレイリスト送りとかのために本体に手を伸ばすのが美しくない(ぉ
やっぱ、ステアリングリモコンで一括コントロール出来ないとなぁ

ナビのHDDを取り外してPCに直結することもできるんだけど、USB1.1なんで1日仕事になってしま……死

#24   投稿者: にゃぷ (mail)   投稿日: 2012年2月3日 14時41分58秒
そんなぱふぱふもWHSでクラウドで音楽背信で解決(ぷ
適当なメモリ音楽プレイヤーを外部接続じゃだめなん?

#23   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月3日 06時59分26秒
まぁ昔の CD-* 専用ドライブに比べて
最近のマルチドライブじゃ CD-RW 書き込み品質は二の次っぽいしな。
CD-* の扱いが残念な Pioneer ドライブじゃこんなニュースもあったし……
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/

#22   投稿者: 俐亜 (125.30.1.68)   投稿日: 2012年2月2日 22時58分15秒
いやいやいやいや
車載ドライブどころか、書いたドライブでそのまま読んでもノイズが載ってるのは反射率がどうこういう以前の問題じゃね?
それともオーディオCDはRW不可とか規定されてたっけ?

#21   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月1日 21時16分43秒
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/0201.html
社食の電子マネーがEdyにならなくて本当に良かった……
Edyなんて使ってる人いるの? (ぷ

#20   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年2月1日 21時06分31秒
http://www.strawberry-sundae.mydns.jp/02984
ぱふぱふともあろうものがはんしゃりつのちがいをにんしきしていなかったとわとわ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050413/111975/

#19   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2012年1月21日 14時11分09秒
東浦和限定(ry
えーと、えーと……
通船堀なんて聞いたの何年ぶりだろう (ぉ
めざせ『彩の国へようこそ』ネタ? :p

#18   投稿者: にゃぷ (mail)   投稿日: 2012年1月2日 12時45分48秒
あけおめことよろ。
今年もまだ生きてる。

#17   投稿者: みみ (122.249.123.219)   投稿日: 2011年12月29日 11時11分41秒
> 地元民はぜひレポートをー :p
ざんねんだなー、その日はお客さんのところで作業がはいってるわー(棒読み)
こういうのとかこういうのもあって、うーむ、どうした松戸。

#16   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月27日 23時52分14秒
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111227_502020.html
わけがわからないよ

#15   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月27日 23時48分43秒
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/27/news075.html
地元民はぜひレポートをー :p

#14   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月13日 12時11分05秒
> リチウム電池マークが貼られているのは一体何故だ……
まてよ、PSPソフトと一緒に買ったアダプタは
一見PSPのバッテリーと見えなくも……
見え……
えー

#13 [ Reference ]   投稿者: みみ (122.249.123.219)   投稿日: 2011年12月13日 11時50分43秒
>> 予備回線にするならDocomoでもいいか。

F-05D の初回出荷分は瞬殺のようなので、人柱達の様子を見ることに。
# au が pptp 使えるようにしてくれたら改めてISW11Fを考えよう

#12   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月13日 07時18分51秒
> 商品の箱の絵だけを見て指定したんかい :p
これはまだ理由が予想できたが
延長用アダプタとゲームソフトの梱包に
リチウム電池マークが貼られているのは一体何故だ……
大丈夫かAmazon? :p

#11   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月11日 22時47分59秒
http://www.jra.go.jp/news/201112/120905.html
ウマドンナ……

#10   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月9日 20時07分09秒
レコーダーをポチった時に
せっかくだからついでに一緒に頼んだこれ
別便で届いたんだが梱包にガラスマークがついていた……
商品の箱の絵だけを見て指定したんかい :p

#9 [ Reference ]   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月8日 19時44分13秒
> 予備回線にするならDocomoでもいいか。
通信費が増えても経費ですね :)

> # そして膨れあがる鞄…
まぁスマホの体積は携帯ゲーム機よりは小さいし

# 携帯 ( 電話 | ゲーム機 | デジタルオーディプレイヤー ) 持ち

#8 [ Reference ]   投稿者: みみ (122.249.123.219)   投稿日: 2011年12月8日 13時31分43秒
> データ通信端末?
Wi-Fiルータを常に鞄に入れている状況。(+モバイルブースター)

> 外回り有りの事業主さんだといろいろ必須ファクターが多そうだねぇ。
WiMAX はそのまま保持して、これが使えないときの予備回線にするなら
Docomoでもいいか。どうせスマホじゃバッテリ保たないし。
# そして膨れあがる鞄…

#7 [ Reference ]   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月8日 13時00分28秒
> WiMAXが使えることは確認済み(というか使用中)なんだが、
データ通信端末?

私なんかにとっては基本的にデジタルガジェットだけど
外回り有りの事業主さんだといろいろ必須ファクターが多そうだねぇ。

#6 [ Reference ]   投稿者: みみ (122.249.123.219)   投稿日: 2011年12月8日 11時30分24秒
au で PPTP が使えない、という話はやっぱりあるのか…
L2TP使えと言われてもなぁ…

#5 [ Reference ]   投稿者: みみ (122.249.123.219)   投稿日: 2011年12月8日 09時53分08秒
> F-05D ではなく ISW11F なポイントはどのへん?
> http://www4.atwiki.jp/f-05d/pages/13.html
> 現時点では Xi より WiMAX ?

そういうこと。WiMAXが使えることは確認済み(というか使用中)なんだが、
Xiのほうはまだこんな感じでサービスエリア的に微妙なので、ハンドオーバーを繰り返すんじゃないかという心配も。
# そこは人柱になるという選択肢もあるんだが(ぉ

#4 [ Reference ]   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月6日 22時05分17秒
F-05D ではなく ISW11F なポイントはどのへん?
http://www4.atwiki.jp/f-05d/pages/13.html
現時点では Xi より WiMAX ?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111206_496134.html
F-05D の方は来週末から発売開始予定か…。

#3 [ Reference ]   投稿者: みみ (122.249.123.219)   投稿日: 2011年12月5日 21時11分42秒
au といえば、ISW11F に注目しているんだが、発売がずるずるのびてるなぁ。
docomo T-01D のトラブルの影響だろうか。
# 富士通の端末はいつも出荷が最後尾なので下手すると次シーズンのモデル
# 発表に追いつかれちゃうんだよ…
## そしてまた買い時を逃す私

#2   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年12月4日 16時36分28秒
MNPだとロハだったのでスマホをIS11Sに代えてみた。
docomoではなくauの Xperia acro ね。
(通話用はまだ au K002)

私はメーカーに一銭も払ってないし
ソフトバンクの狗になるわけでもないし
まぁいいか。

#1   投稿者: X's (mail)   投稿日: 2011年11月22日 12時43分45秒
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492649.html
アクセス頻度は低いが実物を残しておきたい本か……