RD-Style(20)
このノートへの書き込みは終了しました。
#43 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月24日 15時02分39秒
忘れないように
|
NHK、「ナイトライダー」ハイビジョンリマスター版をBSプレミアムで放送|
2016年1月20日からシーズン1の全21回を放送
#42 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月22日 20時08分03秒
今のところは
| エネルギー事業とストレージ事業を今後の注力領域とします
とされているから、まぁ。
Linuxカーネルの潜在バグに悩まされて、SCSIドライバのソースを読んだりとか……
師匠は今回の栗鼠虎でこちら側にこないのですが?(マテ
ちょうどめんどくさい鯖入れ替えの案件がゲフゲフン
それはさておき、BD-Rは普通に使ってる人いるんですかね?
というかPCだと単なるBDドライブ持ってる人あんま見ないんだけど
でも、展示会の映像ソースやクライアントチェックは最近BD-Rが多い。
やっすいDVD-Rは軒並み読めなくなったけどBD-Rはどうなんでしょ
#40 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月21日 20時07分01秒
とりあえずREGZAの国内開発は継続か……。
あと2ヶ月程で 37Z9000 の使用期間が6年になるわけだが、
1年後くらいに4k REGZAを買って、もう後は知らね、かなー :p
# 光学ドライブ搭載レコーダーはもう既にどうでもいい
## メインPCにもBD-Rを積んでいるが、一度も書き込みに使ったことがねーし
#39 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月6日 19時30分54秒
パソコン部屋のTVにつなげていた DENON
AVR-550SD がお亡くなりになった……
まぁ、デジタルアンプで評判は良かったけどHDMIがなかった頃の代物だし、頃合いか。
とりあえずデジタルアンプな Pioneer
VSX-S510 を買ってみた。
#38 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年12月3日 17時49分07秒
本放送の時は見ていなかった『ガンダム ビルドファイターズ』が
BS11で再放送されているから見ているけど、ヒロインが眼鏡委員長なんだな。
ガンダム+眼鏡っ子とか、やませみが好きそうだな〜
そういや、やませみって今はどうしているんだろう。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/8867/からリンクされている alpha-net のページは not found だし……
#37 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2015年1月4日 08時46分34秒
さっき知ったんだが
https://akiba-souken.com/article/21690/> 浦和ご当地アニメ「浦和の調(うさぎ)ちゃん」、2015年4月にテレビ埼玉でスタート!
> キャストは、
> 浦和駅前にある「ときわだんご」の看板娘で主人公の高砂調が瀬戸麻沙美さん、
調を「うさぎ」と読ませるとか、地元民にしか分からないようなネタだな。
> 北浦和にあるラーメン屋「娘々(にゃんにゃん)」の看板娘・上木崎常盤が明坂聡美さん、
個人的にこの記事で「娘々」が一番インパクトが大きかった……。
> 武蔵浦和にある模型屋の娘でチョコが大好きな沼影彩湖が大久保瑠美さん、
ロッテの工場があるからなー。でも、彩湖は荒川の方だからむしろ西浦和じゃ。
> 中浦和にある老舗うなぎ屋の娘で忍者好きのツンデレ・別所子鹿が久保田未夢さん、
別所沼周辺はうなぎ屋が多いけど、子鹿って鹿手袋のことか?
> 西浦和にあるそば屋「榛名」の娘でもの静かな田島桜が大地葉さん、
榛名も実在店舗か。ちなみに桜区の桜は浦和市の花でもあったサクラソウを指す。
> 東浦和にある花屋の娘でお姉さん的存在な道祖土緑が東城日沙子さん、
緑区の<さいど>って、どっちかと言うと駒場サッカー場の方だよなぁ。
> 南浦和にあるライブハウスの娘で元気なボクッ子・大谷場南が渡部恵子さん、
文化センターでライブ・コンサートもやるからか。
> 三室商店街のアイドル的な存在である幼女のような外見の三室美園が田村奈央さん。
浦和美園駅の周りに何も無いから三室商店街?
#36 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年7月21日 19時51分21秒
アニメ版魔弾の
公式サイトができたが
監督・シリーズ構成がサトタツで作画監督が
椛島か。
あまりMFっぽくない布陣できたが、どうなることやら。
本編がこのビジュアルでちゃんと動いてくれればいいんだけど。
#35 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年4月14日 23時37分31秒
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140414_642798.html40型で4kテレビのREGZAか……
今の37型REGZAを買ったのが
4年くらい前だったし
買い換え時期は2〜3年後くらいかなぁ。
その頃には4kテレビが20万を切るようになるだろうし、
もう子供がべたべた画面に触らなくなることが期待されるので :p
#34 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年3月17日 16時32分18秒
http://www.oricon.co.jp/news/2034354/full/今更ながら知ったのだが……
before: 12セグ
after: 12セグ = 9セグ(HD) + 3セグ(SD)
らしいな。
エンコードソースには使えねーな :p
#33 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年2月1日 23時37分40秒
> すでに7巻+コミカライズ1巻か…思ったより敷居が高いな…
せっかくだからこれを張っておく。
http://ddnavi.com/feature/180334/その会社がたまたま『電車でGO!』を出して、広報や宣伝を担当することになって
ゲーム会社をリストラされたのがきっかけで
#32 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年1月7日 07時37分32秒
#31 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2014年1月6日 19時56分33秒
>> 今更ながら『RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-』の1巻を読んでみた。
> アニメ化らしい。
師匠が2回も取り上げるなら、と honto.jp で検索してみた…
すでに7巻+コミカライズ1巻か…思ったより敷居が高いな…
#30 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2014年1月6日 14時41分49秒
cite
ダメ人間(24) #14> 今更ながら『RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-』の1巻を読んでみた。
アニメ化らしい。
最近は「売れてるからアニメ化」じゃなく、「売りたいからアニメ化」が多いな……
しかし、新刊の帯でもなく、ネットでもなく、イベントでもなく、アニメ誌でもなく、
時刻表でアニメ化発表というのがピンポイントすぎる :p
#29 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年12月27日 20時31分09秒
> 思い入れ
つまり「レイラさんが日常生活で眼鏡をかけていれば買っていた」ということですね。
#28 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2013年12月27日 09時45分02秒
>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131221_628634.html当時思い切って豪華版でそろえてしまったので、もう余力がありませぬ。
おねがいシリーズとの思い入れの差、ということで m(_ _)m
#27 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年12月26日 20時44分12秒
#26 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年11月20日 07時55分06秒
#25 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年11月19日 11時07分18秒
残すなら PTx で録って HDD に入れればいいし、
見て消しならテレビの録画機能があるし、
………
そして、BDレコーダーの2012年の国内出荷台数は前年比43.7%で
日本記録メディア工業会も解散。
過去の R メディアの整理する時間が欲しい。
#24 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2013年11月16日 11時59分12秒
ほぼ嫁用になっている RD-X7 のHDDがいよいよへたってきたようで最近の録画に「再生できませんでした」が頻発。
HDD初期化って簡単に言われても、DVD書き出しだけで死ねる罠。
手間を考えたら、古い録画の再生専用機化して新デッキ導入だろうけど…今ならDIGAかなぁ。
#23 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年9月7日 23時55分51秒
『極黒のブリュンヒルデ』のアニメ化企画が進行中だそうだが
やはりまたAT-Xで視聴年齢制限付きになるのだろうか。
#22 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年8月3日 11時17分28秒
#21 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年8月1日 12時46分53秒
サトジュンの新作、
新たなる すごい ヒロイン!!カレイドスター関連らしいがはてさて……
#20 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年4月1日 09時52分27秒
そして、余計なことをしてセーフモードですら立ち上がらなくなった落ち orz
#19 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年4月1日 00時54分21秒
EpgDataCap_Bon 10.69 からはスクランブル解除しないようになっていたのか。
やられたぜ。
とりあえずメインPCがクラッシュする前に使っていた 10.65 に戻した。
やれやれだぜ。
#18 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年3月31日 23時51分45秒
……と思ったらデコードができていない?!
ぐぬぬ
#17 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年3月31日 17時05分52秒
なんとか3月中に、新メインPCにPT2録画環境をセットアップすることができた。
これで春の新番組がちゃんと録画できる。
今期のアニメが外れぞろいで助かったぜ (ぉ
#16 投稿者:
みみ (
mail)
投稿日: 2013年2月6日 15時04分11秒
MX が東京タワーからスカイツリーに移行中だが、先週JCNコアラ(再送)でも変更があったらしい。
RD-X7 は自動追従できずに録画失敗の巻。
#15 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2013年1月7日 22時36分48秒
年始に KIDS STATION で放送していた『とある飛空士への追憶』の録画を見たが
ひどい出来だったので半分で見るのを止めてしまった。
Amazonのレビューも星1つの評価が多いな :p
原作は既読なので、アニメは見なかったことにする。
#14 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年12月30日 14時23分08秒
#13 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年12月26日 13時16分07秒
再放送とか特番とかのメモ
[東京MX]
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 メモリアルリポート 12/30(日) 22:00-
ブシモ 大晦日アニメまつり 12/31(月) 19:00-
猫物語(黒) 12/31(月) 22:00-
BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail 12/31(月) 27:00-
蛍火の杜へ 1/1(火) 20:00-
探偵オペラ ミルキィホームズ (第一幕一挙放送) ry
ジョジョの奇妙な冒険 (第一部一挙放送) ry
ベルセルク 黄金時代篇 堕ちた鷹 1/2(水) 24:30-
戦姫絶唱シンフォギア<再> 1/3(木) 23:00-
夢色パティシエール<再> 1/7(月) 18:30-
スペースコブラ<再> 1/7(月) 19:30-
グレンラガン<再> 1/5(土) 23:30-
[テレビ埼玉]
劇場版Ζガンダム 1/1(火)〜1/3(木) 15:55-
百花繚乱 サムライガールズ<再> 1/6(日) 25:30-
電脳コイル<再> 1/11(金) 18:00-
#12 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年10月1日 23時32分24秒
KIDS STATION のサイトがはげしく使いにくいクソになってた
まーた、Webデザイナーのオナニーかよ :(
Flashを使うアホサイトもなかなか滅びないし困ったものである。
#11 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年7月30日 13時00分00秒
> 放送中アニメ:
あ、AT-Xの視聴年齢制限版の2本も一応見てるわ。
たぶん地上波版なら見てない :p
#10 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年7月30日 12時56分38秒
放送中アニメ:
見てる
『うぽって』『もやしもん』『DOG DAYS'』『ラグ輪』『ホライゾン』『SOA』『カンピオーネ』
流し見
『人退』『信奈』『キングダム』
録ってはるが見てない
『氷菓』『TARI TARI』
中高がメイン舞台の話は見る気がしないお年頃……
#9 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年7月29日 10時23分51秒
なぜかオリンピック期間中に、BSで十二国記の一挙放送か。
そして止まっている
原作の新刊は本当に出るのか? :p
というわけでA's見てきた。パンフも買った。
さすがに尺の関係でグレアム提督がらみの展開はなくなってたな。
でも「悪魔め」「悪魔でいいよ」のやりとりは残っていたからOKさ。
まー、あれ削ったら絶対言われるよなー :)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%84%E6%82%AA%E9%AD%94とりあえず派手な戦闘シーンを大画面で見ることに意味のある映画化ということで。
ブラスト・カラミティも映像化されたし。
> 今回は上映時間が160分だとか。
そういやハルヒの消失もそのくらいの尺があったな。
この前AT-Xで消失を放送してたから久しぶりにハルヒを見たわ。
エンドレスエイトをやらかしたシーズンに笹の葉ラプソディだけ見て以来だった。
> # まどか劇場版は総集編はスルー、行くとしても新作のみだな
まどかの総集編映画って前編公開の1週間後に後編公開らしいけど
∀映画が前後編を日替わりで上映したように週替わり上映なのか
それとも単に1週間ずつしかやらないのか。
どっちにしろ1クールアニメの総集編映画の分際で2分割とかバカでしょ :p
#6 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年7月24日 13時00分42秒
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1343031168相変わらずなのは物販の購買力は半端ないな……
テレビ放送から約7年、大学生あたりで洗礼されてれば
ちょうど独身社会人で可分所得が多そうなファン層ってか。
今回は上映時間が160分だとか。
上映時間は回転率に直結するから普通はあまり長くならないけど
やはり前作の実績がものを言ったのだろうか。
ま、明日か明後日あたり例によってレイトショーで見てきますかね。
物販はどうでもいいけど、パンフくらいは残っててほしいな。
# まどか劇場版は総集編はスルー、行くとしても新作のみだな
# シュタゲ劇場版は結局まだ内容分からんのか?
#5 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年4月15日 19時21分56秒
DVD-R 時代は太陽誘電一択だったが BD-R だと太陽誘電はいまいちなので
BD-R は国産だし Panasonic を使っていたのだが……
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6J4K のカスタマーレビュー:
日本製からインド製への移行が進んでいるようです
うーむー
とりあえず近所の K's 行ったら確かに国産とインドが混在……
とりあえず国産20枚パックを1つ買っといたが、さて。
PC データのバックアップにはもう光学メディアなんて使わないし
家電で録画保存するのもそんなに量はないのだが、
あと1パックくらいは買いだめしとくかなぁ :(
#4 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年3月28日 07時28分03秒
> アニメ版の赤沢さんがこの先生きのこるためには――
きのこれませんでした……
#3 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年3月26日 22時50分11秒
> 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』アニメ化らしい。
『2wei』最終巻を読んだ。
そっかー
ゼルレッチ翁の第二魔法の設定的にはこういう展開もありかー。
で、アニメ化は最終巻の帯で「企画進行中」とされているがどこまでやるんだろう。
『2wei』最終巻といっても話はそのまま『3rei』へ続くし……
『無印』2冊、『2wei』5冊なんで、
1クールで『2wei』まで消化できなくはないだろうけど
『2wei』で終わったらジャンプの打ち切りマンガみたいな最終回になるぞ。
(アニメ化と言っても媒体は言及していないからOVAとかの可能性もあるが)
まぁWikipediaを見ると、当初のプロットが2冊に収まらなかったから
削ったエピソードを消化するために『2wei』を始めたら、
そのままずるずるとーな感じのようだから
当初のプロットを再現するならちょうどいい?
#2 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年3月18日 15時28分39秒
http://www.cyzo.com/2012/03/post_10165.html|
しかし、ここ数年は人気アイドル声優の顔ぶれは固定傾向にあり、
LISPとかぽしゃったじゃん(笑)
これだからステマサイトは :p
#1 投稿者:
X's (
mail)
投稿日: 2012年3月17日 18時20分16秒
> そういや今日が劇場版『ストライクウィッチーズ』の公開初日か。
http://www.kadokawa-pictures.jp/official/s-witch_movie/theater.shtml関東で今日から上映されているのは、
新宿、池袋、川崎、海老名、幕張、さいたま、筑波、宇都宮、か。
横浜と流山も予定はあるようだが。
> また会社帰りに新都心のレイトショーで見てみるかなぁ。
> 昨日の帰りに市内のメロンブックスを見たら、アレはまだ積まれてた。
私には関係ないけど、人によっては新都心と大宮のはしごに意味はあるかもー?